@hamemen 別荘に行ったことは弘中弁護士も認めています。弘中弁護士の説明は「こちらが認めているのは、Aさんを含めた複数名で別荘に行ったこと。その後Aさんの交際相手であるBさんと話し合いの席を持ったことの2点のみ。Aさんに性的関係や強引にキスを迫った事実は一切ない」
-
-
-
@hamemen 弘中弁護士の話、東スポにそう書いてあった。いずれにしろ、事実関係は今後、裁判で明らかにするしかないことでは?でも、当事者の女性は果たして裁判に出てくるのか?いや、その以前にそもそも当事者の女性はいま、このように週刊誌で記事になり騒がれることを望んでいたのか? -
@hamemen 当事者の女性が望んでいないのにこのように記事にされてしまったのでは、仮に週刊誌の記事が事実だとしても、事実が明らかになることはその女性の人権回復になるんだろうか?と考えてしまう。 -
@satokaneko@hamemen 女性側と鳥越氏との間で話し合いがあったことは鳥越氏が認めています。話合いの結果、示談が成立したのなら、その内容が重要。もし「公の場に出ない」という約束と引換に女性側が口を閉じていたのなら、知事選に出馬したのは女性に対する裏切りです。
-
-
@hamemen 今や文春の嘘を新潮がマンションで覆してしまいました。文春のおかしな記事もそうだけど、食い違いも裁判で突っ込まれるだろうね。鳥越さんの前に、裏でこそこそ言いふらさないで、表に出てきて説明すべき人間がいそうだけどね。これだけ選挙に影響与えて偽名とかマジありえん。 -
@hamemen 誰よりも本人が明らかにしないのであれば、もはやジャーナリストと呼ぶに値しません。
読み込みに時間がかかっているようです。
Twitterの処理能力の限界を超えているか、一時的な不具合が発生しています。もう一度試すか、Twitterステータス(英語)をご確認ください。