独立して半年がすぎました。
たった半年ですが、いろいろネット印刷サービスを使用してきました。
2016年上半期、デザイナー前田がおすすめする「ネット印刷サービス」をまとめてみました。
1 大量部数を安く!「プリントパック」
プリントパック
とにかく大量に印刷する必要があるなら、ここが安くてクオリティ的にもおすすめです。
また、300部以上ならオフセット印刷、それ以下ならオンデマンド印刷をおすすすめ
します。
大量印刷でオンデマンド印刷は急激にコストが高くなるので気をつけてくださいね。
品質もやりとりも特に問題ありませんでした。値段とクオリテイを考えると、大手企業が安心です。
TVCMもやってますね。「ねっとでいんさ〜つ♫ やすいんさ〜つ プリント、パッ、ク!」
2 活版印刷名刺、国内最安かも。「ハグルマ封筒印刷」
http://www.haguruma.co.jp/store/style6.asp?syubetu=1&big=18
ハグルマ封筒印刷
活版印刷の名刺を作るなら、おそらくここが最安値!!
活版印刷の特徴として、
厚みのある用紙に型押しのように印刷するので文字部分に凹みが感じられます。
それが高級感、品質を生みます。
僕自身のNASU名刺をこちらでお願いしました。おかげさまで「活版は味があっていいですね〜 」ってよく言われますよ〜。
なんと活版印刷名刺(100枚)が、5,000円で作れます。相場は100枚1万円弱といったところでしょう。
用紙の種類は選べなかったり、制作スケジュールが印刷会社指定の日程という条件つきなので
この価格になっています。お急ぎ案件の場合はお気をつけください。
3 ユーザビリティ。利用しやすさ断トツNO.1。「グラフィック」
グラフィック
一番の特徴は、サイトの見やすさ!使いやすさ!
印刷についてもわかりやすく説明があり、初心者にもやさしいと思います。
価格は高くはありませんが、安すぎることもありません。平均的な価格帯ですが、取り扱いアイテム数が多く、ほぼなんでも印刷が可能です。
ユーザビリティではN0.1
デザイナーだけかもしれませんが、イラストレーターのアプリ上から、独自のプラグインソフトを使ってデータ転送か可能なんです。
データ転送、データ校正チェックのしやすさなど。ユーザビリティではN0.1です。
紙の品揃えも◎
用紙の品揃えも幅広く、いろんな用紙を取り揃えてくれています。
上記でも紹介した、ユーザビリティ的にも用紙的にも、デザイナーに優しいグラフィックさん。
ニスやトムソン(型抜き)なと印刷加工にも対応。デザイナーなら、まずグラフィックさんを選ぶことが多いのではないでしょうか。
用紙見本もサンプルでいただきました〜。
4 とにかく急いでいる時! ACCEA(アクセア)
アクセア
とにかく急いでいる時、1部ずつという超少数の出力はこちらでお願いしました。
なんといっても24時間営業!
そして、電話サポートも手厚い。
印刷クオリティにおいても目に見える欠陥はありませんでした。
また、主要都市に支店が多数あるのも魅力です。
THE BUTCHERさんのお店の前にあるA型看板のポスターもこちらでラミネート加工して制作
5 大型出力屋.com
大型出力屋.com
福井県にある大型印刷専門の出力会社さんです。
いろいろGoogle検索した中で、サイトの印象から受けた信頼性と価格のバランスがとれていたのでお願いしました。
印刷手配のやりとりもレスポンスが早く非常にスムーズでありがたい。タペストリーの入稿データの作り方も丁寧に教えていただきました。
もちろん、仕上がりも問題ありませんでした。
6 ホワイト印刷なら! プリンパッ!
プリンパッ!
オンデマンドでのホワイト印刷が可能!
これに惹かれました。
しかも、使用できる用紙が「ディープマット」や「ファーストヴィンテージ」など、かなりイイ紙。
わかってるなぁという感じ。
THE BUTCHER さんのショップカードはこちらにお願いしました。
実はTHE BURGERLIONさんのショップは、まだ手元に届いてないけどクラフト紙を使用しました。楽しみ!!
7 シール印刷 DIGITA
https://www.digitaprint.jp/seal_top.php
DIGITA
たろろぐさんのシール名刺 はこちらで作ってもらいました。
普通に印刷を発注したら、シール裏面が黄色になる場合があるのですが、
結構、担当営業の方に無理聞いてもらいのにすべて白にしてもらいました。
8 レンチキュラー印刷 マル・ビ
マル・ビ
3Dに見えたり、絵が変わったりという「レンチキュラー印刷」という特殊印刷が安価で可能です。
「傾けると絵が変わる似顔絵名刺 」はこちらでつくってもらっています。マルビさんがなければこの名刺はできなかったです!
マル・ビさん、いつもありがとうございます!
9 Tシャツ印刷 LUB-RAB.
株式会社ラブラボ
THE BUTCHERのTシャツ はこちらでつくってもらいました。
価格の安さと、HPから受ける信頼性でお願いしました。
タグもオリジナルで割と低ロットで制作でき、縫い付けまでやってもらえます。
仕上がりもバッチリでした!!
最近はインクジェット印刷でもイイ感じですね〜。
以上
2016年上半期のネット印刷サービスのレビューでした!
ご参考になれば幸いです。
では、また〜。
印刷物のデザインはおまかせください!





