1:あしだまな ★:2016/06/22(水) 11:18:25.56 ID:CAP_USER9.net
51:名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 11:41:45.15 ID:Bpe7+Zys0.net
日立は安定感が半端ないな
52:名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 11:41:49.36 ID:cXI8L7pf0.net
日立すげー
61:名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 11:49:42.91 ID:RpI9A4zq0.net
おめでとう
63:名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 11:50:22.74 ID:Oeea0b5J0.net
頑張れ日立!
6:名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 11:20:23.12 ID:LrLs5EvZ0.net
やるじゃん
13:名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 11:21:54.86 ID:GcILgOx30.net
まいどあり^_^
14:名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 11:22:21.63 ID:REnZuReS0.net
それよか桃園空港からのMRTはよう
18:名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 11:22:50.35 ID:bnf5gM4uO.net
日立なら安心だな
台湾にとってもいい取引になるよ
26:名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 11:25:32.80 ID:r2gvzdaTO.net
既に台湾には日本の鉄道が走っているしな
まぁ、受注やボーリング調査が奪われてからの再依頼でだがw
27:名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 11:25:32.82 ID:EUzNwDzM0.net
台湾は日本製の良さをよく理解しているようだ
韓国製にもなびかなくなったし
39:名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 11:32:30.25 ID://GfAixs0.net
台湾は以前も車両やシステム等丸ごと一括で日本の鉄道導入したてなかったっけ?
安物買いの銭失いする国が多い中、台湾はその辺よく分かってるな
60:名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 11:47:58.99 ID:JZg47FVQ0.net
>>39
台湾新幹線では分離受注をしてトラブル多かったから、今回の一括受注は正解やな。
何かトラブルが起きても日立に丸投げ出来るし、対応する日立もトラブルの原因が
分かりやすい。
65:名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 11:52:04.50 ID:DdAAAIZl0.net
こないだ日立の洗濯機買ったばかりやわ
わしも嬉しいで
84:名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 12:23:02.43 ID:7jnErvrw0.net
中国製を導入する国とは違うな、さすが台湾だよ。
台湾は高鉄ですら、軍の輸送力寄与を想定してるからね。
85:名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 12:23:12.23 ID:EUzNwDzM0.net
シンガポールもだいたい日本製だよね
進歩した国ほど日本を選ぶ
87:名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 12:23:51.45 ID:9ZtysXNv0.net
短いなーと思ったけど
日本各地のローカル線でもありがちサイズなのな
93:名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 12:29:34.37 ID:FsKzLBWU0.net
台湾は一括で買うことの大切さを理解したようで何より
102:名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 12:44:21.78 ID:UMMMQW/k0.net
>>93
韓国製を入れる危険を理解した
91:名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 12:27:49.59 ID:LTZUhkW0O.net
さすが台湾わかってる
50:名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 11:37:45.33 ID:HpprjcaF0.net
日本の信用が積み重なるような商売になるといいね
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1466561905/
日立製作所などは21日、台湾・新北市を走る14・29キロメートルの鉄道建設プロジェクトを受注したと発表した。車両や信号などの鉄道システム一式を、設計から建設まで一括で受注した。プロジェクトの受注額は約339億5100万台湾ドル(約1100億円)。2016年7月から工事に入り、23年中の完成を目指す。
台北メトロの頂埔駅を起点とした「三鶯(おう)線」とよばれる高架の路線で、12駅を結ぶという。全自動無人運転の鉄道で、日立が車両58両を製造し、3月に買収したイタリアの信号システム大手アンサルドSTS社が信号や変電・通信設備などの鉄道システム全体を担う。日立がSTSと共同受注するのは初めてという。
http://www.asahi.com/articles/ASJ6P5WP3J6PULFA036.html
日立製作所が台湾の鉄道プロジェクト向けに納める車両のイメージ図
51:名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 11:41:45.15 ID:Bpe7+Zys0.net
日立は安定感が半端ないな
52:名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 11:41:49.36 ID:cXI8L7pf0.net
日立すげー
61:名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 11:49:42.91 ID:RpI9A4zq0.net
おめでとう
63:名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 11:50:22.74 ID:Oeea0b5J0.net
頑張れ日立!
