首相 自民党三役人事固める 石原大臣は留任で調整
k10010617611_201608020610_201608020614.mp4
安倍総理大臣は、3日に行う内閣改造と自民党の役員人事で、幹事長に二階総務会長、総務会長に細田幹事長代行、政務調査会長に茂木選挙対策委員長を起用することを内定し、党三役を固めました。また、内閣改造で新たに石原経済再生担当大臣を留任させる方向で調整に入りました。
安倍総理大臣は3日の内閣改造と自民党の役員人事を前に、1日、公明党の山口代表との党首会談を行ったのに続き、自民党の役員会で党の役員人事について一任を受けました。
そして、これまでの調整で安倍総理大臣は焦点の自民党の幹事長について、谷垣幹事長の復帰の見通しが立たないことから谷垣氏を交代させ、後任に二階総務会長を充てるほか、総務会長に細田幹事長代行、政務調査会長に茂木選挙対策委員長を起用することを内定し党三役を固めました。
また内閣改造で、高市総務大臣、塩崎厚生労働大臣、石井国土交通大臣の留任を決めたのに続き、新たに石原経済再生担当大臣を留任させる方向で調整に入りました。さらに、稲田政務調査会長については、重要閣僚で処遇する方針です。
一方、安倍総理大臣は石破地方創生担当大臣に対して引き続き閣内にとどまるよう打診しましたが、石破氏はみずからが率いる派閥から次の自民党総裁選挙に立候補することも視野に閣外に出るよう求める声が根強いことなどから固辞しており、引き続き調整が行われる見通しです。
安倍総理大臣は、これまでに第2次安倍内閣発足当初から政権を支えてきた麻生副総理兼財務大臣、菅官房長官、岸田外務大臣の留任を決めており、今回の内閣改造では、内閣の骨格がほぼ維持される方向となりました。
そして、これまでの調整で安倍総理大臣は焦点の自民党の幹事長について、谷垣幹事長の復帰の見通しが立たないことから谷垣氏を交代させ、後任に二階総務会長を充てるほか、総務会長に細田幹事長代行、政務調査会長に茂木選挙対策委員長を起用することを内定し党三役を固めました。
また内閣改造で、高市総務大臣、塩崎厚生労働大臣、石井国土交通大臣の留任を決めたのに続き、新たに石原経済再生担当大臣を留任させる方向で調整に入りました。さらに、稲田政務調査会長については、重要閣僚で処遇する方針です。
一方、安倍総理大臣は石破地方創生担当大臣に対して引き続き閣内にとどまるよう打診しましたが、石破氏はみずからが率いる派閥から次の自民党総裁選挙に立候補することも視野に閣外に出るよう求める声が根強いことなどから固辞しており、引き続き調整が行われる見通しです。
安倍総理大臣は、これまでに第2次安倍内閣発足当初から政権を支えてきた麻生副総理兼財務大臣、菅官房長官、岸田外務大臣の留任を決めており、今回の内閣改造では、内閣の骨格がほぼ維持される方向となりました。