読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

サブカル 語る。

サブカルチャーなどについての雑談

昔のアイスキャンディーは「最大3本当たり」くじつきだったんだぜ!

こんにちは。

 

毎日、暑いっすね。

僕も出勤時には駅のコンビニで

キンキンに冷えた烏龍茶を買い、そこでがぶ飲み。

この間は女子大生っぽい店員さんを前に

名曲「およげ!たいやきくん」の替え歌で

まいにち、まいにち僕らは鉄観音!」と歌い、

その場で苦笑されました。

 

そんな話なんてどうでもいいや。

 

さて本題。

夏の暑い日に恋しくなるのは冷たい飲み物とアイス。

だけどアイスキャンデーについてはどの店舗もほぼ

赤城乳業ガリガリ君が独占の状態であり、

選択の幅も狭い印象。

 

www.akagi.com

 

ガリガリ君おいしいからいいんだけど、

アイスのパッケージにある

「当たりが出たらもう1本」というのをみると

なんだ、たった1本だけかよ、とか思う。

昔は3本当たりのアイスとかもあったのになぁ。

 

カネボウの「立たされん坊」とか。

www.youtube.com

 

「もうしません」の文句で3本当たり。

「ごめんなさい」の文句で2本当たり。

「気をつけます」の文句で1本当たり。

最大で、アイスが3本当たるという太っ腹な商品でした。

 

その他にも映像や写真では

今回、発見できなかった雪印の「スロットアイス」や

フタバ食品の「1、2、3」など、30年ほど前までは

3本もらえる当たりつきのアイスって

結構あったんですよ。

その頃を知っている自分としては1本当たり!とか

あっても

ついつい「ケチくせぇな」なんて思ってしまう。

 昨今の不況や材料費の高騰で

ガリガリ君が25年ぶりに値上げを決定した事を

お詫びした赤城乳業がニュースになる現在。

 

www.j-cast.com

 

多くのユーザーはその値上げを受け入れた

みたいでしたけれども、僕としては

1本100円にしてくれてもいいので

アイスの当たりを最大で3本にしてくれたらなと

思ったりもする、今日この頃でした。

 

 ※当たりが出たらもう1枚!とかないかな?