6:名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 11:20:23.12 ID:LrLs5EvZ0.net
やるじゃん
13:名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 11:21:54.86 ID:GcILgOx30.net
まいどあり^_^
14:名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 11:22:21.63 ID:REnZuReS0.net
それよか桃園空港からのMRTはよう
18:名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 11:22:50.35 ID:bnf5gM4uO.net
日立なら安心だな
台湾にとってもいい取引になるよ
26:名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 11:25:32.80 ID:r2gvzdaTO.net
既に台湾には日本の鉄道が走っているしな
まぁ、受注やボーリング調査が奪われてからの再依頼でだがw
27:名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 11:25:32.82 ID:EUzNwDzM0.net
台湾は日本製の良さをよく理解しているようだ
韓国製にもなびかなくなったし
39:名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 11:32:30.25 ID://GfAixs0.net
台湾は以前も車両やシステム等丸ごと一括で日本の鉄道導入したてなかったっけ?
安物買いの銭失いする国が多い中、台湾はその辺よく分かってるな
60:名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 11:47:58.99 ID:JZg47FVQ0.net
>>39
台湾新幹線では分離受注をしてトラブル多かったから、今回の一括受注は正解やな。
何かトラブルが起きても日立に丸投げ出来るし、対応する日立もトラブルの原因が
分かりやすい。
65:名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 11:52:04.50 ID:DdAAAIZl0.net
こないだ日立の洗濯機買ったばかりやわ
わしも嬉しいで
84:名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 12:23:02.43 ID:7jnErvrw0.net
中国製を導入する国とは違うな、さすが台湾だよ。
台湾は高鉄ですら、軍の輸送力寄与を想定してるからね。
85:名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 12:23:12.23 ID:EUzNwDzM0.net
シンガポールもだいたい日本製だよね
進歩した国ほど日本を選ぶ
87:名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 12:23:51.45 ID:9ZtysXNv0.net
短いなーと思ったけど
日本各地のローカル線でもありがちサイズなのな
93:名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 12:29:34.37 ID:FsKzLBWU0.net
台湾は一括で買うことの大切さを理解したようで何より
102:名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 12:44:21.78 ID:UMMMQW/k0.net
>>93
韓国製を入れる危険を理解した
91:名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 12:27:49.59 ID:LTZUhkW0O.net
さすが台湾わかってる
50:名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 11:37:45.33 ID:HpprjcaF0.net
日本の信用が積み重なるような商売になるといいね
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1466561905/
台湾では 日立が 人気! ロンドンでは 韓国 海苔巻きが 大人気なんだって 単価は違うけど・・・
安倍 日本 インフラ受注 クネ 韓国 海苔巻き受注 ・・・・。
日立さん、良い仕事して下さい‼
カワイイ電車~
過去に新幹線で信号システムと車両のマッチングに失敗してるからね…良い判断じゃないの。
現、政権が安全性重視した日本企業を選ぶのは賢い選択だね…
日立が台湾の健全な発展に貢献できる。
北朝鮮に資金援助をしてる自民党とは大違い。
.
反日特亜3国と無理に付き合う必要はない
贅沢言えば全部日本企業が受注できたら良かったのにね。
台湾はちゃんと国民の安全を考えていることが分かるねえ
家電は振るわないけどよかったな
お知らせありがとう。
凄い人が集まってて感動しました。
青山さん、頑張って下さい、応援しています。
運行後も事故の少ない台湾国内の経済活性化に役立つといいですね
鉄道を造っているのは知らなかった。
青山さんマジっすか?!
