読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ポジ熊の人生記

好きなことを、見てもらえる情報にして発信する、そんなブログを目指しています。

一緒にいると消耗してしまうタイプ~沈黙に耐えられない人・自分語りが止まらない人など

心-私信

一緒にいると消耗しちゃう・・・

僕が一緒にいると消耗してしまう人の特徴をまとめました。

こちらを変えようとしてくる人

これは最も苦手で消耗するタイプです。

 

自分と相手は別ですから、そもそも自分以外を変えようという考え自体が不自然です。にも関わらず「こうしたほうがいい」「それはおかしいからやめて」などと自分の考えを押しつける人は本当に苦手です。

 

自分以外は変えられない、であれば誰にも干渉せずに関わりを持たずに生きればいいのかというとそんなことはなく、そうじゃなくて「相手を変える」という発想を「気づきを与える」に転換して関わってみてはどうかなって思うのです。「なるほどそういう考えもあるのか、僕ならこう考えるけれども」このようなニュアンスならば、相手を否定するような乱暴な言い方にはならないし、それで相手が気づいて変化する可能性もありますよね。

 

恋人や夫婦間でも、この大原則を破って関係が破たんしていく人が多いように感じます。仕事でのコミュニケーションにしてもそうです。相手を変えようと自分の考えを強引に押し付けた結果、長期にわたって相手が消耗しフラストレーションを溜め、ある時それが崩壊して事件が起きる。これは悲しいことです。

 

沈黙に耐えられない人

「黙っていて」とまでは言わなくても、2人の間に沈黙の時間が生まれてしまったら、それを無理に破ろうとして強引に話題を振ってくる人。 会話が無いと気まずい、という発想がある時点で一緒にいられないタイプです。

 

別に沈黙があったって良いと思うのですよね、話すことがない、ということはつまりそれが自然なことなのであって、そこを無理に崩す必要はない。沈黙ってのは悪いことではなく、むしろ2人で静かな時間を共有している貴重な体験だと思うのです。これって変でしょうか?

 

「話すのが面倒」というよりは「必要な時以外は無理に話す必要もない」という考えですね。前、一緒にいた人は「ねえ、なんか面白い話してよ」という無茶振りをよくしてきましたが、そのたびに「自分がすれば良いんじゃないかな」と返していました。これ、言われるたびにイラっとしてましたね。なんでも相手任せかよ、って・・・

 

ひたすら自分語りする人

最近はもっぱら聞き専なんですけど。

 

一緒にいると隙あらば自分語りをする。ある程度は聞いて「ふんふん、なるほど」「それって、こういうことですか?」なんて切り替えしたり、面白おかしく聞いてるのですけどね。とにかく自分語りが止まらない人がいて、そういう場合は消耗します。特に笑いも落としどころもない場合は、さらに疲れちゃう。

 

やっぱり、人間てのは自分の話を聞いてくれる人が好きなのです。だから聞き上手は見方が多いのでしょう。僕も昔はひたすら自分語りをするタイプでしたが、ある時から人の話をひたすら聞くようにしました。相槌を打つだけではなく、「それって、どういうことですか?」なんて掘り下げてみたりする。情報を得られるだけでなく、相手の気分を良くする傾聴は社会で生きていく強みになる。

 

ここらへんを踏まえたうえで、自分を語る場合も程度を考えたほうが良いですね。自分のことを話すというのは、話題作りには最高なのですが、相手も聞いてばかりだと疲れてしまいますから。時には相手の話を聞きだすポイントを設けたほうがバランスがとれるのではないかなと。

 

マウンティングしてくる人

こちらが何かを伝えると、それを上回るような過去の武勇伝を語って封殺したり、それ以上の成果や結果を数字で誇示してくる人ですね。これは正直、参ってしまいます。「それは凄いですね!」なんて伝えればご満悦になる(単純ですね...)のですが、毎度それだと消耗します。またマウンティングかよ・・・と。

 

こういう人は基本的に自信が無いのだと思います。だから、誰かのどんな語りにも「私はそれよりも優れているんだ」ということを、聴いてもいないのにことさらに主張するのですね。消耗するだけじゃなく、その人の株も下げてしまいます。

口を開けば自慢、という人もこの部類に属しますね。やっぱり、自信がないのです。本当に自信がある人は、自慢話なんてしないもので、行動で示してくれます。

 

マウンティングする人には、話を振るのもためらってしまう。太鼓を持つのも、エネルギーが必要ですからね。「本当にすごいなら、背中で語ってくださいよ」なんて喉まで出かかって、引っ込めることもしばしば。危ない危ない(笑)

 

ーー

 

以上、僕が一緒にいて消耗してしまうタイプの人でした。

みなさんの周りにも、一緒にいて消耗してしまうタイプの人はいますか?