産経WEST

【関西の議論】ブラジャーいつからつける? 発育早まる女子児童、性犯罪から守る…メーカー主催の下着教室広がる

産経WEST 産経WEST

記事詳細

更新

【関西の議論】
ブラジャーいつからつける? 発育早まる女子児童、性犯罪から守る…メーカー主催の下着教室広がる

胸が膨らみ始めた11歳女児の割合 胸が膨らみ始めた11歳女児の割合

 「ブラジャー」はいつから着用するべきか。どんな形のものがいいのか-思春期にさしかかる女子児童や保護者の素朴な疑問に答える“授業”が各地で開かれている。小学校や地域の子供会などからの要望に応じて、下着メーカーが社員を派遣、体の変化や下着の役割などを解説する。子供を狙った性犯罪の増加もあり、健やかな成長のためだけでなく、自分の身を守るためにも、下着選びに注目が集まっている。(木ノ下めぐみ)

はにかみながらも真剣に…ブラジャーの実物見て、ゲームしながら、体の成長、下着の選び方学ぶ

 「最近、胸とかお尻とかがふっくらして太ったな、と焦ってない? でもその必要はありません。赤ちゃんを育てる体になるための準備だからね」

 6月、兵庫県尼崎市の武庫庄小学校。5時間目の保健学習の時間に、小学5年生の女子児童約50人を集めて、下着教室「ツボミスクール」が開かれた。ワコール(京都市)社員で同スクール講師の谷本貴子さん(52)の話に、児童は時折はにかみながらも、真剣な表情で聞き入っていた。

 同小では、7月の林間学校を前に、昨年からワコールに依頼しスクールを開いている。この日の授業では、ブラジャーの実物を見たり、簡単なゲームもしながら、思春期の体の成長や下着の選び方などを学んだ。授業の後、女子児童たちは「ブラジャーをつけるのが楽しみになってきた」「家ではあまりこういうことは話さないけど、お母さんと話してみたい」と楽しそうに話していた。

続きを読む

このニュースの写真

  • ブラジャーいつからつける? 発育早まる女子児童、性犯罪から守る…メーカー主催の下着教室広がる

関連ニュース

【関西の議論】昼は介護職、夜はデリヘル嬢-施設のお爺さんの方がエロい!? 高齢者の性と風俗に走らざるを得ない介護現場の闇

「産経WEST」のランキング