アウトドアを満喫するアイテムとして人気のハンモックですが、今は室内で楽しめるハンモックもあるんです。ハンモックに体をあずけてゆらゆら揺れながらのんびりお昼寝や読書…なんて最高にリラックスできそうですよね。
今回はそんなおすすめのハンモックチェアの人気商品をご紹介していきます。参考にしてみてくださいね。
室内でもラクラク使えるおすすめのハンモックチェア
バイヤー(BYER) ブラジルハンギングチェア レインボー
カラフルなビビッドカラーが目を引くバイヤーのハンモックチェア。間違いなく部屋の主役になる存在感で、思わず座りたくなるデザインですね。座面は広めの設計なので、安定感のある座り心地で長時間座っていても苦になりません。写真のようにクッションを置けばさらに快適に過ごせそうです。
梁に固定することができれば、場所をとらないので室内でも十分設置できますね。
生地は85%コットン、15%ポリエステルで肌触りも優しい。丸ごと洗濯できて衛生的なのもハンモックチェアのおすすめポイントですね。
トコタビ(tocotabi)チェアハンモック
ハンモックと言えばやっぱりこのネット編みを思い浮かべる方も多いはず。体のライン合わせてネットが収縮するので心地よいフィット感と包み込まれるような安心感が魅力的なハンモックチェアです。メキシコ製の細かい編み目が特徴でしっかりした作り。バーの部分は天然木の曲げ木を使用、工業製品にはない味わいがありますね。
どんなインテリアにも相性がよく、アウトドアを感じさせるようなリゾート感もプラスしてくれるアイテム。差し色にクッションを組み合わせてもいいですね。手ごろなお値段も魅力的です。
ラ シエスタ(LA SIESTA) ハンモックチェア ラルゲ PALOMA(パロマ) オリーブ
ラ シエスタはドイツのハンモック専門メーカーなので信頼できる品質が魅力です。こちらは大きめサイズなので座面はゆったり、すっぽりと包まれる安定感が心地いい。脚も乗せればハンモックならではの浮遊感がさらにアップ、ゆらゆら揺れながら気持ちよくお昼寝できそうですね。落ち着いた色目のストライプ柄で、ナチュラルテイストなインテリアと相性抜群です。
ハンモックはお尻で座るというより背中全体に体圧を分散させて座るので、長時間でも疲れを感じにくいのがうれしいところ。時間を忘れてくつろげそうですね。
Wnnideo ロープチェア
こちらは背もたれと座面クッション付きで、イスのように座れるハンモックチェア。クッション性があるので長時間座っていても疲れないのがうれしいですね。座る位置が定まるので、安定感もアップ。まるで部屋の中にブランコを置いたみたい、小さな子どもはもちろん大人もちょっとはしゃいでしまいそうです。
ブルーのストライプ柄がおしゃれで、部屋のアクセントカラーにできますよ。
ムラブリ(MLABRI) チェアハンモック スーパーコットン
全68種類のデザインバリエーションから好みに合わせて選べるハンモックチェア。せっかくハンモックを置くなら思い切ってカラフルなものを選んで、お部屋のアクセントにしたいですよね。丁寧に人の手で編み込まれたハンモックは丈夫で長持ち。チェアタイプは省スペースで設置する場所を選ばず、他の家具のような圧迫感もありません。
丈夫なコットン糸を使用しているので最初はごわつきますが、使い続けるうちにしなりが出て柔らかくなり肌あたりもよくなります。バランスバー無しでも吊るすことができるので、アウトドアで使う時はハンモックとロープだけの持ち運びで手軽に楽しめますよ。ハンモック持参でキャンプやピクニックなんて憧れちゃいますね。
イケア(IKEA) EKORRE ハンギングシートとエアエレメント
IKEAにもハンモックチェアがありますよ。本来子ども用の商品ですが、耐荷重100kgなので大人でも十分楽しめます。ただ揺れているだけでも知覚やバランス感覚が養われるらしく、子どもの成長にもハンモックは一役買ってくれる優秀なアイテムなんですね。リーズナブルな価格も魅力的。ゆったりくつろぐというより、遊び感覚でハンモックを取り入れたい方におすすめです。
赤いクッション材のエアエレメントがアクセント。シンプルなデザインなのでインテリア性も高く、省スペースで場所をとらないのもポイントです。ポリエステル製なのでアウトドアでも使用できますね。
ハンギングチェアー カクーン(CACOON)
小さなテントのようなフォルムが印象的で心ひかれますよね。子どもならずとも思わず中に入ってみたくなるようなワクワク感があります。繭をイメージしてデザインされただけあって、外界から守られているような安心感でリラックスできること間違いなし。アウトドアはもちろんのこと、スペースさえあればインテリアに取り入れてもおもしろいですね。
耐荷重は200kgで見た目以上に頑丈な作り。大人2人も余裕で入れます。寝転んだり、プライベート空間として読書や音楽を楽しんだりと思い思いの使い方ができそう。木にぶら下げればツリーハウスみたいで楽しそうですね。
おすすめの自立式ハンモックチェア
AZUMAYA ハンモックチェア RKC-538BL
自立式のハンモックなら設置場所の心配もないので取り入れやすいですよね。折りたためば持ち運びもできるので、インテリアとしてはもちろん、アウトドアでも好きな場所で楽しめるので使い方も広がります。一度組み立てれば軽いので、アーム部分を持てば移動も楽々。4本の脚でしっかり支えるので安定感もばっちりです。ファブリックはブルーのストライプ柄が涼しげ。マリンテイストや夏のインテリアにぴったりですね。
