読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

社会のルールを知ったトキ

ミスチルとかわいい女子アナを中心に、好きなものや気になったことを記事にしてます

【ポケモンGO】札幌市豊平区のレアポケモン出現情報をまとめてみた【ポケモンの巣】

ポケモンGO

スポンサーリンク

f:id:a-rulership:20160730225052p:plain

どうも!今回はポケモンGOネタ!

札幌市の豊平区に限定したレアポケモンの出没情報についてまとめてみました。

 

新たな情報が分かり次第、随時更新予定です。

※地図出典元 グーグルマップ

目次

札幌ドーム

f:id:a-rulership:20160730232024p:plain

日本ハムファイターズの本拠地で有名ですね。

 

地下鉄東豊線の福住駅から徒歩10分ほど行ったところにあります。

その広大な敷地には数々のレアポケモンが出現します。 

 

ルージュラ

f:id:a-rulership:20160730231040p:plain

かなりレアな部類のルージュラ。

これは札幌ドームの外れの池近くでゲットしました。

 

スープカレー屋さん『RAMAI』近くの入り口から入ります。

36号線のセイコーマートとかがある信号のところですね。

f:id:a-rulership:20160730233257p:plain

そこから入ってすぐ左に曲がると、池の近くにポケストップがあります。

美術系のオブジェが目印です。

そこにルージュラが出現しました。時間帯は17時前です。

 

ただ、わざも威力40の『サイコショック』と微妙。

数を確保できない以上は、戦力になるかというと難しいかもしれません。

 

ドククラゲ

f:id:a-rulership:20160730231424p:plain

メノクラゲではなく、いきなり進化形のドククラゲが出現しました。

 

初期CPも497と高く、わざも強力な『ハイドロポンプ』を覚えており序盤なら即戦力。

ただ、同行していた友人は出現していないようだったので、一定のトレーナーレベルが必要なのかもしれません。

 

ゲットした場所は札幌ドーム近くの交差点です。

f:id:a-rulership:20160730232934p:plain

この交差点で信号待ちをしている途中に出現。

川辺があったのが良かったのかも。

 

 

イーブイ

f:id:a-rulership:20160730231643p:plain

イーブイは正直色々なところで出現するので、そこまでレアではないかもしれません。

ただ札幌ドーム近辺は、特に出現しやすい印象がありますね。

 

福住駅からドームまでの間。

ドームの周り。

このあたりをぐるりと周回すれば、複数の個体を確保できるはずです。

 

ぜひ沢山捕獲して、強力なシャワーズなどに進化させましょう。   

 

ガーディ

f:id:a-rulership:20160730234841p:plain

ガーディはまだ捕獲できていません。

ただ、ドームの奥にある屋外サッカーステージの外周で影を発見しました。

 

f:id:a-rulership:20160730235202p:plain

時間は17時前。

近くにいるような反応はあったのですが、スマホのバッテリーの残量がなくなり断念。

今度また改めて挑戦したいものです。 

 

 

マンキー

f:id:a-rulership:20160731000406p:plain

こちらもまだ捕獲できてはいません。

ガーディと違って実際に出現したのですが、逃げられてしまいました…

 

出現場所は札幌ドームの屋外駐車場。

f:id:a-rulership:20160731000556p:plain

駐車場からドームの中に入る入り口のところで出現しましたよ。

かくとうタイプのポケモンは珍しかったので、惜しいことをしました。

時間は18時前くらい。

 

 

福住駅 近辺(36号線)

f:id:a-rulership:20160730235659p:plain

地下鉄東豊線の端にある駅です。

駅直結のイトーヨーカドーにはマクドナルドがあり、ルアーモジュールが焚かれていることもしばしば。

 

福住駅の3番出口にも、モジュールが良く焚かれており、3番出口にいればどちらのポケストップのGPS反応も、一度に拾えて効率的です。

 

ピッピ

f:id:a-rulership:20160730231351p:plain

個人的には福住駅はピッピの巣ではないかと思っています。

それくらい出現率が高く、1時間で3匹捕獲したことも。

 

f:id:a-rulership:20160731000133p:plain

レクサスの販売店近辺がオススメです。

 

なお、バスターミナル側でも出現することもありました。

あとは少し離れますが、羊ケ丘公園近辺でも出現したことがありますね。

 

ゴルダック

f:id:a-rulership:20160730231250p:plain

コダックではなく、いきなり進化形のゴルダックが出現しました。

 

サイコキネシスを覚えており、CPもいきなり300超え。

序盤で捕まえられるとかなり戦力になるのでは?

