中国外相 南シナ海問題で日米豪を強く非難
日本とアメリカ、オーストラリアの3か国が南シナ海の問題について法の支配に基づいて平和的に解決すべきだという認識で一致したことに対して、中国の王毅外相は「あなたたちが平和を守る国か、それとも情勢を乱す国か、試されるときが来た」として強く非難しました。
岸田外務大臣はラオスで25日にアメリカとオーストラリアとの3か国の戦略対話を行い、南シナ海を巡る国際的な仲裁裁判の判断で中国の主張が否定されたことを踏まえ、法の支配に基づいて問題を平和的に解決すべきだという認識で一致しました。
これに対して、中国外務省は26日夜、王毅外相の反論を発表しました。
この中で、王外相は「地域の国々が協力を深め南シナ海の情勢を落ち着かせようとしている一方で、3か国が問題をあおっている。あなたたちが平和を守る国か、それとも情勢を乱す国か、試されるときが来た」として強く非難しました。
このほか、中国外務省によりますと、王外相は26日、EAS=東アジア・サミット外相会議で、仲裁裁判を受け入れない立場を改めて強調したうえで、「仲裁裁判の背後に隠された政治的操作は必ず白日のもとにさらされるだろう」と述べたということです。そして、「多くの国が次第に仲裁裁判の本質や危害を認識し、直接、当事国どうしの話し合いで解決するという中国の立場を認め始めている」と主張し、みずからの立場への支持が広がっていると強調しました。
これに対して、中国外務省は26日夜、王毅外相の反論を発表しました。
この中で、王外相は「地域の国々が協力を深め南シナ海の情勢を落ち着かせようとしている一方で、3か国が問題をあおっている。あなたたちが平和を守る国か、それとも情勢を乱す国か、試されるときが来た」として強く非難しました。
このほか、中国外務省によりますと、王外相は26日、EAS=東アジア・サミット外相会議で、仲裁裁判を受け入れない立場を改めて強調したうえで、「仲裁裁判の背後に隠された政治的操作は必ず白日のもとにさらされるだろう」と述べたということです。そして、「多くの国が次第に仲裁裁判の本質や危害を認識し、直接、当事国どうしの話し合いで解決するという中国の立場を認め始めている」と主張し、みずからの立場への支持が広がっていると強調しました。