変人が好き
突然だけど、変人が好きなんだよね。
どこからどこまでを変人というかは自分でもよくわからないけど、長く続いている友達はどことなく周りから浮いてきた経験がある人が多い。
そしてこと恋愛に至っては、変な人じゃないと好きになれない。
普通の人はなんていうか普通なので、愛すべき要素がとくに見当たらないんだよね。
普通に普通のお友達・知り合い止まりです。いい人ってやつ。
けれどもちろん変人ならなんでもいいわけではありません。
タチの悪い、誠意のない変人は嫌です。
変人に限らず、誠意のない人間というのは私が最も嫌いとするタイプ。
同意されすぎると退屈なのでやっぱり変人がいい
私は割と自分の意見がハッキリしている方で、それに周りが賛同してくれて喜んでいるうちにこんなくだらないブログを書いて早一年経ってしまいました。
いつもありがとうございます。
けれど友達・恋人には、実はあまり賛同されすぎても退屈過ぎて張り合いがないと感じてしまいます。
たまにいちいち私の意見を聞きたがる友達がおり、こいつは信者なのか友達なのかどっちだっけと「はて? 」となることがあります。
そしてまあ面倒になって疎遠になります。
その点変人ってやっぱり楽しいんですよ!
とくになんていうのかな、物事を真剣に実直に捉え過ぎてあらぬ方向から結論を出してくるような人が好きですね。抽象的で申し訳ないですが。
こんなかんじ?
変人のいいところ
私が思う変人というのは、自分にも他人にも正直で素直です。
素直過ぎてTPOとかがあまりないので、公の場にやってきたときによく悪目立ちしています。
でもなんていうのかな。
みんなTPOとか気にし過ぎて、公の時間が多すぎて、どんどん自分の本音を忘れてさまよっている人って多いと思うんだよね。
「今の自分や環境ってなんか違うけど、じゃあなんだったっけ?」
って。
それで多くの人は、「自分」とやらを思い出せないと環境を変えるとかそういう大きな行動を起こせないと思ってるみたいなんだけど、そもそも四六時中周りを優先する環境にいたらそんなの思い出せっこないんだよね。
変人っていうのは先天的か後天的かそのことをよくわかっていて、しっかり我が道を行くしさっぱりしているので好きです。
ちなみに、たまに周りを見ながらおそるおそる自分を出そうとしている「自称変人」がいるけれど、あれはめっちゃ違和感がある一方でがんばっているのはわかるのであと一歩達観してほしい。
変人を「変」で済ませるのはもったいない
会社とかでとくによくある話なんだけど、自分や組織と違う考えの人間を
「あの人変だから。」
で排斥して済ませるのってもったいないと思うんだよね。豊かじゃない。
まあ全部取り入れてたら組織として成り立たないし、ある程度仕方がないところはあるんだろうけど。
それにしても白い目で見てみんなで「おかしいよね?」って賛同しあうのはちょっとやりすぎだと思う。
目立つ人間は晒しあげみたいな。
そしてそういうことをする人ほど、人一倍今の自分に不満を持っているじゃない?
同じ「変」でも変人の数だけいろんな考え方があると思うんだよね。
誰の意見であれ、真剣に考えて出した結論には敬意を払いたい。
たくさんの意見や世界を私に教えてほしい。
今年もまだまだいろんな変人に会えたらいいなぁ。
そうやっていろんな考えに触れた果てに、何年後かに好きなタイプが変わっていたら楽しいし、相変わらず変人が好きならそれはそれで愛おしいと思います。