こんにちは、ねこさとです!
ついに日本でも、「Kindle unlimited」が始まりましたね。
ぼくも、ここ最近は「紙の本」から「電子書籍」に移行しているので、気になるサービスです。
月額「980円」で「12万冊以上の本、コミック、雑誌および120万冊以上の洋書を読み放題でお楽しみいただけます」とのこと。
因みに、Amazonプライム(3900円/年)とは別のサービスなので、注意が必要です。
Kindle unlimitedにも「30日間の無料体験」が設けられれているので、早速登録してみた。
登録はどんな端末でも出来るの?
Amazonプライムの特典であった、月に1冊無料はKindle端末でないと恩恵を受けることは出来なかった。
しかし、「Kindle unlimited」はKindle端末でなくてもサービスを受けることが出来る。
iPhoneやAndroid端末、PC、Macでリリースされている「Kindle無料読書アプリ」が使えます。
無料でリリースされているアプリでサービスを受けることが出来るなら、敷居が低くて助かります。
これは嬉しい!
もちろん、Kindle端末でも読むことが出来るので安心です。
どんな本が対象なのか
ぼくの観測範囲内ではあるけど、Amazonプライムの月1冊の特典であった本は、対象商品となっている。
それ以上に、対象となっているので、宝探しをしている気分で探してみるの楽しいかもしれませんね!
因みに対象商品は、赤枠で囲ってあるアイコンが目印です↓
気になった商品をクリックし、「読み放題で読む」をクリックすると手持ちのスマホやタブレット、Kindle端末で読むことが出来ます。
思った以上にあるので、きっと読んでみたかった、本や雑誌、コミックは対象になっていると思う。
昔の本も対象になっているのが多くて嬉しいです。
読み放題といっても制限はある
読み放題と謳ってはいるが、利用出来るのは10冊までが限度。
11冊目で「読み放題で読む」をクリックすると、自動で「利用を終了して続ける」の画面に切り替わります。
10冊MAX利用せず本を削除するには
「カデゴリー」
↓
「Kindle本」
↓
赤枠の「Kindle unlimited読み放題」をクリック
↓
赤枠の「Kindle unlimitedマイブック」表示をクリック
↓
①、②と順にクリックすると本を削除することが出来ます。
30日間の無料体験は自動更新
Amazonプライム会員の無料体験と同様に、「Kindle unlimited」は自動更新なので、無料体験中にキャンセルしたい方は注意が必要です。
ほっとくと自動で課金が始まります。
キャンセルのやり方は
「アカウントサービス」
↓
「デジタルコンテンツ / Kindle&ダウンロード」
↓
「コンテンツと端末の管理」
↓
「タブの設定」
↓
「Kindle unlimitedの設定 / 登録を管理」
↓
左欄の「メンバーシップの管理」
と、いう順で作業を行うとキャンセルが出来ます。
さいごに
このサービスは電子書籍をメインで使っている方には、goodなサービスだと思う。
今までは、スマホの中にストアがあって、気になる本などの商品を場所を問わず購入することができた。
今回のサービスは、スマホの中に図書館があるイメージ。
有料の図書館として、気になるで本や雑誌、コミックを手当たり次第読むことが出来るし、欲しければ、その商品を購入することも出来る。
本が好きな人にとっては、画期的なサービスなんではないかと思うなぁ。
これから、読書ライフを楽しみたいと思います!