- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
muchonov 民進党なり共産党なりが同じ調査やって同じようなアクションしようとしたら、この人たちは許容するのかな(それを警察が受理するかどうかはともかく)/どこかで行政-内閣-与党の一体性への慢心があるような。
-
yasugoro_2012 政党がやる仕事じゃない。
-
dd369 内部告発を自民党を経由する理由が分からん。
-
Yoshitada 自民党は、どんどん中国共産党化が進むなぁ。
-
Arturo_Ui 「投稿された情報」が捏造だった場合は偽計業務妨害が成立するはずだけど、その場合は誰が責任を取るんですかね? でっち上げの情報で警察に捜査される可能性が出てくるわけだから、教員のなり手がいなくなるよ。
-
kiku72 “木原稔・党文部科学部会長” 閉鎖した #密告フォーム に匿名で寄せられた情報を警察に報告してんのか。特高警察じゃん
-
houyhnhm 完全に特高です。
-
ganpo 自民党って単なる政党で、その意味では共産党と同じレベル。警察が自民党の要求を受け入れるってことは、共産党からの同様な要求も受け入れるってことだよね。
-
junk6 いい感じに全体主義化してきてるね
-
ad2217 公安課増員しないと足りなくなるぞ。いっそ、特別高等公安警察という別組織にしたらどうか。
-
santo ひょっとして、自民党が勝手にやったことなので、情報開示義務や保存義務がなかったりする?
-
seki_syo 政党(政治家)が政治的中立という題目を掲げるだけで、中立性が無くなってくるというパラドックス
-
htnmiki 特高だ
-
pongeponge 『学校教育における政治的中立性』極右と極左が同数居れば打ち消し合って中立!ってことにしない?
-
filinion ええ…?「学校教育の政治的中立性」っていうから教育基本法の「政治教育の禁止」が根拠なんだろうと思ってたんだが。「公選法違反は警察が扱う問題」って、本当に選挙のためだけに秘密警察の真似事をやったのかよ。
-
nao0990 すげえなぁ。たった3年半でここまで日本が全体主義化するとは誰が予想できただろうか。
-
kurahito4 野党共闘を全体主義と批判する人は、直ちに影響がありそうな自民党様の本件も猛烈批判するんでしょうね
-
fukken 教員というか日教組がクソなので必要な措置ではあるが、構図が気持ち悪すぎるので透明性を確保してほしい
-
samoku 木原稔は文化芸術懇話会が報道弾圧すべしで盛り上がっちゃった件の責任を問われて青年局長を更迭された人だよね。警察国家が理想なのかな。
-
lbtmplz 最初に教育機関を押さえる…
-
aomeyuki 伸晃もそうだけど、こういうのは党ぐるみで木原議員にやらせてる事だと思うぞ。それと与党の国会議員が警察に善意で情報提供したとして、受ける官吏側はどう思うだろう。何が起ころうとしているか真剣に考えるべき。
-
u_eichi 特高再登場も近い。
-
IkaMaru 教室に「弁士中止!」の声が響き渡る日も近いかな
-
mgj6 新五人組作って、完全な相互監視村社会作れば?北朝鮮パイセンを参考にしつつ!捏造や勝手な恨みでの通報はそれ相応の罰があるの?え?ない?自称子供の親の通報は愛国無罪かw中国パイセンと同じ土俵に立てて満足?
-
quick_past 自民党がやるから無問題。自民党の失政は野党がだらしないせい。で、自民無罪。その結果がこれだよ。メディアもちゃんと権力の監視してよ。
-
keidge 批判は多いだろうね。ただ、現代の「教育の場は聖域」という名のブラックボックス化は解消してもらいたい。この時代、教職は聖職ではないよ。
-
K-Ono 特高? ゲシュタポ?
-
TT_TT あいつむかつくんだ!お巡りさん捕まえてよ!
-
Ereni いや何考えてんのこれ。法的にも問題ありそうな気がすんだけど。
-
aw18831945 政党は政党である時点で既に政治的に中立ではないのだから、政治的に中立な「政治的中立性についての調査」など政党にできるわけがない。
-
silentliberater 自民党って「自由民主党」の略称なの?嘘でしょ?
-
kowyoshi 自民党のすることなら、どんなにおかしいことでも全スルーしている今の世相を物語っているな…
-
ottyanko 馬鹿サヨが騒いでいるが、単なる政党に過ぎない団体が実態調査して明らかになった「法令違反」を司法警察に報告するのは国民の義務ですよ。その後、捜査して起訴するかどうかは警察次第。
-
hobo_king ……なんかさ、先日の赤旗の都知事選報道は「大日本帝国の大本営発表」みたいって思って、この自民の教師密告システムは中国共産党みたいだって思った。日本は何になろうとしてる?
