海外で流行し、日本でもようやく利用できるようになったポケモンGOですが、一部のポケモンが限定的なものになっていて、なかなか出てこないことを知らなければなりません。また、地域限定とされているものも多くあるので、全てを集めるためには世界旅行をしなければならない点にも気をつけなければならないのです。
大半のポケモンは日本でも見つかるが…。
一部に水辺限定とされていたり、平原限定とされているポケモンは多数いますが、それ以上に大変になっているのが、あるエリアを限定としているポケモンです。実は国や地域によって限定とされているものが幾つかあり、それを手に入れたいと思っている場合は、当然のようにその国に行かなければなりません。そのため全てを集めるためには、相当な努力をしなければなりません。
ただでさえ気象条件や地域条件が付けられることによって、色々と集められない状態になっているのは事実です。そうした状態に加えて、地域限定ポケモンが存在していることがわかった以上、完全に収集することが相当難しいのは間違いありません。そのポケモンについては、次の内容になります。
地域限定とされているのは3匹か。
特定の地域限定とされているのは、ケンタロスとガルーラ、バリヤードの3匹です。ケンタロスは北米限定となっており、それ以外の地域では出てきません。ガルーラはオーストラリアとニュージーランド限定、バリヤードはEU地域限定となっています。それ以外のところで手に入れることができないので、限定的なものとして扱われています。
強さ的には大したことはないとされていますが、それでも非常にレアなことは間違いありません。これを手に入れるために、わざわざ世界旅行をして、しかも出てくるところを狙わなければならないのはとても大変だと思います。出てこないからといって、世界に目を向けることはちょっと考えなければならないかもしれません。
それ以外に出てこない幻級も。
現時点では、ファイヤーやサンダー、フリーザーの地域がわかっていません。この伝説級の3匹は、未だにどこに出てくるのか不明になっていて、情報も全く出ていないので、手に入れようとしても手がかりがなく、何も出来ません。
意外なところでは、メタモンが手に入らないことで知られています。変身で有名なポケモンですが、出現地域や条件が不明で、未だに発見されていないようです。強いポケモンが激レア扱いされているのは良いですが、メタモンのようにネタ要素の強いポケモンが激レアというのは、かなり意外なことのように思います。
先日のアップデートによって、当初の出現場所が移動したことも併せて考えると、これから何か大きな企画が動き出すのかもしれませんね。それを期待しながら、効率の良いレベルアップ&ポケモン捕獲をしていきましょう。以上、「ポケモンGOは一部限定になっているポケモンもいる?地域限定のポケモンに注意しよう!」でした。