先月の初めに知人から紹介された女性と、毎週末に二人で会っている。
昼前に待ち合わせて一緒に昼食をとってから、近場を散歩したり、気になるスポットに出かけてみたり。気づけば日が暮れて、お腹が空いてくるので夕食をとる。お互いアルコールはそんなに強くなくて、飲んだとしてもグラス一杯程度。夕食のあとは駅まで歩いて、そのまま解散。
こんな感じで毎週末。
会っている間は、ほとんど取り留めのない話ばかりしている。それぞれの家族の話とか、仕事の話とか、学生時代の話とか。彼女が何でもない話を面白く喋ってくれるから、僕は聞き役に回っていることの方が多い。彼女は専門職で、かなりの勉強家。分野外の僕に、興味深い知識をいろいろ話してくれる。彼女の仕事に対する姿勢を尊敬するし、彼女の将来の夢を応援したくなる。
僕は今年で30歳手前。彼女は僕の三つ年上。
彼女は、子供が欲しいのだという。僕は、パートナーが欲しいと思っている。
デート代は、いつも割り勘。率先して払おうとしても、半ば無理やり料金を渡される。僕の年収は彼女の二倍近いはずだから、いつも少し申し訳なくなる。
毎週、休日をつぶして会ってくれるのだから、たぶん僕のことを「悪くない」と思っているのだろう。ただ、恋愛的な意味では、彼女は僕のことを何とも思っていないように見える。正直なところ、僕は彼女のことを「悪くない」と思っていて、お互い様だろうと勝手に思っている。
もう少し正確に言えば、彼女のことを理性的には好ましく思っている。素敵な人だと思う。でも、恋愛感情はいまのところ無い。理性での判断に、感情が追いついていない。経験上、僕の感情はいつもスロースタートだ。あと何ヶ月か定期的に会っていれば、彼女のことを感情的にも好きになりそうな気がする。
巷では、3回程度デートをした時点で「男性から女性」に「告白」ということをしなければ、その異性関係は消滅するというもっぱらの噂だ。3回もデートをしたのに告白してこない男は意気地のない臆病者らしい。女から「告白」するというのはレアな状況で、世の女性は、気になる男性が「告白してこない」とやきもきするそうだ。
今のところ恋愛的な意味で好きではないんだけれど、僕は彼女に「告白」すべきなのだろうか。婚活をしている (いた) 人たちは同じような悩みを経験していそうだから、話を聞かせて貰えると嬉しい。
その彼女が明日から他の男と付き合い始めても平気かどうかで考えたら? 別に平気なら友達付き合いのままでいいと思うし、それは嫌だって思うならとりあえずお付き合いに移行したら...