土用の丑の日 「ウナギを食べた」は46%で半数割る

 
2016/07/30 22:00:37
 
コメント(49)
 

出典:http://matome.naver.jp/odai/2141432711400410901

1 名前:たんぽぽ ★ 投稿日:2016/07/30 10:58:05 ID:CAP_USER9.net
ウナギの価格の高騰が続くなか、去年の土用の丑の日にウナギを食べたと答えた人の割合は46%と、10年前から10ポイント減少して半数を割り込み、節分の巻きずしを下回ったことが、NHKが行った世論調査で分かりました。
NHK放送文化研究所は、ことし2月から3月にかけて「食生活に関する世論調査」を行い、全国の16歳以上の3600人に対して調査用紙を配付して、69%にあたる2484人から回答を得ました。
この中で、季節の行事やお祝いのときに食べる「行事食」をこの1年に食べたか尋ねたところ、土用の丑の日にウナギを食べたと答えた人の割合は46%でした。
同じ調査を行った10年前の56%から10ポイント減少して半数を割り込み、価格の高騰が続くなか、土用の丑の日にウナギを食べる人が減っている様子が浮き彫りになりました。
一方、節分に巻きずしを食べた人は64%と、10年前の49%から15ポイント上昇し、土用の丑の日のウナギを上回りました。
恵方巻が始まったとされる近畿で82%と高い割合になっているほか、中国・四国・九州で13ポイント上がって68%、東海・北陸で19ポイント上がって66%となるなど各地で増加し、節分に巻きずしを食べる風習が全国的に広まっていることがうかがえる結果となりました。

続きはソース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160730/k10010614801000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001


おすすめ記事



4 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/07/30 11:00:03 ID:A25dvt5U0.net
一番値段の高い時期にわざわざ食わんでもw


10 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/07/30 11:02:02 ID:bkCKviel0.net
うなぎは秋だぜ


11 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/07/30 11:02:02 ID:tZLNiFAq0.net
牛丼屋で鰻食ってる奴いるけど美味いの?


18 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/07/30 11:04:02 ID:2yfbDQdl0.net
>>11
旬の時期の冬に食べたうなぎはウマウマだったよ!


185 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/07/30 11:28:02 ID:smkbRSti0.net
スーパーで買うなら鰻を電子レンジでチンせず一手間だけどフライパンで軽く焼くとふっくらするんだが
>>11牛丼屋のうな丼は身が薄くなによりもタレの味が強すぎてお奨めできない


19 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/07/30 11:04:04 ID:rUsNfvwJ0.net
土用の丑の日ってのは痩せて売れ残る鰻を売るために作ったイベント


23 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/07/30 11:05:03 ID:vKA6EUyJ0.net
朝はLEEの20倍でした


26 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/07/30 11:06:00 ID:psICXm2/0.net
あ、完全に忘れてたw


31 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/07/30 11:06:03 ID:psFOiewE0.net
木曜日に食べた


35 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/07/30 11:07:03 ID:M6TLSnnW0.net
46%でも驚愕の数字なんだけど
みんなホントにこんなに食ってるのか?


36 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/07/30 11:07:03 ID:duEMmelL0.net
サタデー・ビーフ・フェスティバル!

フライドチキン買ってくるわ


57 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/07/30 11:10:04 ID:eq6N5suv0.net
4000円の特上うな重食べたお
最高に幸せだお(^з^)-☆


72 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/07/30 11:12:05 ID:1mk534Bt0.net
15年前の倍くらいの値段になってるだろ


74 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/07/30 11:13:00 ID:yJbTYzYl0.net
セブンイレブンの安いほうは朝早くに売り切れてた。


149 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/07/30 11:24:05 ID:0YaK7wZY0.net
ウナギの旬は冬ってまじかよ!!
騙されてたのかよ!!!!!!!!!!!!


172 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/07/30 11:27:00 ID:5JL2RGMK0.net
>>149
天然物ならね


174 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/07/30 11:27:00 ID:n8TARBsS0.net
>>149
天然物の話ね。出回ってる物の大半はしっかり管理された養殖だからそこまで影響しない。ただ冬の方がしっかり脂がついてる分コッテリしてて旨い


224 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/07/30 11:35:02 ID:Ms8ldbE20.net
ナマズを食べたのは何%だろ


230 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/07/30 11:36:01 ID:aXowV9yZ0.net
蒲焼さん太郎うめえ


232 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/07/30 11:36:02 ID:3w0sFR6q0.net
1万円になっても食べるよ
そのために月の食費は切り詰めてるからね


233 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/07/30 11:36:04 ID:VD7G//SR0.net
クリスマスケーキと一緒年イチ食う
うまいけど高すぎ


http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1469843932/

おすすめ記事

関連記事

コメント(49)

