ソーシャルゲームはパチンコ産業と同様にユーザーの射幸心を煽り、それを利用し利益を上げて不幸な人を量産しているのに、何故もっと規制されないのか?
今は魅力的なソーシャルゲームが多いので、夢中になれるゲームを見つけることもあるでしょう。ただ、夢中になるあまり、ゲーム内で課金地獄に陥るケースもあります。
夢中になった挙句に課金地獄に陥ってしまう、その原因はソーシャルゲームのゲームデザインが、ユーザーの射幸心を過剰なまでに煽り課金させようと、課金させることに重点を置いて製作をしているからです。
ソーシャルゲーム健全な産業ではない
ソーシャルゲーム産業の利益構造は、スマートフォンに無料のゲームアプリをダウンロードして、そのゲーム内での販売しているアイテムをユーザーがネット上で購入し、その売上がゲームアプリ配信元の会社の利益になる仕組みになっています。
ソーシャルゲーム産業をパチンコ産業と比較すると、一般から見たらどう考えなくても、ソーシャルゲーム産業が余程健全な産業に見えなくはないでしょう。
ですが、ソーシャルゲーム産業もパチンコ産業と同じく、ゲーム内で使用できるアイテムを購入する為に、ユーザーに課金という制度を用いて、射幸心を煽り成り立っているので健全どころではなく、みなさんが悪と印象を受けているパチンコ産業となんら大差ありません。
ソーシャルゲームの闇
上記で述べた通りソーシャルゲーム産業の利益は、遊んでいるユーザーにゲーム内で自分のキャラをカッコよく着飾ったり、自分が操作しているキャラクターの能力を強化できるアイテムのデータを、ゲーム会社側がユーザーにお金を支払うことを条件に提供し、その金額が利益となっています。
ゲームアプリ自体は無料でダウンロード出来る為、パチンコ産業の様にユーザー側がお店側に、遊戯玉や遊戯メダルをお金を払い借りる初期投資が必要でなく、スマートフォンを持っていれば誰でも遊べる気軽さが魅力ですね。
初期投資が必要ではないのでその分遊ぶ敷居が低く、最初は気軽に遊ぼうと思った人も、遊んでいる内にこの様な欲求が芽生えてくるのではないでしょうか?
レベルが足りずゲームをなかなか進められないので、やきもきしている時に、課金すればレベルを効率よく上げられるのでは、、?
玄人ユーザーの装備カッコいいな。俺(私)もあんな装備欲しい。でも課金しなくちゃいけないのかぁ。でもカッコいいから欲しいなぁ、、
課金に誘う欲求を私の想像で書いてみました。何しろ私もご多分に漏れず、ソーシャルゲームにかなり課金してしまった過去があるからです。
私の血と涙と汗と血(これ大事)が大量に詰まった大事な給料を、ソーシャルゲームのアイテムというよく考えなくても何の役にも立たない、ゴミデータの固まりを喜々として購入していました。ゴミデータは言い過ぎかもしれません。
ソシャゲにはユーザーを課金に誘う要素が多い
ゲーム内には遊んでいるユーザーに、課金をしたい欲求を芽生えされる要素が、多数盛り込まれています。そして一度課金したら最後、課金に対する敷居が本人が想像しているよりずっと低くなっていることでしょう。
この様に、遊んでいるユーザーの射幸心を煽る様にゲームデザインをして、課金させ利益を上げたその結果、課金中毒者を生み出すソーシャルゲーム産業が、パチンコ台やスロット機でお金を掛けてユーザーに遊ばせ、エンドルフィンと言われる快楽物質を分泌させ、依存症を生み出し利益を得ているパチンコ産業と、なんの違いがあるのかと思います。
なぜ課金地獄に陥ってしまうのか?
なぜ課金をする行為を止められなくなってしまう人が発生するのか?その心理が気になり調べてみたところ、「サンクコスト効果」が発生しているとのことでした。
サンクコストとは、既に費やした労力、お金や、時間など二度と戻らない存在のことです。ソーシャルゲームに当て嵌めて考えると、キャラを成長させたくて少しだけど思い課金してその結果、課金してない時と比較し、成長させることができたとします。
この時点で、「もうやめようかな」と頭では思っていても、「せっかくここまで育てたのに」、「課金したお金がもったいない」と考えてしまい、さらに課金してしまったり、さらにゲームに時間を費やしたりしてしまいます。
この感情だけみれば、合理的な思考ではないでしょうか?投資した分リターンがあって当然だ、楽しまなければいけないと考えているのですからね。
課金地獄に陥ってしまい、全財産を失う人もいます(;´・ω・)。ソシャゲはなんて恐ろしい。
ソーシャルゲーム課金で全財産を失い家賃も払えず、友達に借金しまくったニコ生主のツイッターがヤバイと話題に | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
そもそも魅力的なゲームがなければ遊ばないのだけど...
ゲーム会社側も利益を挙げなければいけないので、 ユーザーにとって魅力的なゲームアプリを多くリリースしています。
キャラデザイン、ビジュアル、ゲームサウンド、豪華声優陣、ゲーム内のCGムービー、戦闘もそう快感を感じられるようにと、ソーシャルゲームとは思えないほど、力の入れ具合です。
私はヴァルキリーコネクトに凄く興味があります。ただ一度遊んでしまうと課金したいという欲求が現れそうで怖い(;´・ω・)
最後に
スマートフォンが普及し誰でも魅力的なゲームを遊べる時代になった反面、課金という誘惑とお金を失うリスクがありますので、課金するとしても自制しほどほどに楽しく遊べたら最高ですね。