最新記事

シリア

地獄と化すアレッポで政府軍に抵抗する子供たち

Aleppo Residents Burn Tires To Obscure Assad And Russian Warplanes

2016年8月2日(火)18時30分
ジャック・ムーア

Syrian Revolution/YouTube

 シリア政府軍に包囲され、シリア軍とロシア空軍の爆撃にさらされる北部最大の都市アレッポでは、政府軍と反体制派武装勢力の争いに巻き込まれ、逃げ場も失った住民が、勇気ある抵抗に乗り出した。

【参考記事】死者47万人、殺された医師705人......シリア内戦5年を数字で振り返る

 アレッポの反体制派メディア「シリア・レボリューション」が公開した映像には、反体制派支配地域で暮らす何人もの子どもたちがタイヤを転がしながら道路を横切る場面や、タイヤが激しく燃え、立ち昇る濃い煙で上空が鉛色になる様子が映っている。上空を黒煙で覆って煙幕を張って自らと反体制派の戦闘員を爆撃から守る。


Syrian Revolution/YouTube

 反体制派は反攻を仕掛けると声明している。

 反体制派とバシャル・アサド大統領率いる政府軍は今年2月に米ロ主導の停戦合意に達したが、アレッポ包囲とともに完全に崩壊していた。アレッポは反体制派の最大拠点。

【参考記事】米国とロシアはシリアのアレッポ県分割で合意か?

 アサド政権はこれまで、悪名高い無差別殺傷兵器「樽爆弾」を反体制派支配地域に投下して多数の民間人の命を奪い、町を破壊してきた。5年以上に及ぶ戦闘を経て、アレッポは地獄に変わり果てた。

 政権側が7月にアレッポ東部と外部を結ぶ唯一の補給路を封鎖してから、包囲地域に残された数万人の住民は、食料や医療品などの人道物資が手に入らなくなった。国連は、生活必需品が3週間以内に底をつくと警告している。

【参考記事】シリア軍の包囲網のなかで住民は霞を食べている?


ニュース速報

ビジネス

日本政府、財政刺激を日銀追加緩和と連携すべき=IM

ビジネス

米6月個人消費支出0.4%増、物価上昇は緩慢

ビジネス

米FRB、毎月12.5万人超える「健全な」雇用創出

ビジネス

三菱自社員が05年不正指摘、11年に経営陣把握しつ

MAGAZINE

特集:女性と国際情勢

2016-8・ 9号(8/ 2発売)

国家や国際組織で続く女性リーダーの誕生は政治や戦争、経済の未来をどう変えるのか

人気ランキング (ジャンル別)

  • 最新記事
  • コラム
  • ニュース速報
  1. 1

    サイコパスには犯罪者だけでなく成功者もいる

    サイコパスはすべてが殺人鬼ではない。なかには、…

  2. 2

    もし第3次世界大戦が起こったら

  3. 3

    ハーバードが絶賛する「日本」を私たちはまだ知らない

  4. 4

    数学の「できない子」を強制的に生み出す日本の教育

  5. 5

    沖ノ鳥島問題で露呈した日本と中国の共通点

    台湾の漁船拿捕をきっかけに「島か岩か」問題が再…

  6. 6

    ISIS処刑部隊「ビートルズ」最後の1人、特定される

  7. 7

    米軍は5年前、女性兵だけの特殊部隊をアフガンに投入していた

  8. 8

    日本軍と共謀した毛沢東を、中国人はどう受け止めたか?

  9. 9

    ISISはなぜトルコを狙うのか

  10. 10

    英EU離脱に憤る若者たち: でも実は若年層は投票しなかった世代

  1. 1

    レイプ写真を綿々とシェアするデジタル・ネイティブ世代の闇

    ここ最近、読んでいるだけで、腹の底から怒りと…

  2. 2

    嫌韓デモの現場で見た日本の底力

    今週のコラムニスト:レジス・アルノー 〔7月…

  3. 3

    共和党と民主党どこが違う

    米大統領選挙は共和党、民主党いずれも党大会を…

  4. 4

    アメリカ政治を裏で操るコーク兄弟の「ダークマネー」

    <今年の大統領選はトランプが共和党の筆頭候補になる…

  5. 5

    中国の「反日暴動」がアメリカでほとんど報道されない理由とは?

    先週末から今週はじめにかけて、中国の各地では…

  6. 6

    英国EU離脱は、英国の終わり、欧州の衰退、世界の停滞をもたらす

    英国の国民投票は、EU離脱支持が残留支持を上回り…

  7. 7

    英国のEU離脱は、日本の誰が考えているよりも重い

    英国のEU離脱は、日本の誰が考えているよりも重い…

  8. 8

    安保法案については、アメリカ人だから語りません

    【はじめに】 僕らアメリカ人が日本の安全保障問…

  9. 9

    英国EU離脱。しかし、問題は、移民からロボティックスへ

    <世界一のグローバル都市へと成長し、移民が急増した…

  10. 10

    スマホが人間をダメにする

    インターネット時代、スマートフォン時代になっ…

  1. 1

    テスラ車死亡事故、自動運転中にDVD鑑賞の可能性

    米電気自動車(EV)メーカー、テスラ・モータ…

  2. 2

    バングラデシュで襲撃の武装集団鎮圧、外国人ら20人殺害

    バングラデシュの首都ダッカで1日夜、レストラ…

  3. 3

    豪下院選は大接戦、結果判明5日以降に 「宙づり議会」の可能性

    2日に投票が行われた豪総選挙の下院選は、ター…

  4. 4

    バングラデシュ人質事件、日本人は1人救出 7人安否不明

    バングラデシュの首都ダッカのレストランで1日…

  5. 5

    バングラデシュ人質事件で日本人7人の死亡確認=菅官房長官

    菅義偉官房長官は2日午後11時半過ぎに会見し…

  6. 6

    バングラ事件、邦人7人含む20人死亡 安倍首相「痛恨の極み」 

    バングラデシュの首都ダッカで1日夜、レストラ…

  7. 7

    邦人犠牲者は20代から80代の男女、菅官房長官「断固として非難」

    菅義偉官房長官は3日午前の記者会見で、日本人…

  8. 8

    クリントン氏優勢 トランプ氏と差は縮小=米大統領選調査

    ロイター/イプソスが実施した米大統領選の候補…

  9. 9

    イラク首都の爆弾攻撃で約120人死亡、ISISが犯行声明

    イラクの首都バグダッドで3日未明、2回の爆発…

  10. 10

    日本の改正児童福祉法、施設暮らしの子ども救うか

    金属の柵で囲まれた小児用ベッドに寝かされた赤…

 日本再発見 「世界で支持される日本式サービス」
アンケート調査
定期購読
期間限定、アップルNewsstandで30日間の無料トライアル実施中!
メールマガジン登録
リクルート
売り切れのないDigital版はこちら

MOOK

ニューズウィーク日本版別冊

0歳からの教育 育児編

絶賛発売中!

コラム

小幡 績

日銀は死んだ

パックン(パトリック・ハーラン)

芸人もツッコめない? 巧みすぎる安倍流選挙大作戦

STORIES ARCHIVE

  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月