どうも!
友人にエステの体験チケットをもらったので、
女の子と2人でお肌のケアをしてきた、伊郷です。
すごく洗練された空間の個室で至福のひと時をすごせました。
たまにはイイですねこういうのも!
さてさて、本日はバイマに出品する際の画像の編集について
お話をしていきたいと思います。
画像はどこから取得したらいいの?と初心者の方なら思われるかもしれませんが、
何ら難しい事はなく、シンプルに考えてOKです。
自分がその商品の出品しようと決めた買い付け先である
オンラインショップの画像を使えばいいだけなんですね!
え!?いいんですか???
と、思う生真面目な方も中にはいるかもしれませんが、
まったくも問題ないです。
オンラインショップの画像を取得し、
バイマの出品の際に活用していきましょう。
取得した画像に手を加える
買付先で取得した画像をそのままUPするのは、
非常にもったいないですよ!
画像の見せ方(編集)でクリック数も変わり、
バイマ内SEOを左右されますし、
お客様の購買意欲もさらに変わってきます。
お客様のアクセスを呼び込む為にも画像は手を加えて編集することをオススメします。
どのような編集が良いのか思いつかない場合は、
すでに出品している競合ショッパーさんを参考にしましょう!
参考例として、ASOSのレディースでワンピースに絞ってみると、
あ!ワンピースの画像編集はこうすると「見栄えが」いいのか!
と、いうのが見えてくると思います。
この編集いい!自分も取り入れるべきと感じたら、
まずは実践して出品し、アクセス数を見て、お客様の反応を見ていきましょう。
画像の編集ソフトはどれがいいの?
画像編集ソフトはフォトショップなど凝ったものを使う必要はありません。
ウィンドウズであれば、最初から入っているペイントなどで十分です。
やってくうちに、徐々にココはこうしたいからペイントだけだとできない!
と、感じる時が出てくると思います。
そう、感じた時こそ初めて、ソフトなどの導入を行えばいいと思います。
ただペイントで結構なんでもできるので、初心者の方はそれで十分ですよ。
最初はシンプルに作業を進めて、バイマに慣れていきましょう。
それは本日はここまで!
バイマの初心者に合わせて話を進めているつもりではありますが、
もし分からない事がございましたら、
いつでもお気軽にお問い合わせください。私も気軽に返答します(笑)