• 人気コメント (10)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • unix_tower unix_tower 記者さんが追記で答えたらダメだよね。誤解があったと思うなら貴方の『記事』が悪いわけで。スポーツ選手は追記の機会も与えられない事がほとんど
  • UtsumiMarkcity UtsumiMarkcity 返答も読んだけどあまりにもあまりな内容に釣りを疑っている〈記者は読者の代表であり、変に予備知識とか先入観のない素人である必要がある〉こういう記者が素人質問連発して取材対象を疲弊させるんだろうな。
  • kaeuta kaeuta 大手マスコミで漫然とした取材と記事書きやってた人の回答かな。記者は何も知らない読者を想定して書く必要はあるが、これは記者自身が何も知らなくても良い事を担保しない。社内論理に汚染されたマスコミ人の末路
  • sakuya_little sakuya_little 「拒否しても無視してもいい」のは当然のこと。 なのに、「吉田沙保里はギャラを要求してくる」を悪し様に書いた。 その記事には公共性も社会正義も全くなく、あまりに傲慢が過ぎるから批判されてる。
  • digitalDivide digitalDivide 元の新潮記事がおもいっきり恨み節全開、記事に意図含みまくりなのに、いまさら社会正義とか「変に予備知識とか先入観のない素人である必要」とか噴飯物でしかないのだが。マスコミ得意の牽強付会乙としか。
  • kibitaki kibitaki 説得・説明しようの態度で勝手に増田に来て「勘違い、わかってない、俺らはちょっと違う、付き合ってる時間はない」ではね。
  • nisshi_jp nisshi_jp よくわからない論理に、釣りなのか、むしろ本当にこういう閉じた業界の論理を振りかざす業界なのか、困惑する
  • BIFF BIFF マスメディアの内部では「一般人には、なんでこんな理屈が理解できないのだ」ということになっているようだ。。
  • tarebee tarebee 報道といえばなんでも許されると思ってる腐ったマスメディアの典型だなこれは 勘違いしてるのはどちらなのかとw
  • fuka_fuka fuka_fuka 内部ではこういう理屈で納得している人が多いんだろうな
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2016/08/01 13:35

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

このエントリーを含むはてなブログ(1)

関連エントリー

関連商品