2016-08-01

http://anond.hatelabo.jp/20160801002932

追記。

勘違いしてる人がいるけど、件のデイリー新潮記事擁護する意図はまったくない。記事へのクレーム新潮社へどうぞ。

個別取材でギャラが出る例としてタレントインタビュー記事を挙げる人がいるけど、そういうのは普通に事務所にギャラを払っている。そういうコンテンツ制作のための取材ではなく、報道目的とした取材でギャラが出ることはないという話。

「謝礼をもらった例もある」と挙げてくる人もいるので、お車代やらお茶代やらで謝礼を渡してるメディアがあるのかもしれない。

小難しいジャーナリズム云々報道倫理云々なんて説明を聞きたい人は、そういう説明をしてくれる人が現れるのを待つか、たくさん本も出てるので読んでくれたらいい。

ただ、「金目当ての情報が集まるから」という理屈あんまり信じてない。そもそもメディアへの掲載を望む人間企業行列を成している。記事になれば、うまくいけば数百万、数千万円の広告匹敵する価値が生まれからだ(その内容はコントロールできないから当然その逆もあり得る)。それはまさに権力であるから、我々も真に報道すべき内容を選び、誤報を防ぐために裏取りするなど莫大なコストをかけている(誤報ゼロとは言わないが)。

ついでに言えば、「掲載前のゲラを先方に見せる」というのも報道ではあり得ない。ゲーム業界とか特殊なところを除いてね。

以下ブコメに回答。

評論家コメントするのが仕事からギャラを払う アスリートコメントするのが仕事ではないのだから、ギャラは払わない そんなマスコミの身内ルール押し付けて、どの口が対等とぬかす

マスコミの身内ルールが嫌なら拒否してもいい。拒否するのも大変なら無視という手もある。ただ、報道する側としても裏取りした証拠を残すために「○○は取材拒否した」という事実を書かざるを得ない。

自己利益だけ主張しておいて「対等」とは片腹痛い

社会正義ねえ。スポーツ社会正義はまったく関係ないんじゃないの?フラット社会正義を実現するならまず記者クラブ解体したほうがいいと思う

繰り返しになるけど、報道社会全体の利益になるから単なるビジネスとはちょっと違うわけ。スポーツニュース芸能ニュースがどういう社会正義を実現しているのか、みたいな議論に付き合ってる時間はないので割愛

お前らが軽い気持ち勉強もせず聞きに来てる知識や経験を、どれだけ時間と金情熱をかけて手に入れたのか考えたことないのだろうか。私だったら吉田沙保里お話を伺えるんだったら3万円どころかもっと払うよ

これも分かってない典型例。記者は読者の代表であり、変に予備知識とか先入観のない素人である必要がある。「俺なら3万円払う」とか言ってる人は、払ってみたらいいんじゃない。有料サロンってそれに近いことやってるよね。

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20160801132452
  • なぜ、マスコミは取材対象に謝礼を払わないのか説明する

    8/1 こちらにコメントへの回答など追記。 http://anond.hatelabo.jp/20160801132452 -- 取材に3万円のギャラを要求した吉田沙保里選手の記事に対するブコメが見るに堪えないので、マスコミと呼ば...

    • http://anond.hatelabo.jp/20160801002932

      対等の立場というけれど、そのルールの上であの心配したフリして恨み節の記事書かれて、取材で撮られたであろう写真を勝手に貼られて 何が対等なのかと感じるよ 対等だと言うなら記...

    • http://anond.hatelabo.jp/20160801002932

      そういうことは、犯罪被害者をメディア・レイプするのを止めてから言ってくれ。

    • http://anond.hatelabo.jp/20160801002932

      できるだけ善意に解釈しようと努力してみたが、対等な関係にあることと金銭の支払いの関係が全く分からん。スポーツ選手が取材でギャラ受け取ったら対等じゃなくなるんだ? そして...

    • http://anond.hatelabo.jp/20160801002932

      対等であるべきなのは取材対象と記者の「立場」じゃなくて、取材対象が拘束される時間と記者が書く記事の「価値」なんじゃないの? 吉田選手の例で言えば、吉田選手の時間を3万円...

    • 取材の様子をyoutubeにアップロードしよう!

      「取材の様子YouTubeアップ」 ホリエモンの条件にNHKは... : J-CASTニュース http://anond.hatelabo.jp/20160801002932

    • http://anond.hatelabo.jp/20160801002932

      対等であることと謝礼を払わないことは関係無いでしょ 対等というなら、給与(フリーなら記事の対価)をもらって取材している取材者と同じく 相応の時間を拘束される被取材者にも時給...

