新着Pick
876Picks
シェアする
Pick
Pick に失敗しました

人気 Picker
自民党が内田氏をどうするのかで、小池都知事のこれからの動きが決まるのかもね
【政治】「アラブの春」などもそうだったが、「怒り」という「情緒」だけでは政治を破壊することはできても、創造することはできないと思う。政治において重要なことは「破壊」よりも「創造」である。今後ある一定の期間は「破壊」に時間も資源も使われることになるのだろうけれども、時間の経過とともに「創造」に転じることがなければ再び政治不信に陥ってしまうだろう。
記事にもあるとおり、地方自治法92条の2が禁止しているのは、「当該」地方公共団体からの請負が業務の主要部分を占める企業の監査役等を兼職することです。つまり、「東京都」発注分だけで、約半分程度なければいけないわけです。

東京電気工事は今も有報提出会社ですので、ホームページに有報が載っていますが、「完成工事高」でみると区分「官公庁」は全体の6%程度ですね。「手持工事高」でも「官公庁」は全体の12%程度です。

http://www.tokodenko.co.jp/company/ir/report/pdf/26financialreport.pdf

官公庁といっても、東京都以外に、国やその他の地方公共団体もあるわけです。東京電気工事は、東京都発注分だけで約半分というような企業なんでしょうか。

「この「第92条の2」が適用されれば、内田氏は失職する可能性があります。」とまで書いていいのかなと感じました。
バーチャル世界であるネットがリアル世界の政治を動かした歴史的な出来事だったのですねー。

今後、ますますバーチャル世界の影響力は大きくなっていくでしょう。
おそらく国境を越えて拡大していき、どこまで行きつくのか想像ができません。

これからは、日本のリアル世界もネットというバーチャルとうまく付き合っていかなければならないようですね。
転記
https://newspicks.com/news/1696784?ref=user_527032

NPには本件の継続フォローをお願いします。
ここまで書かれて、都議会は自浄能力を発揮できないだろうか。発揮できないなら、そんな都議たちは来年落選させるしかない。
「厚木のインターチェンジの出口のところまで、御殿場のアウトレットモールからずっと渋滞ができていました。それを見て、高速道路のサービスエリア、パーキングエリア自体をアウトレットモールに変えれば、渋滞がなくなると考えたのです。」

ふざけないで欲しい。それをやった結果、海老名も羽生ももっと酷い渋滞の原因になっている。本来休憩を取りたい人間がサービスエリアに入れない事態になっている。その上高速道路無償化は期限はどんどん先送り。首都高はどんどん値上げ。本来の道路の機能は悪化の一途。

追記: 北畠さんの疑問に対する答えは明らかでしょう。猪瀬氏は有罪判決を受けて公民権停止中の身です。選挙の結果に影響を与える発言は法で禁じられている。それを取り上げないのは報道機関の法令遵守として真当な判断でしょう。猪瀬氏の発言をNewsPicksの判断に問題があると私は考えます。発言内容が事実か否かは問題ではありません。発言行為自体が違法です。
Furuyamaさんのコメントに心からlikeを。
破壊よりも創造が大事で困難。問題の解決(この場合は内田氏の権力奪取)よりも、問題の再発防止(同じような権力濫用者が現れない仕組みづくり)を見て欲しいのです。次の一手はそのさらに先の一手を見据えて欲しいなぁ。
県議、市議の凄まじい玉石混交ぶり。地元のために本気で働く人、国政へのステップとしか考えていない人、およそレベルに達していない人。地域メディアの弱い日本では、選挙前、候補に関する情報もほどんどなく、ポスターの写真を見て決める程度。ロートルと駆け出し記者で作る全国紙の地域面は、地元イベントを取り上げる程度で、判断材料になりません。質の高いローカルメディアの必要を感じます。
明日のJAM THE WORLDはゲストに猪瀬直樹さん。小池百合子さんが設けるといっている「目安箱」について、内部告発と情報精査の具体性についてもききこんでいきたい。