次は大阪ですね。
日立はタロコとか台湾に納入してるからその実績もあって選ばれたんかな
お得意様なんだから。
次インドネシアがきたら一割増しで儲ければいいじゃん。
さすがにダメか
今回台湾は損得以上に日本との友好を素直に重用されたようです。有難いことですね。
あの日立製のエレベーターは贔屓にしてるので安心感があって良い
日立、すげーーーーーーーーーーーーーーー!!
台湾新幹線での経験は大きな財産だな。
よその国で頑張っているのを見ると感激する。
HITACHI
東京でいうとゆりかもめかな
5分毎に電車くるから、かなり制御制度重要なんだよな
特に韓国がレール敷いたとこは工期遅れ+品質問題発生で散々だったらしい。
俺も乗った車両が日立だと何か安心する
イギリスの時もそうだったが台湾に日立でも日本人の感覚からは当然の感じ
日立もガンバレよ!
社会インフラはモノだけじゃなくて運用ノウハウが大事なんだよな、そこに価値がある
モーター系は日立が強いというのがその理由
前のも日立で長く使えたよ
東芝とは対照的だ、今期7千億の赤字は重い。後三菱は通信宇宙開発関係に強い。
この重電三者が安泰だと日本もいいんだが。
ここで朗報となるのか?
本当に不思議。
純利益いくらかというと、実際大した儲けにはなっていないと思われる
こういうのは30年単位のメンテナンス代や次の受注で回収する
50億も儲けてないんじゃない?
よし、これからはまず日立の家電を見て比較検討した上で購入を検討しよう。以前はパナソニック派だったけど。
くたばれ韓国!
不思議と日立の製品を必ず確認する日本人って結構多いと思います。
さすが日立ですね。
まぁこうなるよな。
日立さん
気合い入れて下さいね。
(^▽^)/
昨今の中共&国民党統一派の目論見バレバレ工作で日本と台湾との間が微妙にギクシャクしてたからな。
関係改善にもいいことだ。
台湾との関係はより一層重要度が増している。
シーレーン防衛での協力関係は更に高みのステージへとレベルアップ・発展拡張させねばならないだろう。
日立だけでなく日本車輌とかね…
最近、浜の赤い奴とか東武で提携とかしてるし(^_^)v
台湾に合ってる感じです
しかし台湾も地震大国、震災後直ぐ稼動できる仕組みづくりは出来ないのかな?
藤井厳喜『西村眞悟先生を断固支持する!①』AJER2016.6.17
あいつらすぐ南半島のゼネコンやプラント大手を下請けに使うから
安倍総理と吉田松陰先生の里、山口県に日立の車両製造工場がある。鉄道ファンにはたまらないだろう。
相性の良い物同士で据わりが良い。日立GJ!!
HTC10メイドイン台湾や~( ̄∀ ̄)∩
そうなんだ
ありがとう
中東のモノレールは振動がやばくてあんま褒められた出来じゃないんだよな内装はいいけど
国内じゃ、大型機関車を唯一機関車を買ってくれるJR貨物から
出禁を食らっているはず。
同じく日立レールイタリア製ですね
最近は日立レールヨーロッパがイギリス向けに多数販売してますね。
最高時速160Km の Class385 電車
最高時速225Km の Class395 電車
最高時速225Km の Class800 ディーゼル車
最高時速201Km の Class802 山岳登山ディーゼル車
最高時速240Km の Class801 電車
最高時速201Km の あずま ディーゼル車
※34
約100年前から、神奈川県の 横浜市 大和市 海老名市 藤沢市 などを結ぶ「相模鉄道」を作り続けていますよ。
今は川崎市(JR新川崎駅)に延長する工事をしてますし、次世代用に藤沢市(湘南台駅)から、寒川町、平塚市(JR平塚駅)に延長する事業許可免許を取得しました。
日本初のアルミ製列車を走らせたのも相模鉄道です。
民主政権推してた方ですか?
