@ueno_wanさんはブロックされています
本当にこのツイートを表示しますか?これによって@ueno_wanさんがブロック解除されることはありません。
-
白鳥真太郎写真展『貌KaoII』団塊世代を中心に各界100人の貌、顔、かお。上野もその中にいます。銀座和光ホールでで8/7まで。http://www.jps.gr.jp/kaiin_tell/20160729/ …
-
発売中の雑誌『GLOW』(宝島社)連載の「小泉(今日子)放談」に上野が登場。50代からの女の生き方について語り合った。小泉さんの著書『黄色いマンション黒い猫』(SWITCH)もおもしろい。ショートエッセイのひとつひとつに、短編小説の趣きがある。
-
女政のえん編『首長たちの挑戦』(瀬織書房)の帯に「女がトップに立てば、地方自治が変わる!」と書いた。忸怩たる思いだが、ポピュリズムがおしあげた女性都知事は、都民ニーズをとりこまざるをえないだろう。政権トップの顔色をうかがってきた新都知事が、今度は都民に顔を向けることに期待しよう。
-
在特会代表の桜井誠が11万票を獲得したのもぶきみ。在特会の実勢を超えた数字だろうから。
-
鳥越票130万票は前回宇都宮さんが獲得した100万票に30万上積みしただけ。野党共闘の効果はこの程度しかなかったのか。
-
都知事選。今回ポピュリズムの風は「女」に吹いた。投票率が上がっても結果は同じだっただろう。組織選挙では戦えないことがわかったが、「女なら誰でもいいのか?」の訴えは浸透しなかった。
-
相模原事件。高齢社会とは誰もが身体的・知的・精神的な中途障害者になる社会。障害を持っても安心して生きられる社会をつくることが必要なのに、自分も障害者になる想像力を持てなかったのか。加害者もまた障害者のひとりであることがあまりに哀しい。
-
鳥越さんは保育園問題や労働問題などをとっても、都民の声を反映させどんどん政策を具体的に良くしていっています。
#鳥越俊太郎を東京都知事にpic.twitter.com/k4Lf7HRy4v -
(2)猪瀬・舛添都知事は、後継政権で、事態は変わりませんでした。この後、自民党の政治家が、政治家になったら、必ずこの状態が引き継がれます。 私たちは、この暗黒都政をこの後も続けるんでしょうか?
-
(3)私は、これまで女を政治にと戦ってまいりました。だが、言わなければならない。女なら誰でもいいのか? 女性たちが被害に遭ってきた夫婦別姓選択制に反対するのは、女性政治家高市早苗です。 小池さんは、防衛省の首長として、タカ派、核武装も辞さないタカ派として軍備の強化を求めています。
-
(4)かつ、小池さんは、「新しい歴史教科書をつくる会」の推薦を受けました。このままだと、教育委員会は保守化したまま、今度は東京都内の教科書採択の時に、育鵬社の教科書が採用されるかもしれません。こんなこと、許してはならない。
-
(5)初の女性都知事の顔を上野は見たい、でもそれは決して小池さんではない。 この東京の空気を変えて欲しい。風通しの良い、教師と子供が自由に発言できる、そういう都会に変えて欲しい。 教師が自由に発言できない中で、主権者としての子供の教育なんかできるわけがないんです。
-
きゃっ、7/27@練馬駅前の上野の鳥越俊太郎応援スピーチを明日少女隊のみなさんが聞いておられたんだ!https://twitter.com/ashitashoujo/status/758545875312402432 …
-
鳥越候補応援演説第二弾決まりました!今日7/28(木)18:50@目黒です!
-
読み込みに時間がかかっているようです。
Twitterの処理能力の限界を超えているか、一時的な不具合が発生しています。もう一度試すか、Twitterステータス(英語)をご確認ください。