こんにちは、最近になって「ノウハウ」が「Know-How」だということを知った、ちびまや(@Mayayan6)です。
さて、今回はブログ記事の顔とも言える「アイキャッチ」の効果的な見せ方を考えてみました!
アイキャッチとは?いったい何?
アイキャッチとは、その文字通り「Eye(目)」「Catch(捕まえる)」で、まず一番に目に入る場所を指します。
飲食店のポスターであればシズル感のある商品の写真など、
美容広告であれば美しい肌(プロポーション)の女性写真など。
ブログの場合ですと、記事の顔になる、この部分
ブログをやっている人はおなじみだと思いますが、各記事毎についている、タイトル画像のことです。(選ぶの結構大変だったりする....)
人間の脳は、文字を認識するのに2秒かかると言われていますが、写真やイラストの場合もっと早く認識できるそうです。
そのため、効果的なアイキャッチであればあるほど、タイトルなんて読まなくても、その記事に読者を呼び寄せてしまいます。
なので、アイキャッチがあるとないとでは、クリック率やPV数にも相当な差を与えるんです!
アイキャッチがもたらす効果
適切なアイキャッチを設置することによって以下のような効果があります。
・ブログの見た目がよくなる
・ユーザーが記事に興味を持ちやすくなる
・文字だけの場合よりも格段に、読みやすく、内容を理解しやすくなる
【ある場合とない場合を比べてみました】
記事を書いている人間にとって、読者がストレスなく読めるというのは、 一番重要なことかもしれません。
また、ひとつのブログの中でも、アイキャッチをきちんと設定し、サイドバーや記事下の関連リンクなど、効果的に使うことによってサイトの回遊率がよくなります。
さらに、最近ではSNSでシェアされることも増えて、FacebookのOGP画像や、TwitterCardでの表示など、多くのユーザーに興味を持ってもらうためには、より魅力的なアイキャッチを設置することがますます重要になってきています。
アイキャッチの効果的な見せ方
例えば、アイキャッチ画像を探す際、私はこんなマイルールを決めています。
・大前提に記事と関連性のある画像にすること(画像から記事内容がなんとなく想定できる)
・できれば女性の顔が入っている画像を使う
・人が不快に思うものは使用しない
・タイトルを入れるなど、よりわかりやすく興味を引くための加工をする
ひとつひとつ解説していきますね^^
大前提に記事と関連性のある画像にすること
せっかくアイキャッチ画像に興味を持ってきてくれたのに、読者が想定した内容と記事の中身が違っていたらがっかりしますよね。
なので、記事の内容が想定できて、かつ興味を持ってくれるようなアイキャッチを探します。
>↓音楽の話なのでギターと、人生というキーワードから哀愁のある画像に
>↓「ノマドライフ」なので自由感あるかつ、PCで仕事もしてます風
できれば女性の顔が入っている画像を使う
実は、「人の顔」というのは、相手の目を奪うのに一番効果的なんです。
たとえば下の写真、どちらが先に目に入りますか?
さぁ、どちらでしょうか?「女性の顔の方が先に目に入ったよ」って人挙手!
文字は左から読むため、流れ的に逆になるようわざと顔の写真を右にしました。
でも、最初に目に入ったのは女性の顔の方じゃないでしょうか?
人間は不思議で、人の顔だと引き付ける力が強くなります。
またこのサイトは、特にターゲットである女性に共感を得てもらいたい!と思っているので、女性の顔としていますが、男性がターゲットの場合は男性、高齢者がターゲットの場合は高齢者の写真がより良いと思います。
人が不快に思うものは使用しない
先ほど人間の顔が一番引き付ける力が強いといった手前大きな声では言えませんが、実は性的な写真もインパクトがあります。
でも、読者に不快感を与えてしまう可能性が高いので、このサイトの場合は使用しません。
タイトルを入れるなど、よりわかりやすく興味を引くための加をする
このサイトでは更新のしやすさを考えて、アイキャッチにタイトルを入れることはしていませんが、別で運営しているサイトでは、アイキャッチにタイトルを入れて、読者がより興味を持ってくれるように工夫しています。
【例えばこんな感じ(ゴリラ強すぎ?)】
余談ですが、効果のあるアイキャッチ作りは以外と時間がかかります...。こだわりの強いクライアントさんだと何十通もメールでやりとりなんてザラ...。
せっかく記事の顔となるアイキャッチですので、このような工夫をするとより効果的になりますよ^^
アイキャッチを探す時の注意点
アイキャッチを探す時に気をつけたいことが1つ。
それは、他人の写真を無断で使うことは禁止です。
当たり前のようですが、最近SNSで気軽に画像をアップできるようになってから、大手メディアでも外注ライターさんが、他人のSNS画像を勝手に使うパターンがあるそうです。私の知り合いも勝手に画像を使われて、削除申請をだしておりました....。
画像を探す際は、きちんとしたサイトで配布されているフリー素材のものを使いましょう。
この次で、ブログに使いやすそうな画像サイトを紹介しています。
アイキャッチ作成に役立つサイトとツール
ぱくたそ
面白い写真が多いです。人物系もかなり充実。ユーザーの興味を引きたいアイキャッチに最適!
GIRLY DROP(ガーリードロップ)
おしゃれなフリー写真素材|GIRLY DROP(ガーリードロップ)
女性向けの写真ならここ!可愛らしいうっとりするような写真が溢れています。
写真素材 足成
写真素材界の老舗です。かなり充実しています。
PEXELS
海外の写真素材ならここ。ちびまやブログでも御用達です。
写真の加工がしたい!そんなあなたに。
Online Photo Editor | Pixlr Editor | Autodesk Pixlr
画像編集ソフトといえば、Photoshopなどがありますが、値段も高いし高機能すぎるので、ブログのアイキャッチ作成に使えそうなオンラインソフトを見つけました。
UIは少々Photoshopよりなので、初心者の方は難しいかもしれないですが、会員登録もいらないし、web上で作業できます。(もし必要になってたらスミマセン...)
広告は少し邪魔ですが、機能としては十分だと思います!
さて、今回はブログで重要な「アイキャッチ」のより効果的な使い方について考えてみました。みなさんの参考になれば嬉しいです^^