シフラス(Sifflus) 3WAY自立式ポータブルハンモック&チェアー
こちらのSifflusのハンモックチェアは、ハンモックとチェア、さらにはハンガーラックとして3WAYで使える優れもの。シーンに合わせていろんな使い方ができるなんてうれしいですね。ハンモックとして使わない時はハンガーラックとして使えるので、部屋干しの時にも活躍してくれそう。組み立ても楽々、ハンモックの横幅は好みに合わせて3段階に調節できます。
木目とファブリックでナチュラルな雰囲気たっぷりなので、インテリア性もポイント高し。どんなお部屋にもぴったりですよ。持ち運びに便利な収納バック付き、リュックのように背負うことができます。
ポータブル ハンモック 自立式
組み立ても簡単な自立式のハンモックチェア。持ち運びも楽々なので室内はもちろん、海やピクニックなどのアウトドアでも楽しみたいですね。家でも気分によって庭やバルコニーなど、いろんなシーンで活躍してくれそうです。コンパクトなので場所をとらずに置くことができます。スチール製のしっかりした脚は、ゴムパッド付きなので床を傷つけにくく安心です。
ハニカム構造のメッシュシートが体をしっかり支えつつ、包まれるような快適な寝心地を実現。シックなダークブラウンで部屋のインテリアにもマッチしますよ。他にもカラーバリエーションが豊富なので、部屋のテイストに合わせて選べます。遊びたい盛りの子供もこんなハンモックがあれば大はしゃぎですね。
ハンギングチェアー
ゆらゆら揺れるという意味合いでは、こんなハンギングタイプのチェアもハンモックの一つですよね。まるで繭に優しくくるまれているかのようなデザインで、お部屋の主役になること間違いなしです。中のクッション付きでふかふかの座りごこち、なんと撥水加工済みなので屋外でも使えるんですよ。吊り下げチェーンは長さ調整できるので、身長や好みに合わせて座面の高さが変えられます。
お子さんが座る時など、低めに設定できるので安心ですよね。リゾート感たっぷりの印象で、アジアンテイストからモダン、さらには和風テイストのお部屋にも合わせやすい。かごの色は他にホワイトとナチュラルもあります。
シフラス(Sifflus) 自立式ポータブルハンモック
フレームがパステルカラーでおしゃれなSifflusのハンモックチェア。軽快な印象なのでお部屋に置いても圧迫感を感じません。カラーは4色展開でお部屋に合わせて選べます。ハンモックの幅は広々サイズで、大柄な男性もゆったりと寝転べますね。工具無しで組み立ても簡単、使わない時は折りたたんでコンパクトに収納できます。
ハンモックの張り具合やフレームスタンドの幅と高さはそれぞれ調整できるので、あなたに合った最適な寝心地を追求できますよ。スタンドの脚部にはゴム製のクッション材がついているのでガタつきもなく、室内で使用しても床を傷めません。
コンフォルタ(KOMFORTA) 1人掛けハンモック
チェアタイプなので設置に場所をとらないコンパクトタイプ。脚の部分を伸ばせば、全身をすっぽりあずけられる自立式のハンモックに早変わりする優れものです。職人が一つ一つ手作業で編み上げたキャンバス地は、耐久性もよく肌触りが心地いい。何よりその座りごこちがいいと評判。ハンモックとしては高額ですが、金額に見合った快適性が得られそうです。
インテリアに合わせやすい落ち着いたトーンの4色展開で、取り寄せになりますがレザータイプも登場。他のハンモックと一線を画す高級感をお求めの方におすすめです。
リボウスキ(LEBOWSKI) チェアハンモック スタンドSET
チェアハンモックスタンド専門店LEBOWSKIのハンモックチェア。スタンドはLEBOWSKIのオリジナル、ハンモックはMLABRI HAMMOCKのものです。細部まで計算して設計されたスタンドは、天然木製でスタイリッシュ。インテリアを邪魔しないどころかおしゃれなアクセントにもってこいです。工具なしで簡単に組み立てられて、女性でも楽に移動できる重さ。
脚をのばして全身すっぽりハンモックの中に入ることもできるので、お昼寝にもぴったり。ハンモックに入った時にスタンドがほとんど視界に入らないように設計されているので、ゆらゆらと浮遊感を楽しめそうです。お値段少しリーズナブルなスチール製のスタンドもあります。
アデペシュ(a. depeche) ハンモックフォールディングチェア
もっと手軽にコンパクトにハンモックチェアを楽しみたい方におすすめ。フォールディングタイプのハンモックチェアです。ハンモックのようにゆらゆらと揺れることはできませんが、座面が編み目になっているのでハンモックに座ったような感覚を楽しむことができます。見た目にもインパクトがあっておしゃれ。ちょっとしたアウトドア気分も味わえます。
使わない時は折りたためるので、場所をとらず使い勝手がいいですね。オフホワイト、グリーン、ブラックの3色展開で、色違いで揃えて楽しむのも。
イデー(IDEE) ハンモック&スタンド
スタンドのフォルムが機能美を感じさせるIDEEのハンモックチェア。インテリアに取り入れても部屋のおしゃれ感を上げてくれるアイテムですね。折りたためば持ち運びも楽々、好きな場所でハンモックを楽しむことができます。収納ケースはリュック形状で持ちやすく、組み立ても簡単。ポリエステル製のメッシュは通気性も抜群、アウトドアで雨や湿気に強く、お手入れがしやすいのもポイントですよ。