@miyake_yukiko35さんはブロックされています
本当にこのツイートを表示しますか?これによって@miyake_yukiko35さんがブロック解除されることはありません。
-
興味深い記事。日本ではまだ普及していないが、広告ブロッカーが新聞業界に多大の影響を与えているようだ。→広告ブロック利用の急増に悩む新聞界──被害額は年218億ドルにも達する|ニューズウィーク日本版http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/08/218.php …
-
みわよしこ『おしゃべりなコンピュータ』さんへの返信
@miwachan_info リプライありがとうございます。両親に一応は経済的援助は尋ねたのでしょうか?職員だったけれど全く預貯金なかったんですね。 -
出産時の事故が多いため産科医のなり手がいなくなった。そのため、確か保険ができたはず。https://twitter.com/1001ptsJP/status/760887905648869376 …
-
「出産時の過失で脳性まひ」医師に1億4千万円賠償命令 http://www.1001portails.com/zzhdjjillf pic.twitter.com/P6DxN7bSTA
-
なるほど。大野眞一さん(ご本人が先日実名公表)にもくっくろびん氏にもボランティアでお世話になりました。https://twitter.com/kt_hy_HMiyake/status/760885543940960256 …
-
@matsuikei 生活の困窮により生きることを諦めさせられている日本の現状があるということをきちんと認識した上で、同時に、生活の困窮により、犯罪が誘発されやすくなるというのは社会的な事実であって、その観点も含めて、政策的手当を整備しようとすることは間違いではないとは思うで。 -
そうですよね。こんなこと書いて、ご家族はどう思うんだろうと思いました。裁判になって、主語がなくなりました(笑)https://twitter.com/kt_hy_HMiyake/status/760883466024083456 …
-
悪口ツイートって、書いていて楽しいのだろうか?
-
大野眞一さんとくっくろびん氏のツイートは、裁判があるから控えめ。でも、すごい・・・。
-
3、TPPも反原発も。そして、いま。予算委員会をすべて見ている元職は少ないでしょう。法案の資料を取り寄せ、読み込んでいる元職も少ないでしょう。違う活動の仕方をしているのです。
-
2、しています。選挙区がありませんから個別訪問などはしません。そのかわり、新しい試みを考え実行しています。全く違うフィールドのものを比べるのは間違っています。本屋と作家を比べるようなもの。議員時代を比べるのが公平では?100回以上の消費税増税の会議にすべて出て毎回発言しました。
-
1、さっき、つらつらとくっくろびん氏のツイートを読みながら、不思議な気持ちに。なぜ、活動費50万(月)と公認料1000万とそのほか収入があり選挙に出た人と、選挙に出なかった私が比較対象になるのかなと。その比較対象がなぜ党支部長ではないのかなと。いま私は「伝えること」を活動の柱に
-
相模原事件:改めて生活保護の役割を考える(短報)(みわよしこ) - Y!ニュース http://bylines.news.yahoo.co.jp/miwayoshiko/20160803-00060692/ … 生活保護受給への劣等感が絡んでたら泥沼だなあと思ってたけど、とりあえず、報道から分かる法的根拠や問題点のまとめ
-
相模原事件:改めて生活保護の役割を考える(短報)(みわよしこ) - Y!ニュース http://bylines.news.yahoo.co.jp/miwayoshiko/20160803-00060692/ … この記事が今まで見た中で一番容疑者の状態がわかる。(新聞記者見習って欲しい)
-
改めて事件の経緯を整理してるところなんですけど、容疑者の方、非常に制度や使い方を熟知していますね。狡猾さや巧妙さを含め、地頭の良い人という印象も受けます。なんでこうなった。https://twitter.com/gaumetwin/status/760757172259074048 …
-
仕事が半分終わった・・・夕方、明日明後日まで別の原稿を書くように言われクラクラ。精神医療で調べなければいけないこともある。今日は4時までに寝たい。
-
これは2016年参院選東京選挙区の得票数。いい勝負ですわ。改憲反対は多数で、アベノミクスへの支持も息切れ。4野党への期待を足場にしつつ、個別イシューの優位を活かして議席につなげていく。蓮舫さんには構想力の大きな政治をしてほしい。pic.twitter.com/lQI171Vife
-
いつも言っているのだけれど、しょせんネットはネット。大事なのはリアルの活動、リアルの会話。最近は取材が多いですが、多くの人に会うと、勉強になります。相模原の事件の件で会いたいと言われます。できるだけお断りせずにお話を聞いています。
-
ちょっとした言葉で人は気づく、傷つく。 これに、どう答えるか! 最後は笑って過ごせるような、そんな話の持っていき方ができたらいいのに。 真正面からピシャリということもできず。 少し遠回りにしかしそんな言い方はないでしょう、という気持ちをこめて反論する。 しかし、うまく伝わらない。
-
この間は、2時間のツイキャス妨害と誹謗中傷がありました。(閲覧者8000人強)四方に頑張りましょう。 http://twitcasting.tv/miyake_yukiko35/movie/282392801https://twitter.com/keikomiyake/status/753067310068277250 …
読み込みに時間がかかっているようです。
Twitterの処理能力の限界を超えているか、一時的な不具合が発生しています。もう一度試すか、Twitterステータス(英語)をご確認ください。