「エナジードリンク」であることは間違いない
「あのテーマソング」を聞きながら見つけたジュース
昨日ラ・ムーに買い物に行ったんですよ。まだ大津の近江大橋のところにある方。そろそろ守山店はオープンするのかなと思ったら8月下旬のようですね。はよ!
で、店内をウロウロしていると安いジュース発見。
ん?エナジードリンク?49円?でも柄が似てるけど打ち出の小槌ついてるがな。さらに名前は「ゴールデンハンマー」エナジードリンク。ちょっとパクりすぎちゃう?
価格破壊や、普通にエナジードリンク買ったら200円以上する。Amazonで小さい方(185ml)で24缶まとめ買いしたらやっと1本あたり178円。ということはお値段1/3やん。
あれですよ、きっと中身が違うんですよ。成分表でも眺めてみましょうか。
成分表を見比べてみた
こっちは本物レッドブル。
- カフェイン 80g
- アルギニン(必須アミノ酸)
- ビタミンB群(水溶性ビタミン)
- 砂糖、ブドウ糖(100mlあたり11g)
- アルプスの湧き水(日本アルプスじゃなくてリアルアルプス)
いやもうホームページ見ただけ。それ以上は語れませんので悪しからず。
そしてラ・ムーに売ってたゴールデンハンマー。
- 果糖ぶとう糖液糖
- 酸味料
- アルギニン
- 香料
- ビタミンC
- カフェイン
- カラメル色素
- ナイアシン
- パントデン酸
- ca
- ビタミンB2、B1、B6、B12
- 葉酸
もしかしていい線いってるんじゃないか・・・。
飲んでみた。
えっ・・・レッドブルってどんな味だっけ。こんな味じゃなかったっけ。
つまり「レッドブルの中にゴールデンハンマーが入ってたらわからない」というやつ。そして頭のなかに「レッドブルを飲んだ」と思い込ませることが出来たとしたら・・・
それはつまり、翼をさずかったということ。
いいのかな、こんな終わり方でいいのかな(笑)
ちなみに「大黒天物産」なんて知らない、という方。チェーン店です。
「ラ・ムー」や「ディオ」という名前のスーパーをやっていますね。本社が岡山県のようなので西日本に強い。というか関東にないね、ごめんねー。
滋賀県ではまもなく2店舗目、京都も2店舗、大阪は10店舗くらいありますね。
追伸
滋賀県のスーパーマーケットの事を記事にしていたらGoogleの検索1位になってました。広告ご希望のスーパーさんがあればお問い合わせフォームからどうぞ(^_-)
そしてラ・ムーは店内ソングが最高なのです。