楽天・三木谷氏「ポケモンGOに続くのはビジュアルGO」16年来の友人・YOSHIKIにエール
2016年7月25日、都内で「VISUAL JAPAN SUMMIT 2016 緊急記者会見」が開催されました。会見には、90年代のビジュアルシーンを牽引したX JAPAN・YOSHIKI氏、LUNA SEA・SUGIZO氏、GLAY・TAKURO氏が登場。会見の中盤には、今回のフェスをサポートする楽天・三木谷浩史氏も登場。三木谷氏は、16年来の友人であるYOSHIKI氏にエールを送りました。公式サイトではFCクラブ先行予約の受付も実施中。
- シリーズ
-
VISUAL JAPAN SUMMIT 2016 緊急記者会見 2016年7月25日のログ
- スピーカー
- X JAPAN YOSHIKI 氏
LUNA SEA SUGIZO 氏
GLAY TAKURO 氏
楽天・三木谷社長とYOSHIKIの親交
司会者 ぜひよければ、YOSHIKIさんからお願いしたいんですけれども、「VISUAL JAPAN SUMMIT 2016 Powered by Rakuten」の楽天・三木谷社長がご登壇ということで。
YOSHIKI氏(以下、YOSHIKI) 紹介していいですか? じゃあ、さっそく来ていただきましょうか。三木谷さんいらっしゃってますか?
三木谷浩史氏(以下、三木谷) いやいや、いいです。大丈夫です。
YOSHIKI いやいやいや、そこまで言われたらもう(笑)。どうぞどうぞ。
(会場拍手)
三木谷 ビジュアル系の人たちの横に立ちたくなかったんですけど(笑)、すみません。ありがとうございます。よろしくお願いします。
YOSHIKI 今回、「VISUAL JAPAN SUMIMT」を立ち上げるにあたって、いろいろ相談にのっていただきまして、「だったらいろいろサポートするよ」みたいな。
三木谷 そうですね。16年来のつき合いですもんね。
YOSHIKI もう、僕らも16年のつき合いです。
三木谷 初めてこんなかたちで……うれしく思ってます。
YOSHIKI 僕らも海外に向かっていきたい、いろんな意味で挑戦していきたいという趣旨に賛同していただいたのかなと思ってるんですけど。
ポケモンとビジュアル系は日本の2大コンテンツ
三木谷 最近思うんですけど、今、ポケモンGOがすごいじゃないですか。ポケモンGOに追随できるのは「VISUAL GO」だけだなと(笑)。 YOSHIKI じゃあ、モンスターみたいに僕らがいっぱいいるわけですね(笑)。 (会場拍手) 三木谷 日本が誇る2大コンテンツはポケモンとビジュアル系という。 YOSHIKI そうですね。三木谷さんのサポートを得ることになったので、たぶんただのフェスでは終わらないような気もしてきましたね。 三木谷 本当に日本の誇るコンテンツだと思ってますので、ぜひ本当にがんばってください。応援したいと思います。 YOSHIKI どうもありがとうございます。 三木谷 わかりました(笑)。がんばってください。ありがとうございました。 司会者 ありがとうございました。 (会場拍手)
海外生活で感じた日本の強さ
YOSHIKI 僕は海外生活が長いんですが。やはり海外にいると、日本がすごくよく見えてくるんですね。 そうなった場合、「日本の強さってなんなんだろう?」と。先ほど言ったこととダブってしまいますが、例えばアニメであったり、日本食もそうですよね。 僕が20年前に海外に住みだしたときには、日本食なんてほとんどなかったのに、今はもう乱立していて。逆にいうと、どれが本当の日本食なのかわからない。 日本食屋に行くときに「コックさんは日本人かな?」みたいな、そんなレベルから始まるぐらい、もう日本食だらけなんですけど。 そうやって文化が広がるなかで、やはり音楽というのは芸術ですから、日本から生まれたそのアートを世界に伝えていきたいなとすごく思っています。 それは別に自分である必要はないと思ってたんですけど、たまたまビジュアル系というものが受け入れられてきているということと。 そういう話を三木谷さんとさせていただいて、挑戦していくような気持ち、海外に向かっていく気持ちに共感するようになっていただきまして。これから、なにか一緒にできればいいなという話をさせていただいてます。とても心強いです。 20数年前に欠けていたのはなにかというと、本当にむちゃくちゃだったんですね。たぶん、みなさんいろんな伝説を聞くと思うんですけど、伝説が伝説じゃないというか、もっとむちゃくちゃだった時期があったんですけども。 まだそういう気持ち、ロックバンドスピリッツというのは確実に持っているんですが 、年も経ちましたし、それだけじゃなくて、やはりちゃんと文化として確立していくということも含めて、今後、素晴らしい友人であり、今回賛同してくれたアーティストの方たち、そして楽天にサポートしていただいて、大きなものにしていければと思っています。 司会者 ありがとうございます。
※続きは近日公開