2016年07月26日
国産Android 端末のセキュリティパッチ適用が大惨事Nexus以外お勧めできない
| メーカー | 適用状況 | 備考 | 
| Nexus 製品 | 10日遅れ | 鉄板 | 
| ASUS | 20日〜1か月遅れ | 1〜2か月おき | 
| Samsung | 20日〜1か月遅れ | 1〜2か月おき。意外と堅実 | 
| LG | 20日〜1か月遅れ | 1〜2か月おき | 
| SONY | 2〜4か月遅れ | 結構飛ばされる、不具合更新中心 | 
| 富士通 | 約3か月遅れ | 結構飛ばされる、不具合更新中心 | 
| SHARP | 約3か月遅れ | 結構飛ばされる。 | 
| 京セラ |  - | 不具合更新だけっぽい?論外 | 
| 日本通信 |  - | 不具合更新だけっぽい?過去には更新あり | 
| Panasonic | 不明 | 出たばかり、過去には更新あり。 | 
AQUOS SERIE SHV34 アップデート情報 - 脳脂肪のパクリメモ
更新情報などを頼りに、いろいろなベンダーのAndroid 6製品のセキュリティ更新情報をまとめてみた。
ソフト面に関しては、日本メーカーボロボロ、私があまり推したくない韓国勢の方がましという状況っすね
はっきり言って、セキュリティ考慮するなら Nexus 以外お勧めできない。・ω・
国産の Nexus 端末あったっけ?って突っ込みはなしw
Twitter Feedback
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by practica   2016年07月30日 00:01
半年ごとにモデルチェンジするようなビジネスモデルが当たり前でしたから、アップデートの提供に消極的なのは当然でしょうね。もちろん、キャリアにも責任があると思いますが。
アップデートの提供に消極的なメーカーのリストをGoogleが公表するという話もありますし、日本メーカーにとっては厳しい状況が続きそうですね。まあ、自業自得だと思いますけども。
アップデートの提供に消極的なメーカーのリストをGoogleが公表するという話もありますし、日本メーカーにとっては厳しい状況が続きそうですね。まあ、自業自得だと思いますけども。