今日から始まった「Kindle unlimited」。30日980円で色々な本、雑誌が読み放題のため、色々なビジネス書や趣味の本などがこの価格で読めるとなると大変いいコンテンツだなと感じました。
Amazon.co.jp: Kindle Unlimited - 本、コミック、雑誌が読み放題。
この中にはいくつかのマンガも読むことができるため、自分が今まで読んだことがないマンガを探して読むこともできます。とは言えこのサイトはアニメ系メインのサイトなので、アニメ化されたマンガについて、ある程度あさってみたという話です。また、それ以外にも気になった本を一言メモを添えて紹介していきます。
※Kindle unlimitedについての詳細情報については他のサイトで見て頂ければと思っています。
※他の方がよく取り上げている「手塚治虫」先生の作品や、「佐藤秀峰」先生の作品などはここであえて取り上げる必要がないと思いましたので省いています。
1巻まで見れる、またそれに近いもの
ここは1巻だけ見れる作品、もしくは最初の方だけ見れる作品をあげています。ココの部類は他にも多くのアニメ化されたマンガは存在しますが、上げだすとキリがないので、ここ数年放映されたアニメをいくつか取り上げます。
普通の女子校生が〈ろこどる〉やってみた (1巻のみ)
Orange (1巻のみ)
まさに今放映中のアニメ。ここ5話まではそれなりに面白く進んでいる印象。原作は全5話でKindle unlimitedでは1巻のみ見れます。まずは1巻を読んでみて、面白かったら続きを購入してみるというのもアリかと思います。
ヤマノススメ (1巻のみ)
アニメはほのぼのと小倉唯ちゃんを愛でるアニメ。原作は他の山マンガ「神々の山嶺」などで疲れた心を癒やすための山マンガ。ほっこりアニメにも関わらず、山登りの情報はきっちり書かれているので山マンガの初級編としてはオススメ。
キルミーベイベー (1巻のみ)
アニメ版はキャストのひとりが覚せい剤でちょっとトラブルになったアニメ。日常系とは言いがたくギャグアニメとしては優秀な作品と個人的に思っています。マンガではアニメのノリがちょっと伝わりにくいところはあるものの、これはこれで面白い。
三者三葉 (1~3巻まで、現12巻まで)
つい最近までアニメが放映されていた作品。アニメは最後まで楽しかったですね。
新刊だけNG、またそれに近いもの
ここは、「新刊だけNG」というマンガ、またはそれに近いマンガです。やはり新刊は買ってほしいため、Kindle unlimitedの対象から外れたのかなと感じています。
ワカコ酒 (1~5巻、6巻以降は未)
5分アニメとして放映されたワカコ酒。この作品はアニメだけでなくドラマ化もされ、色々なメディアミックスを果たした作品とも言えます。1話がさくっと読めるので、少しだけ読みたい場合にもちょうどいい分量だと思います。
なお、ワカコ酒と同じ作品群の「お取り寄せ王子」も同様に5巻まで読めます。こちらもオススメなので、あわせてどうぞ。
ろんぐらいだぁす! (0~6.5巻、7巻のみ未)
ろんぐらいだぁずはアニメ未放映ではありますが、10月からアニメの放映が決定している作品のため、ここに入れておきました。これからのアニメのために原作を読んで予習をしておくというのはアリだと思います。私も原作未読なので、読んでみようかなと思っています。
モンスター娘のいる日常 (1~9巻、10巻のみ未)
2015年夏アニメとして放映された本作。モンスター娘かわいい!って思ってのんびり見るためのアニメ。このアニメはストーリーはあまり覚えておらず、モン娘を愛でるアニメだったような気がしました。原作でもアニメさながらのドタバタ感が出ているので、気になる方はぜひ。
俺がお嬢様学校に「庶民サンプル」として拉致られた件 (1~9巻、10巻のみ未)
2015年秋アニメとして放映された本作。私自身は2話か3話で切って…あれ……なんでこのアニメ切ったんだろう。キャラクターは魅力的だったように感じたのですが……。
北斗の拳 イチゴ味 (1~5巻、6巻のみ未)
もちろん北斗の拳を知っていることがこのマンガを楽しむ前提条件ではありますが、その情報がなくても単純なギャグとして楽しめる(はずの)アニメ。いや…でもこれは北斗の拳を知っていたほうが楽しめるよな……。
かんなぎ (1~10巻、11巻のみ未)
