はじめての・・・

ブログ10年目…庭、踊り、ウォーキング、ギター、ゲーム

325. 信長音頭

2012-09-09 06:00:00 | 盆踊り_振り付け
今シーズン、一番印象に残った踊り。すすっと袴歩きする所とか、エイッ、エ
イッと槍を突き上げる姿?とかね。題名も「信長音頭」で勇ましい。7月上旬
の一宮市から始まり、8月下旬の岐阜県羽島郡岐南町まで3回踊る機会があっ
たけれど、それでも難しくて習得できなかった。間奏中の所作もあるようだし。
今回はパーツを適当に並べてみただけ。来シーズン中に完成し、岐南町では恥
ずかしくない武家踊りを披露したいな。
*修正したけれど改悪かも。すぐにやれば良かった。(2013.8.27)

時計回り

【円心向き】 
・右足出す /左足出す 両手を静かに
・右足出す 伏せ上げる
・左足引く /右足引く 両手を静かに
・左足引く 伏せ下ろす

間奏の場合は(*)へ飛ぶ

・右足横に出す /左足寄せる 伏せ手のまま右に静かに振る
・右足横に出す
・左足横に出す /右足寄せる 伏せ手のまま左に静かに振る
・左足横に出す

【進行方向向き】
・両手腰に当て以下そのまま 右足出す 体やや外向き
・左足出す 体やや円心向き
・右足出す 体やや外向き
・右足引く 体やや円心向き
・左足引く 体やや外向き
・右足引く 体やや円心向き

・右足出す 
・両手で槍を持ち2度突き上げる仕草 右上に エィ! エィ!
・左足出す                
・同上 左上に エィ! エィ!

(*)
・右足出す /左足出す 右手伏せ広げて回して
・右足出す やや円心向きに
・左足出す /右足出す 左手伏せ広げて回して
・左足出す /やや外向きに
最初に戻る

【足跡】
一宮市 2012年7月
一宮市 2012年8月
岐阜県羽島郡 2012年8月
一宮市 2013年7月
岐阜県羽島郡 2013年8月
一宮市 2014年4月

【タグ】!★325 !信長音頭 !のぶながおんど
『イベント』 ジャンルのランキング
コメント   この記事についてブログを書く
この記事をはてなブックマークに追加
« 324. 思い出の九十九里浜 | トップ | 2012年 盆踊り まとめ »

コメントを投稿


コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。

トラックバック

この記事のトラックバック  Ping-URL