☆ね年…筆先が腐りて落ちたる象。懐中に注意して外出すべし
☆うし年…人の憤怒も歓喜も笑って迎える度量ありて大吉
☆とら年…誰れ人も天よりの使命あり。答えは日々の精進にあり
☆う年…真面目にして事に忠実たれ。名声は後にやってくる
☆たつ年…水の潤いあるような日。よく徳を積みて事は泰平なるなり
☆み年…終日車にて諸事巡回するなり。多忙なれども事を進めて吉
☆うま年…人は柔らかく生まれ段々堅くなってくる。柔らかい心を持ちて開運
☆ひつじ年…人の噂をやめて大吉運は来り。言葉は常に愛語を用いるべし
☆さる年…雨もあり嵐もあり花も咲き鳥も舞う。晴天ばかりが吉ならず
☆とり年…草は嫌うところに次々伸びる。これが自然の働き。心も同じと知る
☆いぬ年…洗濯ものに汚れなく爽やか。心も休息して
☆い年…生涯学んでも尽きない道を発見する。努める人に凶運なし
(松風庵主)