もしそうなら、おそらく一生理解できないと思いますよ
おねがいだから~~~~
もう1つおまけにおねがいだから~~~~
もう2つおまけにおねがいだから~~~~
ロンドンではとっくにスシ人気が定着していて
「巻きずし」(のり巻きずし)も普通に売ってるよ。
つまり、韓国人が元々「ノリマキ」と言っていたが、
90年代の日本語狩りによって無理やり「キンパブ」と言い変えた
”巻きずしにそっくりな食べもの”を「売れてるニダ!韓国料理マンセー!」と報道して
自国のアホ国民をまた勘違いさせてるのです。
ドイツでは「おにぎり」が大人気ですよ。
またまた、チャンコ□ が僻む
日立、おめでとうございます。
ご武運お祈りしてます!
まあ、事業を延ばすには長期の保守契約とか結ばんと難しいな。
私も嬉しくて、胸が熱くなって涙目ですわ‥
台湾良かったね
取り敢えずおめでとう 日立頑張れ!
日立が買ってたのね…
大変嬉しく思います。
/ \
/ _ _ _ ',
/ ./(@)\. ', 車両には私のAIが搭載されます。
く ./くニニ二ニニ>, .j
ゝ、/::::::::○:::::○:::::::,y:く
ノ::::::厂ヽ、:::rー、:-ー''"::::::゙、
,r'ヽ、::/ _,レ' ヽ:::::::::::;r="
/ _,r '" ... ゙ー'" `ヽ.
/ : i" o ... o : \
/ ヽ | :/: \
チャリなんて、かなり良いと思うんだが・・・どかな?
中国企業が横から攫おうとしたのを押えて日立が買収、イタリアを訪問した
安倍さんがそれを助けた みたいな3K記事がありました
あの人の外遊は仕事してるのねえ…
アンサルドっていう元々の会社はそうだね。確か日本の軍艦も作ったことあるはず。
まあ、その後、フィンメカニカって会社に買収されて、さらにそれを日立が買った感じかな。
どうもです、1920年にアンサルドSVA-9という複葉機が
ローマから東京まで長距離飛行に成功した、という記事で名前を覚えてました
海軍もお客さんでしたか、色々と縁がありそうなw
安心と信頼のMade in Japan.
おめでとう日立
冬のうちに日立のエアコン買いました。性能いいです
同じように桃園空港線が日欧ごっちゃのシステムにしてしまったせいでトラブルに次ぐトラブル
ハコはとっくに出来てるし車両も納入済みなのに最初の開業予定から4年たった今でも具体的な開業の予定立ってないからな。
この件でめっちゃたたかれたから結局山鶯線も包括入札になったんよ
日台友好の為に頑張ってください
応援しています!
そして台湾ありがとう!
エアコンも再熱除湿といって冷えないドライとか、凄すぎw
中国の圧力に折れずに日立の鉄道技術を素直に認めてくれた台湾。最高ですね。
頑張る日本企業を支援する。
傾断連はしね!
上手く処理出来ればいいな
まさかイタリアが足引っ張るなんて事はないよな?
昨日ネットで見たんですが、イギリス人が韓国で食べたキムパブを大変気に入ってイギリスで売ってるんですと、韓国発祥の海苔巻きとして。
韓国人共が喜んでましたよ、我が国のキムパブを外国人が勝手に宣伝してくれてる〜って
シナのスパイがたくさんいるから。
日立は東京理科大とか東大の院卒なんかが多いぞ。石投げればどちらかに当たるレベル。
東京理科大の校訓が「理学普及を以て国運発展の基礎とす」だから基本的には中道から保守という感じ。そもそも、三菱や川崎などと提携してたり自衛官を受け入れてたりしている大学だからな。
そして、そういう人たちがトップを占めている。
恩人に粗相のないようにな。 その名誉を心に頑張れ日立!
