YAPC::AsiaがYAPC::Japanとしてリブートして戻ってきました!
今回の舞台は北海道、YAPC::Hokkaidoです!
YAPCはYet Another Perl Conferenceの略で、Perlを軸としたITに関わる全ての人のためのカンファレンスです。
Perlだけにとどまらない多様な分野のトークセッションを通じ、情報交換や交流を行っていただくことで、JPAのミッションである「日本におけるPerlコミュニティを脈々と続くものとして」盛り上げていくことが目標です。
今回のYAPC::Hokkaidoでは、クラウドに関連したスペシャルセッションなど、技術者であれば誰でも楽しめる企画を準備しています。ぜひお越しください!
Perl Hacker. Podcaster at rebuild.fm. Principal Software Architect at Fastly. Born in Tokyo, Lives in San Francisco.
大手SNS運営会社、ポータル運営会社に勤務したのち、2015年2月より株式会社メルカリに入社。Site Reliability Engineerとしてサーバリソース情報の収集、障害対応のフォローなど、Webアプリケーションエンジニアにかかる運用の負担を減らし、サイトのパフォーマンス、信頼性を向上させるのが主な業務。
GrowthForecast、HRForecastの作者。GazelleをはじめPlackの高速化の取り組みも多数。
東京大学在学中に携帯端末むけウェブブラウザ「Palmscape」を開発し、IBM,NTTドコモ,SONY等に採用される。その後、サイボウズ・ラボにおいて、サービス開発の傍ら「Q4M」「Starlet」等のミドルウェアを開発。現職のDeNAでは基盤ソフトウェアの研究開発に従事しており、その成果であるプログラミング言語「JSX」やHTTP/2サーバ「H2O」は、オープンソースとして公開されている。
M.I.T. TR100/2002、未踏ソフトウェア想像事業スーパークリエータ(2004年度)、日本OSS貢献者賞(2015年)受賞。