↑だって、ゆっくりできるじゃん(座れれば)電車移動は好きなのである。
— クツカモりょう (@ogataryo) 2016年8月2日
こんばんは、りょうです。
普段、基本的には自転車圏内で仕事をしている私ですが、たまに遠方での仕事が入ることもあります。
遠方と言っても、泊まりとかはもちろんできないので、日帰りでかつ五時くらいまでには帰社できる範囲ですが。
車の運転はできないので、ほぼ電車移動(たまにバス)です。
ここのところ、ちょっと遠方での仕事が続いています。
普段は自転車圏内での仕事なので、電車で30分とかでも、遠方の部類に入ったりします。
同僚には電車があまり好きじゃない人もいるので、「今日は○○(電車で30分くらいの地名)まで行ってくるよ〜」とか言うと「うわ〜、遠いですね〜、大変ですね〜」って言ってくれるので、なんだか大仕事をしてる気分になります(笑)
実際は、やってる仕事は近所でやるのと変わらないんですけどね。
ただ、移動時間がかかるってだけで。
大した仕事をしてなくても、一日仕事した感があるので、遠方の仕事は好きです。
なんたって、電車に乗ってしまったら、あとはやりたい放題じゃないですか。
スマホでTwitterして、ブログ読んで、なんなら記事書いて。
本読んで、音楽聞いて・・・至福。
まぁ、もちろん、座れればの話ですけどね。
もしも座れなかったりすると、商売道具の入った重いカバンを持ってたりするので、それはもう地獄です。
行きは座れても帰りは座れないってケースも多いので、いつも帰りはドキドキですね。
今日は二時間くらいかかるところまで出かけてきたのですが、行きも帰りも座れたので良かったです。
電車ではポケモンGoをしてる人をたくさん見かけました。
隣の席のコワモテのスーツのお兄さんは、コイキングを捕まえてました。
私はポケモンGoはやりませんでした。
バッテリーの消費が激しいからです。
往復四時間の間に充電が切れてしまっては大変ですからね。
と思ったのに、ポケモンGoをやらなくても充電がとんどん減っていき、帰社する頃には電池マークが赤くなってました。
そんなに使ったかなぁ・・・。
ポケモンGoは、バッテリーの減りさえもう少し抑えられれば最高なのになぁ。
できれば、徒歩移動時は常にオンにしておきたい。
たまごを孵化させたいんですよ。
今までマトモなポケモンが生まれた試しがないけど・・・。
さすがに新しいポケモンはなかなか見つからなくなってきたので、今は強化をしようとコイキングを中心に集めてます。
本当は、イーブイとかピカチュウとかヒトカゲとか欲しいんだけどな・・・。
ちなみに、コダックは進化させました。
↓
もう二度と進化させるもんか(泣)
たくさん捕まえたコダックちゃんたちは、このまま飼育していこうと思います。
プリンとかピッピもいるけど、進化はさせまい・・・。
ポケモン側も、もう少し進化後のビジュアルについて考えて欲しかったなぁ・・・。
とりあえず、まだしばらくはポケモンGo、楽しみたいと思います。
それでは。
↑ヒト型のシミができるから!!だから!なんで!ふとんをかぶって!汗だくで!寝てるの!!!
— クツカモりょう (@ogataryo) 2016年8月2日