しかも台湾は昨日脱線事故起こしたし、日本の精度と安全性が求められるね。
日立さん、頑張って!
確か日立は赤字出したとかニュースでやってたけど、これで少しは大丈夫かな?
もう1つおまけにおねがいだから~~~~
あど猿沢の蓬莱山の山頂にある首なす地蔵はいづの時代に祭られだのが知っている人いだならば教えてちょ~~~~~だい!!
おねがいだから~~~
もう1つおまけにおねがいだから~~~~
もう2つおまけにおねがいだから~~~~~
というかなんとなく台湾ぽいようなイメージの車両のようなさわやかな・・
が朗報なら
中国人、日本で爆買い
も朗報だろう
それが韓国メディアのいつもの手口なんだよ。
都合の悪いことは隠す、歪曲して伝える。
すでにスシが普通に定着していて「巻き寿司」も食べられているという現実は伝えない。
そして「ノリに慣れてない英国人にも大人気!それほど美味しいのだニダ!」とアホ国民に思い込ませる。
○ロンドンで食べる日本食系ファストフード
「いまでは、大手スーパーの格安ランチセットの組み合わせで、サンドイッチまたはお寿司のどちらかが「メイン」として選べるようになっています。」
ttp://london.navi.com/special/5029434
日立さんは先進国以上のおもてなしと対応でお願いします。
台湾もお買上ありがとう!今度買う洗濯機わ日立制にするから
応援してる 日立
頑張れ日立!
台湾に親日政権ができ、安倍内閣と緊密に連携している要素は大きいだろう。
日立はもっと、世界で完全に自力だけで契約を取っていく努力が必要だろう。
また、台湾の親日政策に日本が甘えてばかりいるのは危険。
日本も台湾経済の為に積極的に対応していく必要がある。
でなければ、長期的なWin-Winの関係は築けにないだろう。
無人で空転や滑走への対策は大丈夫なのかな
日本に売ってる台湾の果物か
新しいメイドイン台湾携帯機種(HTC10)か
新しい台湾のアーティスト『滅火器』が日本デビューしたので応援しましょう( ̄∀ ̄)∩
特に滅火器は吠え吠え熊、この島の夜明けを日本語版でCD販売してますよ!
そこですね。
中国の圧力はすごいはず・・工事開始後は益々激しくなるだろう。
他のアジアの国と違い併合の狙いがある。内部にも共産勢力が
渦巻いてるだろうから日本への依頼は勇断だと思う。
日本としてはいろいろな意味で今後も後押しする事が大切だ。
>よくわからんけど15kmの距離の線に58両も必要なんか???
距離約15kmで駅が12駅有るらしいから、例えば、東京の”ゆりかもめ”に近い形かな?
同じような往復の運転で見てみると
片道31分で 両端駅では5分で折り返し、3分間隔なので、1組の車両が1往復している間に25組必要で 予備(事故などの代車)2組、定期検査などの代車1組で 29組
2車両1組なら 58車両必須なのです。
納入先が台湾だと、イギリスでは流石に作らないか。
んで日立様からのスポンサー料が増えるともっともっと嬉しいw
あと個人的に、この車両の色合い可愛くて好み。
世界不思議発見!!
東芝とは雲泥の差、
とはいえ、うちの茶の間のテレビは東芝なのだが…。
本来は話題として出す程でも無いけど、敢えて出した様におもえるな。
成果給制度に変わって年収が1000万切った
やっとソニーどん底は抜けたから、これからだけど
日立って何で食ってる会社なんだろう
レプリカですが大阪万博の時に日伊友好の証で展示され、万博終了後日本に寄贈されました。
現在は浜松市に有る、航空自衛隊の広報館エアパークに展示されてます。
入場料無料なので興味の有る方は行ってみては、他にも色々有るし平日は基地に隣接してるので訓練の飛行機も見れます。
お薦めです、早く行けばシュミレーターも早い順番で乗れますよ。