うちのブログの収益はほぼほぼAdSenseに頼ってきました。間違いないです。すべてGoogle様の仰るとおりでございます。
まぁ、ブログは趣味だし、収益だけのためにやってるわけでもないんで、もしGoogleの方針と全く合わないと思ったらAdSense外して続けますけどね。とはいえ、普段のネットライフもGoogleベッタリだし今のところはGoogle先生について行きます!
ということで、AdSenseべったりすぎる収益体制もなんなので新たな収益源としてgoodADとmedi8の2つのアドネットワークを導入して様子を見ていたのですけど、10日以上経って毎日の収益もそんなに変動しなくなってきたので見直しをしようかなと思います。
検討の条件
アドネットワークのパフォーマンスはブログとの相性だとかPV数によるわけなので、あくまでうちのブログの結果です。たぶん他のブログ様だとまた違ったことになるんでしょうね。
ジャンルとか記事の特性とかはあまり狙って書いてないので自分でも難しいことはよくわかりません。すいません。読んでいただいた通りでございます。
Google AdSenseとgoodADとmedi8の3体制がきちんと丸一日動くようになったのは7月20日のことなので昨日までで丸11日間のデータが取れた事になります。その間のPVは1万くらいです。弱小です。大手様だともっと効率的に稼げるのかもしれないっす。
規約によってあまり具体的な金額を書くと怒られそうなのでちょっとずつボカしながら書いていきます。
Google AdSense
アドネットワークの代表格ですよね。雑記ブログだとAdSenseが収益のメインってブログ様も多いはず。うちもそうです。
パフォーマンス
たぶんなんですけど、うちのブログのAdSenseのRPMって特に戦略立ててない雑記ブログにしてはそこそこ高いと思うんですよ。
具体的にはこれが買えるくらいです。クリックしたくない方のためにもう一つ言っておくと最近高くなったタバコが一箱買えるくらいです。
最近Amazonも伸びてきてますけど、まだまだAdSenseが圧倒的な稼ぎ頭なのはこのRPMのおかげなのです。ちなみにRPMが高い理由は不明です。
今後の方針とか
はてなブログでAdSenseを導入している方のほとんどが使っているんじゃないかっていう自動挿入スプリクトがありますよね。
こちらの記事で公開されているスプリクトです。僕ももちろん使わせていただいています。しかし、このスプリクトについて気になる記事が。。。
読者登録させていただいているとまじぃさんち様の記事なんですけど、AdSense関係では一番参考にさせていただいているブログ様です。内容は、一度表示した記事を移動させるスプリクトの動作によってアクティブビュー視認可能率が下がって、クリック単価が下がるってことらしいです!
さらに、これを受けて元のスクリプトの作者様が修正版をすぐに公開されるという迅速さ。うちのブログたまにクリック単価が1円とか5円とかビックリするくらい安いことがあったんですけどもしかすると改善するのかな?アクティブビュー視認可能率に関しては20%前後で低いかなとは思っていたんです。
というわけで、反省でもなんでもないんだけど、他力本願的な感じでこれからAdSenseのスプリクト入れ替えてみます。
good AD
力こそパワー様の記事を読んで導入をしてみたgood AD。
詳細は上の記事を読んでいただくとして軽く書いておきますと、スマホ用のアドネットワークでページを開いた時に全画面に広告が表示されるタイプです。クリックされなくても収益が上がる仕組みになっています。
パフォーマンス
PVあたりの収益はAdSenseの1/20くらいです。今のペースだと支払いが受けられるのは5ヶ月後くらいかな。
たぶんうちのブログでは圧倒的にPVが足りていないんでしょうね。。。あと、アクセスのうちモバイル率は63%でした。モバイル専用広告なのでモバイルからのアクセスしかカウントされないのはまぁ当たり前ですね。
配置の工夫などの余地もないのでブログ自体の力がつかないとこれ以上のパフォーマンスは望めない気がします。
今後の方針とか
現状としては一回外そうかなという感じですね。
全画面広告はPVや回遊率に影響するのではと思って敬遠していたところがあるのですが、それはなかったようなのでPVが増えてきたらまた導入を考えるかもしれません。
medi8
ポジ熊の人生記様の記事を読んで導入してみたmedi8。
詳細は上の記事を読んでいただくとして軽く書いておきますと、アフィリエイトでは大手のA8と同系列の経営で使い方はAdSenseと同じような感じですね。いや、管理画面の操作性は全く違うんですけど、導入できる広告の種類とかを考えるとってことです。
パフォーマンス
PVあたりの収益はAdSenseの1/10くらいです。
ただ、何度か位置変更や追加を行っておりRPMは上昇傾向にありますし、まだ改善の余地がありそうです。今のPVでもうまくやれば毎月振込みが受けられる3,000円までもっていけないかな。。。
今後の方針とか
スマホ用に張っているのを控えめサイズのバナーサイズからレクタングルに変えたりとかサイズと配置をいじってRPMの向上を狙ってみます。なんとかAdSenseの1/5くらいになるように頑張ります。
まとめ
というわけで、AdSenseに頼りきった収益体制を改善しようと他のアドネットワークを導入してみたのですがAdSenseの強さが逆に強調されちゃった感じでした。あくまでうちのブログの場合ですし、検証期間が短いよって感じかもしれないですけど。
あと、今回はあくまでアドネットワークの話ってことでAmazonさんとかの物販とかは含んでないっす。
この手のパフォーマンスはブログの性質で大きく変わると思うんであんまりあてにしないようよろしくお願いします。