  •  
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/07/30 22:03
    0 0

    いや、凄くないか
    こんなにみんな律儀に食ってたのかよ

  •  
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/07/30 22:08
    0 0

    そもそも魚食えないから関係無かった
    鰻食えること前提で調査してますかねえ

  •  
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/07/30 22:09
    0 0

    ※1
    とはいえ専門店でちゃんと食ったなんてのは一桁パーセントだと思うぞ。
    中共や台湾の余りいいとは言えない品質の養殖物をスーパーや外食チェーンでってのが殆どだと思うわ。
    中には「二ヶ月日本で飼育すれば国産になります」に乗っかった「半国産」をスーパーで買ったりとかも
    居たかもね、どっちにしてもそれすら食えない私には関係のない話だが…

  •  
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/07/30 22:11
    0 0

    流行りもの季節ものが好きだからね

  •  
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/07/30 22:13
    0 0

    これ年齢区分のデータも出たら陰鬱な気持ちになりそう

  •  
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/07/30 22:14
    0 0

    かば焼きの工場生産は一時禁止しろ!このまま食えなくなるなら2~3年我慢出来る

  •  
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/07/30 22:17
    0 0

    うなぎの安かった昔でも精々土用にウナギ食うやつなんて10%程度ぐらいだったろ。
    もう粋だとか流行りだとかじゃなく、強迫観念だろ。

  •  
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/07/30 22:31
    0 0

    って言うかそもそもうなぎあまり好きじゃない
    正直美味いか?油とタレの味でご飯を食ってるとしか思えん

    「天然ものですぅ」ってモン何回か白焼きで食ったが泥臭いのに当たったことあるし
    初鰹と同じ、情弱を騙すイベントとしか思えない

  •  
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/07/30 22:33
    0 0

    俺は除外されるな
    だって「昨日」食べたから
    さらに言うと「三日前」にも食べた

  •  
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/07/30 22:39
    0 0

    実際ウナギ高くなったし、俺も10年ぶりに食った。
    美味かったけど、このままウナギ食べる人減少だと商売してる人はたまらんね。

  •  
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/07/30 22:42
    0 0

    旬じゃないのはわかってるけど、一種のイベントとして食べてたし、今年も食べようと思ってたけど高過ぎて止めた。
    中国産で1000円超、国内産で2000円じゃさすがに割りにあわない。

  •  
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/07/30 22:44
    0 0

    ウナギって大人になると空を飛ぶんでしたっけ?

  •  
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/07/30 22:46
    0 0

    食ってない
    朝は握り飯と味噌汁
    昼はサンドイッチとサラダ
    夜は蕎麦

    見に行ったけど高いんだもんよ
    明日あたり叩き売りで安くなったのあったら買うわ

  •  
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/07/30 22:46
    0 0

    うなぎなんてここ数年食ってねえわ

  •  
    15
    名前:
    いくぞー
    投稿日:
    2016/07/30 22:51
    0 0

    たまにゃ、なぁ、うなぎよ

  •  
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/07/30 23:04
    0 0

    かばの肉を焼いてかば焼き

  •  
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/07/30 23:06
    0 0

    絶滅って言われて今まで何年も食わなかったけど、皆あまり気にしてないみたいだね。なんか食った者勝ちになりつつあるから俺も我慢しないで明日から食いまくるよ!

  •  
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/07/30 23:12
    0 0

    高い金出して食うなら油の乗った旬な時期に食いたいはw

  •  
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/07/30 23:22
    0 0

    中国産の養殖ウナギなんてよく食えるな
    エサに何与えてるかもわからんのに・・・

  •  
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/07/30 23:25
    0 0

    地元スーパーが
    かつてないほどうなぎの臭い充満させてて
    安っぽい脂の焦げた臭いで普通にまずそうだった
    演出のためかもしれんけどあれで大量に売れ残りだしてら
    担当者大目玉だろうなあ

  •  
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/07/30 23:30
    0 0

    好きだけど高すぎて萎えるわ

  •  
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/07/30 23:30
    0 0

    鰻買っていくのは年配ばかり

  •  
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/07/30 23:36
    0 0

    中国産は薬まみれでNG 国産の天然物もどうなのかな~?でも、年に一、二回は近所の老舗鰻屋に行きますね、食べたくなった時に(笑)

  •  
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/07/30 23:49
    0 0

    無知と自己中だらけで吐き気がする

  •  
    25
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/07/30 23:55
    0 0

    46%もいるのかすごいな
    元々は旬を外しててまずいから強引に売るために作った風習だっていうのに

  •  
    26
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/07/30 23:57
    0 0