-
azumi_s 現代に蘇る赤狩りである。21世紀ももう1割半終わってんだよ?
-
gaumash 「いじめや体罰など政治的中立と関係のない通報があったといい、こうした情報も対象」それ以外で何をどんな内容で通報したんだろ。大体いじめや体罰なら政党を通す必要は全く無い。
-
myogab 収集情報の目的外使用なのでは?
-
geopolitics 自民党は前科があるからな。都議会と養護学校事件で。
-
b0101 これはまずいんじゃないかな
-
nakakzs さて、これが個人的恨みなどでの冤罪だった場合を想定してみる。その場合誤認逮捕されたとしたら、その責任の所在はどこに行くか、考えてみよう。
-
santo ひょっとして、自民党が勝手にやったことなので、情報開示義務や保存義務がなかったりする?
-
fuka_fuka
-
tunaguinfo
-
peachgirl8
-
sugano28
-
custardtarte
-
seki_syo 政党(政治家)が政治的中立という題目を掲げるだけで、中立性が無くなってくるというパラドックス
-
ico_mizusawa
-
white_rose
-
arihara23
-
htnmiki 特高だ
-
pongeponge 『学校教育における政治的中立性』極右と極左が同数居れば打ち消し合って中立!ってことにしない?
-
filinion ええ…?「学校教育の政治的中立性」っていうから教育基本法の「政治教育の禁止」が根拠なんだろうと思ってたんだが。「公選法違反は警察が扱う問題」って、本当に選挙のためだけに秘密警察の真似事をやったのかよ。
-
nao0990 すげえなぁ。たった3年半でここまで日本が全体主義化するとは誰が予想できただろうか。
-
nkoz
-
kurahito4 野党共闘を全体主義と批判する人は、直ちに影響がありそうな自民党様の本件も猛烈批判するんでしょうね
-
fukken 教員というか日教組がクソなので必要な措置ではあるが、構図が気持ち悪すぎるので透明性を確保してほしい
-
samoku 木原稔は文化芸術懇話会が報道弾圧すべしで盛り上がっちゃった件の責任を問われて青年局長を更迭された人だよね。警察国家が理想なのかな。
-
lbtmplz 最初に教育機関を押さえる…
-
aomeyuki 伸晃もそうだけど、こういうのは党ぐるみで木原議員にやらせてる事だと思うぞ。それと与党の国会議員が警察に善意で情報提供したとして、受ける官吏側はどう思うだろう。何が起ころうとしているか真剣に考えるべき。
-
olgabell
-
yamaguchi19
-
tokishi48
-
u_eichi 特高再登場も近い。
-
IkaMaru 教室に「弁士中止!」の声が響き渡る日も近いかな
-
akanehara
-
mgj6 新五人組作って、完全な相互監視村社会作れば?北朝鮮パイセンを参考にしつつ!捏造や勝手な恨みでの通報はそれ相応の罰があるの?え?ない?自称子供の親の通報は愛国無罪かw中国パイセンと同じ土俵に立てて満足?
-
nefou55
-
quick_past 自民党がやるから無問題。自民党の失政は野党がだらしないせい。で、自民無罪。その結果がこれだよ。メディアもちゃんと権力の監視してよ。
-
keidge 批判は多いだろうね。ただ、現代の「教育の場は聖域」という名のブラックボックス化は解消してもらいたい。この時代、教職は聖職ではないよ。
最終更新: 2016/08/02 07:19
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 自民「政治的中立調査」、警察に一部提供 部会長が意向...
- 2 users
- 政治と経済
- 2016/08/02 15:05
-
- b.hatena.ne.jp
このエントリーを含むはてなブログ(1)
-
子どもと法・21の管理人メモ
- id:kodomo-hou21
- 2016/08/02
関連エントリー
関連商品
-
18歳選挙権に対応した 先生と生徒のための公職選挙法の手引
-
自民崩壊の300日
-
自民改憲案 VS 日本国憲法 緊迫! 9条と96条の危機
-
20162016年7月号 岩城法務大臣の落選危機で、自民県連に衝撃走る! (財界ふくしま)
同じサイトのほかのエントリー
-
幸福実現党本部を家宅捜索 応援演説の買収容疑:朝日新聞デジタル
- 7 users
- 政治と経済
- 2016/08/02 16:03
-
- www.asahi.com
- 政党 2016年都知事選
-
京大アメフット、法人化を申請へ:朝日新聞デジタル
- 8 users
- 政治と経済
- 2016/08/02 15:18
-
- www.asahi.com
- あとで読む
- もっと読む
おすすめカテゴリ - 社会
-
空想特撮映画「シン・ゴジラ」が“マジ庵野”だと話題に : 市況かぶ全力2階建
-
- エンタメ
- 2016/08/01 17:42
-
- 社会の人気エントリーをもっと読む