    • http://anond.hatelabo.jp/20160801002932

      対等な関係がある(キリッ っていうなら、記者クラブ廃止してから出直して、どうぞ まるでメディア論の講義みたいな増田なので、まだ若手なんだろうけど、甘っちょろいね

    • http://anond.hatelabo.jp/20160801002932

      そもそもマスコミは家畜・奴隷作りのための道具。意味のある生き方をしたいと思うなら、今すぐ辞めるべき仕事だね。THINKER氏を参照のこと。

    • http://anond.hatelabo.jp/20160801002932

      >金目当てで適当なことしゃべる輩が出てくる このほうが遥かに説得力があるな。 日露戦争の際、ロシア側は日本の動向を探るために世界中に大量の情報提供者を雇ってたらしいが 報...

    • anond:20160801002932

      空々しい建前を吐くんじゃねぇ乞食が。 「対等な関係」と心の底から思ってるんなら取材先を恫喝(実体験)したり、被災地で傍若無人を働いたりなどできるものか。 わかったら下種...

      • http://anond.hatelabo.jp/20160801105124

        取材する報道機関が一つならそういう対応もありうる話だが、取材する報道機関が複数ある場合に「明らかにおかしい態度を取る奴」に対して、被取材対象者は報復する手段を持ちうる...

        • anond:20160801105706

          自分たちは無制限に主語を広げる(例:米軍軍属が起こした問題を米軍として報道)くせに自分たちが起こした問題にはその対応か。 某都知事候補を筆頭に鬼畜しかいねぇ業界だなオイ。

    • http://anond.hatelabo.jp/20160801002932

      「対等な関係だから」金銭の授受は生じない というのは 「友達だからこれタダでやってよ」とプロにお願いするのと同じことのような気がする

      • http://anond.hatelabo.jp/20160801112220

        つうても、そこは取材陣も脚を使ってたりするので「同程度のコストを支払っている」とは言えるんでないか。 もちろん、だからといって取材を受けなくてはいけない義務は無いけど。

      • http://anond.hatelabo.jp/20160801112220

        「取材を申し込む」と「仕事を頼む」は違うということだろう。 まあ大学教授のコメントを取るのは「仕事」に含まれそうな気がするが。

    • 雑誌は取材費払ってるよ

      http://anond.hatelabo.jp/20160801002932 いいかげん自称マスコミのみなさんは、世間の常識を知るべき

    • http://anond.hatelabo.jp/20160801002932

      引退したスポーツ選手をマネージメントする会社に勤めています。 雑誌取材→少額ですが取材費が支払われます。 テレビ出演→芸能人の方より少ないですが出演料が支払われます。 新...

      • http://anond.hatelabo.jp/20160801114912

        大体これ。 昔芸能事務所に勤めてたんだけど ・スポーツ紙 連載もののインタビュー記事があるとして、 「取材料は出せないけど、近況欄でPRはできます。企画に合う人だれかいませ...

    • http://anond.hatelabo.jp/20160801002932

      マスコミは取材することによってお金を儲ける. 取材対象は取材されることによって何も得るものはない. なんでこれで対等なのかがさっぱり分からない. この記事を書いた人は,「...

      • http://anond.hatelabo.jp/20160801120509

        マスコミは取材した情報を「公開」することによってお金を儲ける。 被取材対象も「公開」されることを前提とした情報を出す(メーカー提供のユニフォームを着るとかな)ことでお金...

    • http://anond.hatelabo.jp/20160801002932

      要するにパクツイやってるやつらと考え変わらないってこと?

    • http://anond.hatelabo.jp/20160801002932

      取材で拘束された時間分だけ丸損なんだろ。 でも丸損なのに取材の申し込みはどんどん来る。 断る時間ももったいない(丸損より丸損) じゃあどうするか? 金額設定して多少のメリッ...

      • http://anond.hatelabo.jp/20160801122403

        マジレスすると、ちゃんとウケるインタビューが出来るならミズノからコカ・コーラからALSOKからスポンサーがひっきりなしに舞い込んでくるので、少なからず吉田選手クラスの取材は1...

    • http://anond.hatelabo.jp/20160801002932

      そもそもマスコミはなぜ吉田選手の好みのタイプの男性を吉田選手に差し出すなりあてがうなりしないのでしょうか。 満たされてしまったら弱くなってしまうと思っているのでしょうか...

    • http://anond.hatelabo.jp/20160801002932

      元増田自身が書いているとおり 「マスコミは何様のつもりなのか」 としか思えなかった

    • http://anond.hatelabo.jp/20160801002932

      謝礼払わないのは勝手だが、謝礼を要求されたからといって相手をよってたかって叩き出すからカスゴミと言われるんだが。

    • http://anond.hatelabo.jp/20160801002932

      対等だから、という考え方自体がそもそもおかしい。 情報を持っている相手のほうが立場が上だろ?当たり前だよな。 会社が、お前のおまんまを食う金を支払えるのは誰のおかげだ?...

  • http://anond.hatelabo.jp/20160801132452

    素人である必要があるのはあなたのメディアだけじゃないの。

記事への反応(ブックマークコメント)