公正取引委員会は日、大手携帯会社によるスマートフォン端末の売り方について、独占禁止法違反の恐れがある事例を示し、是正を求める考えを明らかにした。
携帯会社から回線を借りて格安スマホを売る「MVNO」が大手と競いやすくし、消費者の選択肢を増やすねらいだ。
NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクの大手3社が扱うスマホは販売店を通じて消費者に販売される。その際、端末の料金は分割払いにし、月々の通信料金を値引きすることで割安感を出す例が多い。
ただ、大手は分割払いする端末代金の総額を機種ごとに決め、販売店は価格を自分で決められないケースが多い。公取委は今回、これを独禁法が禁じる「再販売価格の拘束」に当たる可能性があると指摘した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160802-00000125-asahi-bus_all
スポンサードリンク
4:名無しさん@1周年 2016/08/03(水) 00:07:19.68 ID:bGXi56eM0.net
おせーよ
8:名無しさん@1周年 2016/08/03(水) 00:08:18.73 ID:6Q84oC3Y0.net
>>1
公取委もっと仕事しろ!
15:名無しさん@1周年 2016/08/03(水) 00:12:09.88 ID:CowCHYnt0.net
もうやめたけど、昔ソフトバンクでガラケーを一括で買おうとしたら分割のが安くなると言われて「???」だった
ローンのが安いのはさすがにおかしい
14:名無しさん@1周年 2016/08/03(水) 00:10:30.63 ID:QGZYoima0.net
そもそもキャリアが携帯販売するのを辞めろや
6:名無しさん@1周年 2016/08/03(水) 00:07:56.83 ID:NAYaX8/l0.net
独禁法違反どころか談合の線があるでしょ
13:名無しさん@1周年 2016/08/03(水) 00:10:09.27 ID:Bq1neQdDO.net
>>6
カルテルだよね
横並びだもん、価格が
17:名無しさん@1周年 2016/08/03(水) 00:17:09.16 ID:qk0eon8C0.net
>>6
こっちのが問題だよな
22:名無しさん@1周年 2016/08/03(水) 00:28:10.70 ID:mGRPvEo20.net
カルテルどうにかしろ 基本料金と解約手数料同じっておかしい
16:名無しさん@1周年 2016/08/03(水) 00:13:07.09 ID:Hgkw0vjq0.net
>>1
今更
公取は相変わらず仕事が遅い。
20:名無しさん@1周年 2016/08/03(水) 00:22:03.01 ID:9Qp1BNJd0.net
>>16
MVNOという弱者がいるからな。そっちの事業者から再三突っ込まれてたんだろうよ。
24:名無しさん@1周年 2016/08/03(水) 00:32:09.69 ID:v2/MlFB+0.net
これって今更なんだよね。
茶番?
21:名無しさん@1周年 2016/08/03(水) 00:24:28.06 ID:XFJZfvEo0.net
携帯通信会社と役所のやりとり茶番すぎていい加減秋田
何年おんなじようなことやってんの?
23:名無しさん@1周年 2016/08/03(水) 00:31:50.55 ID:TXEOgFFp0.net
さんざん食い散らかした後での規制
クソ総務省の常套手段
19:名無しさん@1周年 2016/08/03(水) 00:20:34.45 ID:6J0F2OBs0.net
これが是正されても不便になる気しかしない
28:名無しさん@1周年 2016/08/03(水) 00:36:47.73 ID:lEELZ17Q0.net
是正とか言ってないで法令違反はちゃんと立件しろや
31:名無しさん@1周年 2016/08/03(水) 00:41:25.85 ID:fG6lVShw0.net
これだから日本はガラパゴスて
いつまでも言われる所以
37:名無しさん@1周年 2016/08/03(水) 01:10:15.61 ID:fTthVvfY0.net
遅いわ!つか問題はそっちより料金だろ
明らかにカルテルじゃねえか
11:名刺は切らしておりまして 2016/08/02(火) 21:24:28.74 ID:2MzFMFYW.net
いまごろwww
32:名刺は切らしておりまして 2016/08/02(火) 22:33:12.08 ID:ieu3BPVf.net
昔から言われていたのにやっとか
31:名刺は切らしておりまして 2016/08/02(火) 22:32:17.32 ID:WrlHdDFj.net
何年経ってから「恐れ」とか言い出してるんだよw
7:名刺は切らしておりまして 2016/08/02(火) 21:20:36.69 ID:mBXls29z.net
公正取引員会なんて真面に仕事して無いもんな。
30:名刺は切らしておりまして 2016/08/02(火) 22:31:18.37 ID:twuCenxY.net
やっとか。どれだけの人が公正取引委員会に抗議の文書を送ったことだろう。
46:名刺は切らしておりまして 2016/08/02(火) 23:12:11.61 ID:Cv7abW9Q.net
待ちくたびれたぜ公取
ビシビシやってくれ
36:名刺は切らしておりまして 2016/08/02(火) 22:44:29.37 ID:xy2JjzMN.net
天下り先の擁護に必死だな、役人って本当に役立たずだな。
49:名刺は切らしておりまして 2016/08/02(火) 23:26:42.90 ID:7LMblUys.net
監督省庁
総務省
こうとり
全部クソ
52:名刺は切らしておりまして 2016/08/03(水) 00:03:48.22 ID:qkLgprrm.net
6年前にやるべきだったな
59:名刺は切らしておりまして 2016/08/03(水) 00:53:44.87 ID:WvJjQyji.net
テレビとかもそうだけど電波の割り当てがいつも同じ会社というのがそもそもおかしい
総務省が独禁法違反だ
61:名刺は切らしておりまして 2016/08/03(水) 01:22:18.02 ID:KitUj6Ex.net
まだやってんの?これ
バンクがこれやらなくて一気にチャレンジャーでは無くなったよね
25:名刺は切らしておりまして 2016/08/02(火) 22:13:23.77 ID:qPZS4yhc.net
もうキャリアはSIMだけ売りゃいいんだよ
元スレ: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1470150265/、http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1470139981/
- タグ :
- ドコモ
- au
- SoftBank
- 政治