 

f:id:a-rulership:20160731001015p:plain

出現場所は国道36号線。

福住駅近くのヤマダ電機近くにある日産のディーラー近辺です。

 

向かいにはNTTドコモのビルがあり、このあたりでは2匹のゴルダックを捕獲しました。

コダックもこのあたりに出現するので『コダックのアメ』も確保可能です。

 

 

ミニリュウ

f:id:a-rulership:20160731003041p:plain

ミニリュウは近くにいるポケモンとして反応だけはありました。

場所はゴルダックの出没場所と同じらへんです。

 

ただ、実際には姿を見ていないため、信ぴょう性は薄いかも。

 

 

月寒中央駅 近辺

f:id:a-rulership:20160731001511p:plain

地下鉄東豊線の月寒中央駅。

月寒公園という比較的大きい公園には、ポケモンGOをやっているであろう人々が多く見受けられます。

ルアーモジュールも良く焚かれており、ポケモン人口は多そう。

 

コイル

f:id:a-rulership:20160730231215p:plain

以外と出現しないのがコイル。
ジムにもレアコイルが配置されているのを見たことがありません。

 

はがねタイプのポケモンというのは数も少なく希少です。

ここはぜひゲットしておきたいところ。

 

f:id:a-rulership:20160731002711p:plain

コイルは月寒中央駅の裏手にある、『月寒体育館』付近で数匹捕獲しました。

どうぎんカーリングスタジアムから水源地通に向かう狭い道に出現します。

経験上、夜に出現しやすい気がしますね。 

 

ポニータ

f:id:a-rulership:20160730231522p:plain

5キロたまごで登場するポニータ。

やせいでは月寒中央駅近くにある『つきさっぷ中央公園』で捕獲しました。

 

f:id:a-rulership:20160731003702p:plain

時間は昼の12時くらいだった気がします。

ただ、今までで1匹しか捕獲していませんので、出現頻度としては低そうです。

  

ワンリキー

f:id:a-rulership:20160730231600p:plain

ワンリキーはカイリキーまで進化させると非常に強力な戦力になってくれそうです。

こちらは月寒公園の入り口近辺で捕獲しました。

 

f:id:a-rulership:20160731004051p:plain

画像の赤丸付近。

池の近くだけど、まだ公園内には入っていないくらいの場所。

 

ネット上では同じようにワンリキーの目撃情報が月寒公園であるみたいなので、公園の中にも恐らくは生息していると思います。

ちなみにこの公園付近にもイーブイは生息していました。

 

トサキント

f:id:a-rulership:20160731004726p:plain

正直あまり珍しくはないと思いますが、一応念のため。

月寒公園内によく生息しています。

 

f:id:a-rulership:20160731004843p:plain

赤丸は、幌南学園幼稚園の近くの、遊具があるらへんです。

川辺の近くではありませんでしたが、30分で2.3匹くらい捕獲した経験がありますよ。

私はすでにアズマオウに進化させました。 

 

豊平公園

f:id:a-rulership:20160731005208p:plain

北海きたえーるがある豊平公園駅。

駅名にもなっているように、自然公園である豊平公園が隣接されています。

 

ここにはイーブイなど多くのポケモンが生息しているようです。

 

エレブー

f:id:a-rulership:20160731005334p:plain

 

ブーバー

f:id:a-rulership:20160731005348p:plain

エレブーとブーバーは豊平公園の周辺に生息しているようです。

といっても、私自身の情報ではなく会社の同僚の話ですが…

 

エレブーは実際に手持ちにあるのを見させてもらいましたが、ブーバーは影のみの反応だったようです。

 

もっとも、いずれも出現率としてはかなり低いと思われますね。

 

まとめ

f:id:a-rulership:20160731005632p:plain

いかがでしたか?

札幌市だと大通公園にサイホーンの巣があるのは有名でしたが、情報が少なかったので個人的な経験を元にまとめてみました。

 

ただ、あくまでも私の経験ですので、必ずしもそこにいけば該当のポケモンがゲットできるとは限りません。

参考程度にしてもらえればと思います。

 

今後も珍しいポケモンを捕獲したら、情報を随時更新していこうと思いますので、よろしくお願いします^^

スポンサーリンク