ソウル=牧野愛博
2016年8月1日18時34分
韓国の最高検察庁は1日、北朝鮮が米グーグルや政府組織を詐称したサイトを作り、韓国政府当局者ら90人のメールを読み取ろうとしたと発表した。同政府によれば、北朝鮮によるサイバー攻撃は多様化し、今年上半期の被害件数は昨年同期の2倍にのぼる。
最高検によれば、北朝鮮は1~6月にかけて詐称サイトを開設。パスワードの変更を求めるフィッシングメールを外交、統一、国防省関係者らに送っていた。北朝鮮政策に関する情報を盗もうとしたとみられる。
北朝鮮は今年上半期、韓国の防衛産業やIT保守分野など様々な企業にサイバー攻撃をかけた。北朝鮮側が韓国最大級のインターネット・ショッピングモールから顧客情報を盗み、30億ウォン(約2億8千万円)を要求する事件も起きている。
韓国の情報機関、国家情報院は昨年4月、北朝鮮のハッキング専門家や支援要員が約6800人にのぼることを国会に報告した。(ソウル=牧野愛博)
新着ニュース
おすすめコンテンツ
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
朝日新聞国際報道部
(PR)くらべてお得!