紅茶時間をたいせつに、ゆとりあるシンプルな暮らしをめざしているユキコです。
今日から8月になりました。早いですね!
7月はキッチンをきれいにする『シンクチャレンジ』をしていました。『21日続けると新しい週間が身につく』と言われているそうです。余裕を持って1か月単位で新しいことに挑戦しています^^
そして、8月のチャレンジは何にするかという話もどうぞ。
↓ シンクチャレンジをする意気込みをどうぞ
↓ 6月はダイニングチャレンジでした
シンクチャレンジ!7月のシンクをきれいに保つ21日間チャレンジ
今朝のキッチンシンクの様子
今朝のキッチンシンクの様子です。
月曜朝なので、床拭きとガス台五徳のステンレスタワシでゴシゴシしました。シンクも洗剤で洗って拭きあげました。キッチンスポンジはもうそろそろ交換かなと思いつつ(しばらく使わない時は)上にぶら下げています。
私のシンクチャレンジの設定
↓ このシンクチャレンジはぶわこさんが発案してくれました~ありがとうございます!
▶7月のチャレンジ と ノーパンおばあちゃん⁉︎ - ぶわこ、専業主婦はじめました❕
私のシンクチャレンジの設定は・・・
- 朝夕はガス台、セスキ炭酸ソーダ(orパストリーゼ)で汚れを拭き取る
- 排水口を外してきれいに洗う(排水口トラップワンを買い替えたばかりです)
- シンクを洗って拭きあげる
朝は朝食後片づけてパン焼きを始めたりするときもあるので拭きあげることはできないこともありましたが、夜は3点ほぼできました。家族の帰宅が遅い時は片づけた後に汚れましたので。。。それはそれでいいことにします!
今までやってきた私の21日間チャレンジ
- 5月は朝の風呂掃除後に同じアクリル毛糸で洗面所掃除
- 6月ダイニングチャレンジ
- 7月はシンクチャレンジ
8月のチャレンジは
8月のチャレンジは、今までの3つのチャレンジの地固めをしたいと思います。というわけで新しいチャレンジはお休みということで!
その分、スーパー買い出しや家事や時間をノートに書き出して、パターン化を考えたりしていこうと思っています。
チャレンジは思考を行動し現実化して習慣づけすることだと思うので、自分の思考を整理もできたらいいですね^^
まとめ
ブログを通して、シンクチャレンジのアイディアを考えてくれたぶわこさんに感謝です!このまま、このシンクチャレンジも継続していきますね^^
1つができるようになると、自信もつくし、暮らしも少しゆとりを持って廻りだすような気がします。
9月からまた新しい習慣づけのチャレンジをしたいと思います^^
*トラコミュには素敵な暮らしがいっぱいです♪
*更新の励みになります*
応援ポチよろしくお願いします♪