タイトルに「seo」とか入ってるけど、seoに深く言及した記事とかじゃないよ。そういうの期待してきた人はごめんね。
せっかく書くなら読まれたい、上位表示されたい
多くの人は他の人に見てもらいたいからブログを書く。目的は人それぞれで、お金、承認欲求、備忘録など色々あるでしょう。
多くの人に見てもらうにはどうするか? 一番確実なのは検索結果で上位にくることだ。上位であればあるほどPVは上がっていく。
そのための方法がseoと言われるものであり、ブロガーはみな勉強して、また時間経過によって上位表示が実現される。
上位表示されているページはそれはもういろいろ。単純にドメインパワーの強いサイトや新しい切り口が評価されているページなど。
それに混じって奴は現れる
そんな中、多くの検索結果で上位表示されている、自分がどうしても納得がいかないサイトがある。
それは・・・
Y a h o o 知 恵 袋
なんでまたお前が1ページ目にいるんだよォォォォォ!!!!!!!!! しかも2個とか3個とか!! 同じサイトからは選ばれにくいんじゃねぇのかよおおおおお!!!!!!!
みんながうんうん悩んで、考えて考えて上位表示を目指してるのに、
「Q:Yes or No?」 「A:Yes(ニッコリ」
みたいなページがなんで一番上にあるんだよぉォォォォ!!!!!!!!!
まだ「Naverまとめ」が上位にあるのはわかる! 質や内容は黙っておくとして一応「まとめ」だから役に立つことも多いしね! 自分も何回かお世話になったし。
でもYahoo知恵袋って、
「おいおい、こんな簡単な疑問に対して何文字使って説明する気だい? 俺ならこんなの20文字もあれば十分だよ?」
みたいな感じがしてすごいヤダ!!(偏見)
こっちもブログを長いこと続けてて、「私のドメイン力は53万です」とかなら、Yahoo知恵袋ごとき大した相手じゃないのかもしれない。
でもそんなブログは極少数でYahoo知恵袋様にはなかなか歯が立たないブログがほとんどでしょう。
ただ考えてみればYahoo知恵袋はseo的な意味ではすごい合理的なのかもしれない。googleのアルゴリズムってユーザーの「役に立つ」かどうかが評価の対象になってるらしいから、質問に対しての答えという、1対1のこの仕組みはユーザーにとってはシンプルですごい分かりやすい。
ということは? 余分なものをそぎ落として磨いて磨いて残ったものをユーザーに提供すればいいわけだ? 閃いた
Q:Yahoo知恵袋は検索に強いですか?
A:はい
いやったあああああああ!!!!!!!!!!!!!!!! これで「Yahoo知恵袋 検索 強い」のキーワードで1位間違いなし!! シンプル is ベスト!! PVも明日から跳ね上がること間違いなしだね!!
ってバカか!! これ見にきたユーザーのほうが困るわこんなもん!! 「お、おう」ってなるわ!! そもそもこんなキーワードで誰が検索するんですかねー!?
まとめ
Yahoo知恵袋に勝つにはやっぱり記事の質しかない。
補足:Yahoo知恵袋を馬鹿にしているわけではありません。自分も何回もお世話になってきました。ただYahoo知恵袋が上位表示されやすい理由は気になります。やっぱりドメインパワーが大きいのでしょうか。
関連記事
- 27歳の自分が今までにハマったゲームを片っ端から挙げてみた【懐かしい】
- ポケモン図鑑の「おかしいだろ」って部分を今更全力で指摘してみる【重さ、大きさ】
- 週5勤務って辛くない?もう1日休みあったら全然違うよっていう妄想