読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

こころクエスト~レベルアップ心理学~

恋愛から仕事まで人生でレベル99になるメンタル術

CoCoRo Quest.

恋愛から仕事まで人生でレベル99になるメンタル術

心理学的にもユーモアがある面白い男はモテることが判明?

モテる 心理学 恋愛

f:id:cat-whisker:20160803210052j:plain

あなたの周りにいませんか?面白くてユーモアがある男性。そんな男性はモテる傾向にあります。でも、なぜ面白くてユーモアがある男性はモテるのでしょうか。

 

それは心理学的にも判明しているようなのでご紹介したいと思います。

もくじ

ユーモアと笑いは心理学的にもモテると判明

面白い男性は女性受けがくよくモテています。でも、なぜモテるのでしょうか。こんな気になる研究データがあります。

 

カナダのウェスタンオンタリオ大学の教授らは、男女で「ユーモア」に対する意識がどう異なるのかを調べるため、インターネットの恋人募集サイトを使って266名の男女を募集。男女の割合は半々、21~35歳のカナダ人が研究の対象として集まりました。

 

教授らは、集まった対象者に「どれくらい自分が面白い人だとアピールしているか」「面白く振る舞おうとしているか」「パートナーにユーモアのセンスを求めるか」などを質問したそう。すると、男性は「自分にはユーモアのセンスがあり、恋人を笑わせることができる」と思う傾向が強く、女性は男性よりも「交際相手にユーモアのセンスがあること」を求める傾向があるとの結果に。

http://www.tokiomonsta.tv/hitomebo/column/article/154.html

研究結果からわかるように、女性は恋際相手にユーモアのセンスを求める傾向にあるようです。

 

また、フランスのブルターニュ大学の ニコラス・ゲイガン氏が行った実験によると、「普通に仕事のことを話す男性 」「面白い雑談をする男性」この二つに分けて女性に電話番号を 聞いた時の反応を集計した結果、普通に仕事のことを話す男性は、 15.4%しか教えてもらえず面白い雑談をする男性は、 42.9%も教えてくれたのです。

 

女性を楽しませて心を開かせているのだと思います。ここでも笑いとユーモアがないよりもあった方がいいことがわかりますね!

 

なぜユーモアがある男性がモテるのだろうか?

豊富な知識

センスのあるユーモアは馬鹿な男性にはできません。勘違いしてはいけないのは、小学生が笑うようなギャグや下ネタで笑いを取ろうとすることです。これはモテないでしょう。

TPOをわきまえて人を笑わせることができる人は、頭が良い人です。豊富なボキャブラリーと知識、頭の回転がないとできません。

 

テレビで活躍している芸人さんも、様々な知識を持ち、頭の回転も早いです。ユーモアがある=豊富な知識を持っている弾性というところに女性は魅力を感じるのかもしれません。

 

コミュニケーション能力が高い

面白い人はコミュニケーション能力が高いです。学生時代にいませんでしたか?クラスの中心になって笑いを取る男子!やっぱり、一般男子(クールなイケメン男子は別格ですがw)よりもモテていましたね!

 

面白い人は、得てしてコミュニケーション能力が高いです。社会に出てもコミュニケーション能力は重要で、社会的出世もしやすいでしょう。そんなところを女性は見抜いているのかもしれません。

 

笑いは警戒心をなくす

フランスのブルターニュ大学の実験でもわかるように、面白いことを話す人に対してのほうが、心を開きやすいです。笑いは警戒心を解き放つ力があるのでしょう。

 

確かにそうですよね、ずーっと難しい話や真面目な話をされても緊張しますよ。女性はどこかで安心できるリラックスを持てる男性を求めているのだと思います。一緒にいるだけで「何か心地良いよね」という気持ちがほしいのです。そのために、ユーモア・笑いは良き作用になるでしょう。

 

ギャップ萌え

これは男性諸君なら意識したいところ!女性はギャップがある男性に心惹かれると言われています。これは「ゲインロス効果」という心理的要因にも由来しています。

 

例えば、いつも笑いをとろうとふざけている男性が真面目な一面を見せると女性はキュンっとする。または逆にいつもクールな男性がユーモアある会話をすると女性はキュンとする…ようですよ!

 

女性の脳は面白さを求めている

人間が「面白い!」と感じで笑顔になるとき、脳内では快楽物質ドーパミンの分泌が始まります。女性はいつでも幸せな気分になりたいので、女性にとって面白い人は魅力的に見えるのです。

 

勘違いはいけない

笑いを取ることだけに意識をしすぎることは逆効果!笑いさえ取れれば良いわけではありません。一方的に笑いを取るのに集中しすぎて、女性の話を聞いていない状態だとモテないのは一目瞭然。

 

また、人を小馬鹿にする笑いや「俺ってすごいだろ」ということを笑いにしようとする人を見かけますが、あれはないですね。ユーモアという言葉を履き違えていると思います。

 

やはり、ユーモアもありつつ、周囲への対応や女性に対する気遣いがなければもとこうもないのです。

 

さいごに

ユーモアある面白い人間というのは魅力的です。それもそのはずで、相手を喜ばせようというサービス精神がある人なので、人とのか関わりを大切にしています。

 

難しい政治の話、嫌いな上司の話、自分の自慢話をする男性よりも、女性を笑わせてあげようとユーモアある笑い話で盛り上げてくれる男性のほうが、モテるでしょうね!僕も日々、ユーモアのセンスを磨こうと思います。