    平賀源内の思うツボだね。

  •  
    27
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/07/31 00:57
    0 0

    帰省したらスーパーのうな重出された
    旬とか言っても実際はV.D.みたいな単なるヤラセだし
    脂っこいもの嫌いだって言ってるのにわざわざ高いもん買うなって

  •  
    28
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/07/31 01:03
    0 0

    月1ぐらいで食ってるわ
    脂の乗り具合は今の時期がライトで一番好きだな

  •  
    29
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/07/31 01:26
    0 0

    ここ数年、スーパーは大量仕入れ、大量在庫
    結局安売りするもさばけず
    これが続いてるのに、今年もまたばかみたいに店頭に並んでた
    そして高すぎて誰も買わない
    アホらしい事この上ない

  •  
    30
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/07/31 01:35
    0 0

    うのつく食べ物ならいいんでしょ?
    牛たらふく食べてきたよ

  •  
    31
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/07/31 02:28
    0 0

    46%てw
    日本の人口の46%が食べたら5000万匹くらい鰻いるだろw

  •  
    32
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/07/31 02:35
    0 0

    鰻にはちょっとしたトラウマ的なものがあって、口に入れるとえづく位に嫌いだから
    この先付き合い等で、どうしても食べざるを得ない時が来ない限りは、一生食べることはない
    タレの味は好きだからタレごはんならいける

  •  
    33
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/07/31 02:36
    0 0

    まあ1匹買って家族で分けて食う場合もあるし

  •  
    34
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/07/31 02:42
    0 0

    おとといの肉の日だけ覚えてた

  •  
    35
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/07/31 03:30
    0 0

    鰻食べたかったんだが、スーパーで一か月前に千円で売ってた国産鰻が昨日は二千円で売られてるの見て買うのやめたよ
    よりによって同じパッケージなんだもん…
    来年は安売りしてるときに買って冷凍しておくことにする

  •  
    36
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/07/31 03:37
    0 0

    お前ら、クリスマスやバレンタインに加えて
    土用の丑の日も敵なのか…

  •  
    37
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/07/31 04:01
    0 0

    種を絶滅に追い込むほど食うのはどうかしてる
    こういう悪しき習慣はなしにすればいいと思うぞ

  •  
    38
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/07/31 04:29
    0 0

    社会人になりたての10年ほど前は鰻がまだいくらか安くて、仕事終わりにちょろっとパチンコ打って、勝った分で24時間営業のスーパー行って鰻一尾と肝焼きにビール500ml二本がちょっとしたご馳走だったなぁ。

    いまや牛丼屋や弁当屋の鰻すら一切れぽっちであの値段とか…

  •  
    39
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/07/31 05:30
    0 0

    食ったよ中国産だけど
    うまかった

  •  
    40
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/07/31 05:51
    0 0

    中国産は当たり外れの差が大きいから賭けだよな

  •  
    41
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/07/31 06:07
    0 0

    家で食べた
    うな丼で4杯。185gくらいのを三尾。

  •  
    42
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/07/31 06:09
    0 0

    漁獲量減ってるっつーのに食いまくるんだもん
    日本人の民度も底が知れるね

  •  
    43
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/07/31 06:45
    0 0

    食べたいけど妊娠初期でレチノール過剰になるから食べてない
    でも実際食べるとしたら高いからアナゴ蒲焼きで代用かな…

  •  
    44
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/07/31 06:59
    0 0

    消費拡大って、政策に掲げてた総理がいたよ。買ってるのは、年金暮らしの高齢者が多いというね

  •  
    45
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/07/31 07:14
    0 0

    絶滅危惧種だから食べない

  •  
    46
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/07/31 07:26
    0 0

    態々店が込む日に食べに行きませんよ
    また態々強気価格の日に買いませんってばw

  •  
    47
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/07/31 07:37
    0 0

    近所にうなぎ屋がないし、そもそもうなぎ屋で食べられるほど高給取りでないので、ウナギはいつもスーパーで買うが、前日売っていたのが倍ぐらいの値段になっていた。お客を舐めるなよ。工場で加工して冷凍保存していたものが、何で値段が倍になるんだよ。と云う訳で昨日はチキン南蛮を美味しく頂きました。うなぎは元の値段になったら買うよ。

  •  
    48
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/07/31 07:39
    0 0

    安い時期に購入して、切って冷凍
    解凍して日本酒ふりかけてフライパンで焼くとふっくらして美味い

  •  
    49
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/07/31 08:07
    0 0

    半身で2000円近く!高すぎだー
    涼しくなってからね…

コメントを書く

名前:
本文:
インフォ
サイト情報や最新のお知らせについては「おいしいおについて」をお読みください。
サイト内検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスカウンター

    お勧め記事