コンチネンタルグリップのバックハンド、ボレー編。
ボレーは、場合によってはボールが往復するテンポが早くなるのでグリップチェンジをしてる暇がありません。なので、ボレーはフォアもバックもワングリップ。コンチネンタルグリップが最適とされています。
フォアハンドイースタングリップだと、フォアは良くても、そのままバックに面を変えると、著しくラケット面が上を向いてしまいます。コンチネンタルなら、フォアの面もバックの面も、手のひらを下(ハイボレーなら横)に向けて、同じようにラケット面を操作できます。それにコンチネンタルグリップは上向きの面を作りやすいので、ローボレーの対応もしやすいという利点があります。両手打ちのバックボレーは右手がコンチネンタルで左手がフォアのイースタン。
バックのボレーの打点は、おへその横ぐらいから、前足かかとの横ぐらいです。片手打ちの場合、左手はラケットのスロート、あるいはブリッジ(グリップとラケット面の間にある逆三角形の部分)を持って、この左手でラケット面の傾きや方向を作るイメージです。