2016年7月31日日曜日

Intel SSD 750の耐久テスト

このエントリーをはてなブックマークに追加
ftp.jaist.ac.jpでは、Intel SSD 750 1.2TBをZFSのL2ARCとして使用しています。このSSDの寿命が今日で残り半分になりました。NVMeのSSDの寿命は、SMARTのPercentage Usedという項目でわかります。この値が今日50%に達しました。

今日までにSSDに書き込んだ量は509.6TBです。Intel SSD 750で保障されている総書き込み量は127TBですが、ずっと多く書けています。Percentage Usedが100%に達するまでには1PB以上書けそうです。実際には100%を超えても書けるはずなので、運用に支障をきたさない範囲で利用を続けるつもりです。

SMARTの記録を取り始めたのが3月9日で、その日にちょうどPercentage Usedが1%になりました。それを元に計算すると、今年のクリスマスには100%に到達します。つまり10か月ともたないわけです。

一日の書き込み量は3.4TBと、SSDの容量の3倍近くを書きこんでいます。こういう使い方をする場合は、コンシューマー向けの製品を使うべきではありません。それを承知の上で、ftp.jaist.ac.jpでは耐久テストを兼ねて使っているわけですが。

0 件のコメント:

コメントを投稿