読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

たにまのひめゆり

知をもって愛に生きる

おばあちゃんレシピノート:春巻き

料理 料理-レシピ

揚げたてパリパリおいしい春巻き

f:id:miyamarin:20160801154828j:plain

揚げものは、揚げたてをいただくのがいちばんですよね。パリパリしておいしい春巻きのレシピのご紹介です。カロリーも高く、ダイエットには不向きですが、それでも揚げものはやめられません。揚げない春巻きなどのレシピを見ますが、揚げものは揚げてこそ、揚げものです。春巻きは揚げものです!おばあちゃんのレシピで手作りの春巻きを作ってみませんか。

春巻きの由来

どうして春巻きという名前がついたかご存じですか。英語ではスプリングロールといいます。そのままですね(笑)春巻きは中国の料理で、春に新芽を出す、タケノコやキャベツなどの野菜を具にしていたことが由来です。春にいただく縁起のよい料理です。

揚げものは腹持ちがいい

ダイエットをしているかたは揚げものは避けたい料理のナンバーワンでしょう。しかし揚げものもいいところはあるんです。いちばんに腹持ちがよいこと。脂質の多い揚げものは、胃の滞在時間が長いので、腹持ちがよくなります

揚げもので便秘解消とストレス発散

揚げものは便秘解消の効果があります。便秘を改善するには食物繊維が不可欠です。しかしそれだけではありません。適量の油分と水分が必要となってきます。ダイエットをしていると、油を使った料理、ましてや揚げたものなど以てのほかと思われるでしょう。食べ過ぎは危険ですが、少量であれば油を摂ることは大切なのです。具材に野菜をいろいろ使って、作りましょう。

ダイエットもそうですが、美肌づくりにも、ストレスを溜めることがいちばんよくないことです。揚げものはやっぱりおいしいから食べたいですよね。たまにはいいと思います。好きなものを我慢しないで、おいしいと思っていただくことが、健康な心と体を作ります

春巻きの思い出

春巻きはけっこう手間のかかる料理なので、母はあまり作りませんでした(笑) おばあちゃんがたくさん作って、冷凍したものをみんなに配ってくれるのです。だからよくいただきました。ほんとうにおいしいです。

最後の料理

亡くなる数年前から、おじいちゃんとおばあちゃんは、病院に入院していました。お見舞いに行くたびに、「何か食べたいものはある?」母もわたしもよく聞いたものでした。いつか「春巻きが食べたいかな」とおばあちゃんが言ったことがあったので、実家でわたしが作って持って行きました。もちろん、おばあちゃんのレシピどおりです。そして今思えば春巻きが、おばあちゃんのために作った最後の料理となりました

満中陰(四十九日)

数日前、おばあちゃんの満中陰(四十九日)でした。法要が終わったあと、妹の家で春巻きをいただきました。おばあちゃんのレシピで作った春巻きは、まだまだおばあちゃんが作ったものとは程遠いレベルのものです。

春巻きの具は、わたしの家で作って、妹の家で春巻きの皮を巻き、揚げました。揚げたのは、揚げもの達人である、妹の夫、チャーリーです。(あっ、日本人ですけど)チャーリーは飲食系の会社を経営してて、自ら試作品を作って、揚げたりします。まさに達人!チャーリーは得意料理がたくさんあるので、機会があれば、ご紹介させていただきます。

パリパリサクサク春巻きのレシピ

餃子もそうですか、皮で巻く料理は作っていて楽しいですよね。家庭によって中の具材が異なる春巻き。おばあちゃんの春巻きはものすごくおいしいです。ぜひ試してみてください。ただし、タケノコやキャベツなど春野菜は入っていない、春巻きならぬ、春巻きです(笑)揚げない春巻きではなく、しっかりカリッと揚げて、春巻きを作ってみてくださいねー

下ごしらえ

f:id:miyamarin:20160730153559j:plain

千切りにするもの
  • 豚肉薄切り 150グラム

  • しいたけ 4枚

  • 錦糸卵(卵1つ)

  • 白ネギ 5センチほど (間違えてみじん切り)

その他
  • 小エビ 10個

  • もやし 袋半分くらい

  • 春雨 45グラム

春巻きを作りましょう

f:id:miyamarin:20160730153611j:plain

フライパンでまず豚肉を炒めます。そしてボウルなどに移しておきます。小エビやしいたけ、ネギ、もやし、春雨を炒めます。火が通ったら、先ほど炒めておいた豚肉と錦糸卵を加えて混ぜます。

味付けです。味見をしながら行ってください。

  • 醤油 小さじ1
  • 酒 小さじ1
  • 中華の素 小さじ1

火を弱めながら、(保温でもOK)味を調えていきます。具がまとまりやすいように、水溶き片栗粉を少しずつ加えてください。

f:id:miyamarin:20160801154846j:plain

春巻きの皮10枚に、作った具を入れて、巻いていきます。春巻きの皮をはがすとき、ていねいに行ってくださいね。巻き終わったあとは水溶き片栗粉で皮を止めてください

f:id:miyamarin:20160801154923j:plain

さて、チャーリーが揚げていきます。温度は180℃にします。具は火が通っているので、まわりがきつね色になって、カリッと揚がったら、できあがりです。

f:id:miyamarin:20160801154828j:plain

完成です!

用意するもの

  • 豚肉薄切り 150グラム
  • しいたけ 4枚
  • 白ネギ 5センチ
  • 小エビ 10個
  • もやし 袋半分くらい
  • 卵 1つ
  • 春雨 45グラム
  • 春巻きの皮 10枚
  • 醤油
  • 中華の素
  • 片栗粉

さいごに

思い出がつまったおばあちゃんの春巻きです。何度も何度も作って、いつかおばあちゃんのレベルまでたどりつきたいと思います。おいしいので、みなさんもぜひ作ってみてくださいね。