スマホの保護フィルム 激安品が強化ガラスに勝利
日経トレンディ
「強靱」「割れに強い」「超衝撃吸収」など、スマホの液晶保護フィルムのパッケージには、頼もしいキャッチコピーが並ぶ。スマホを落としても画面を守れる、本当に強い商品はどれか。 保護フィルムには、低価格な「PET」製、弾力がある「ポリウレタン」製、そして「ガラス」製の3種類ある。なかでもここ数年、商品点数が増えているのがガラス製だ。
「強靱」「割れに強い」「超衝撃吸収」など、スマホの液晶保護フィルムのパッケージには、頼もしいキャッチコピーが並ぶ。スマホを落としても画面を守れる、本当に強い商品はどれか。 保護フィルムには、低価格な「PET」製、弾力がある「ポリウレタン」製、そして「ガラス」製の3種類ある。なかでもここ数年、商品点数が増えているのがガラス製だ。PET製の3倍以上と高額だが、触り心地や貼りやすさ、何より頑丈そうなイメージで支持を広げている。 ガラス製フィルムは、厚さと材質の違いでバリエーションが多い。厚さは0.1~0.4mm。昨年までは0.5mmも多かったが、iPhone 6sで感圧液晶が採用されたことで薄型化に拍車がかかった。ガラスメーカーのHOYAは「0.5mmの保護フィルムだとiPhoneの感度が落ちるため、0.2mmに切り替えた」という。 ガラスの材質にも2種類ある。住宅で使われる一般的な「ソーダライム」と、耐圧腕時計などで使用される硬質な「アルミノシリケート」だ。アルミノシリケートは、米コーニングの「ゴリラガラス」、旭硝子の「ドラゴントレイル」のように、ブランド化もされている。 これらに差はあるのか。10商品をiPhone 6sで使われているものと同じガラス面に貼り、上から鉄球を落として破損の有無をチェックした。 本体のガラスを守れたのは半数の5商品。まずは、ガラス製で最も厚い0.4mmが“合格”だった。アルミノシリケートが本体、フィルムとも無傷だったのに対し、ソーダライムでは本体は守れたが、フィルムにひびが入った。いずれにせよガラス製を使うなら、0.4mm厚が一つの目安になる。 薄いガラスにもかかわらず割れなかった商品もあった。0.2mmのドイツ製だ。0.35mm以下のアルミノシリケートで、日米の有名メーカーがことごとく割れるなか、存在感が際立った。 予想外だったのは、ポリウレタン製とPET製。いずれも、本体のガラスはほぼ無傷だった。タッチの使用感などはガラスに譲るが、安価と頑丈さを兼ね備えるのは大きな魅力。今回のテストの限りでは、高価なガラスフィルムを買う必要はないといえそうだ。
(日経トレンディ編集部) [日経トレンディ2016年8月号の記事を再構成]
この記事が気に入ったらいいね!しよう
NIKKEI STYLEの最新記事をお届けします
関連情報
- わらしべ長者 in USA!? 新人クリエイターのフレッシュな作品に注目
- 6/6 Plusの画面修理や5のボタン修理はアップル本体のほうが安かった
- 100円ショップの「コスパ高デジタルグッズ」ランキング
- 個人生活を刺激する流行情報誌「日経トレンディ」
MONO TRENDY新着記事
Daily Ranking- By MONO TRENDY -
-
1
デジタル・フラッシュ
Win10への無償更新、7月29日を過ぎたらどうなるか
日経トレンディネット
-
2
デジタル・フラッシュ
HDRテレビは本当に高画質? 現状は機種間で大差
日経トレンディ
-
3
モノ・フラッシュ
浴衣にもジャケットにも合う和サンダルが人気上昇中
-
4
デジタル・フラッシュ
スマホの充電時間が半減も 2500円の「電流計」を試す
日経トレンディネット
-
5
デジタル・フラッシュ
買い替えるなら今!失敗しないパソコン選び5つの鉄則
-
6
TRNセレクト
“焼き肉のあとにキウイフルーツ”が新常識に!?
日経トレンディネット
-
7
デジタル・フラッシュ
格安SIMの速度 キャリアと大差 健闘フリーテル
日経トレンディ
-
8
モノ・フラッシュ
大人の街履きサンダル、完売続出のグルカとは?
-
9
デジタル・フラッシュ
「ポケモンGO」早わかり 何がすごいの?
日経トレンディネット
-
10
デジタル・フラッシュ
「予約」「予定」は大違い Win10キャンセルの勘所
日経トレンディネット
MONO TRENDYの最新情報をお届け