私の中での「かんなぎ」の思い出は作中歌の「motto☆派手にね」で晴れ晴れしくデビューをしたとまっちゃん(戸松遥さん)しかなく、やっぱり作品の思い出がなかったり、らき☆すたの後を狙って聖地巡礼を狙って失敗した話ばかりが思い出されるのですが、原作は面白いのでぜひ見てください(なげやり)
全巻見れるマンガ
ゆるゆり(1~14巻) 、 大室家(1~2巻)
ゆるゆりが現在発売している14巻までが全て見れ、さらになもり先生自身のスピンオフである大室家までが見れるというのが驚きです。アニメにハマったならぜひ原作も見てほしいところ。特に大室家はいいぞ。
最遊記(全9巻)、最遊記RELOAD(全10巻)
一部の層に大人気な最遊記シリーズ。かれこれ20年前くらいにアニメ放映された懐かしい作品ではありますが、Gファンタジーからゼロサムに移籍後も続けている本作。RELOADの先は全巻無料ではないのですが、無印、RELOADまでは全て読むことができます。1巻のボリュームが普通の少年誌、少女誌のマンガよりも多めなので、少し読むのに時間はかかるかと思います。
オフサイド(全15巻)
キャプテン翼が絶世だった頃に少年マガジンで連載されていたサッカー漫画。本作はキャプテン翼のアクロバティックな作風とは違い、高校サッカーを堅実にきっちり書かれている作品。作品自体が30年近く前のもののためサッカー用語が今と違うところがありますが、それを抜きにしてもスポーツマンガとして楽しめる作品です。
デトロイト・メタル・シティ(全10巻)
原作では放送できない用語のオンパレードだったため、アニメ化されたらどうなるか、と気になったりした本作でしたが、OVAという逃げ道によりうまくアニメ的に表現できたと感じた作品。原作では前半の勢いのよさにとても笑った記憶ばかりが残っていて、後半どうやって終わったのか記憶にありません。
賭博黙示録 カイジ (1~13巻、このシリーズは全巻)
エスポワール編からEカード、兵藤戦まで。一番最初だけど未だに一番面白いシリーズだと思っています。他シリーズも前半が対象になっていたりするので、気になる方はあわせてどうぞ。
きまぐれオレンジ★ロード (全10巻)
何も言わないから読んで欲しいです。30年前の作品だと思えないくらい面白いから。
個人的に気になっているマンガ
ここからはアニメ化されてはいないのですが、ちょっと読んでみたいなと思ったり、この作品は面白いのでぜひ読んで欲しいと思っている作品たちです。
アリスと蔵六 (1~6巻)
ジャケットが気になった作品。まだ見れていないので気になっているところ。
ストロボライト
今は亡き青山景先生の作品。よいこの黙示録連載中になくなったのは本当に惜しいです。この作品は1巻完結ながらも恋愛、将来、SFなどの色々な要素がぎゅっと詰まったもの。とても良い作品なのでぜひ見てほしいです。
いぶり暮らし (1~3巻、最新刊以外)
ずっと気になっていた作品でしたが、何だかんだ見れていなかったのでこのタイミングで見てみようと思っています。
恋愛☆SLG (1~2巻)
エロではよくお世話になっている高津先生の一般紙作品。幼女を書かせるとかわいい高津先生の作品。
現代魔女図鑑 (1~5巻)
アルボスアニマ (1~2巻)
あせびと空世界の冒険者 (1~5巻)
この3作品はジャケットが気になった作品。こちらも後で読む予定。
ピコピコ少年 (1~3巻)
最近連載再開したハイスコアガールの押切先生の別作品。押切少年の過去の思い出などから書かれたゲームセンター関係の作品。押切先生の作品が好きならこの作品も面白く見れるはず。
雑感
少年ジャンプなどで現在連載中のマンガなどは「Kindle unlimited」では見ることができないですが、少し前にやっていたマンガなど掘り出し物のマンガがちらほら見つかります。これから少しずつ増えるのであれば、マンガだけでも少しずつ見ていくのもアリだと思っています。
このような記事を書きはしましたが、「Kindle unlimited」ではビジネス書や雑誌などを見るのがメインになるんじゃないかなと思っています。ビジネス書やエッセイなどのラインナップはとても多そうですし、雑誌はバックナンバーのものがどんどん出てくるとそれはそれで嬉しいですしね。
楽しみ方は人それぞれ。まずは30日のお試し登録をしてみてはどうでしょうか。
Amazon.co.jp: Kindle Unlimited - 本、コミック、雑誌が読み放題。
おまけ
@9t_fox 普通に成年コミックが対象だったのでそっちも紹介するのかとw
— まなめ (@maname) 2016年8月3日
紹介しないよ!