長年に渡り支持される理由はどこにあるのか。「相談所で働くスタッフから見た婚活の舞台裏」を聞いた。続きを読む
PR 2016/7/07
東京都知事選挙(2016年7月31日投開票)で、いわゆる「主要3候補」以外の立候補者を取り上げるケースが27日以降、民放テレビ各局で目立ち始めた。
民放では主要3候補を伝える時間が極端に長く偏向報道だとして、他の都知事選候補者有志が、放送倫理・番組向上機構(BPO)と在京キー局4社に対し、報道姿勢の是正を求める要望書を26日付で送付した。有志は具体的な番組名も挙げていたが、要望書送付の直後から、それらの番組内で主要以外の候補者らを取り上げる場面があった。ツイッターでは、要望書との関連を推測する声が上がっている。
BPOと民放各局への要望書を提出した有志は、27日に開いた記者会見で、「『主要3候補』でない18人の放送時間は3%(NHKを除く)」という幸福実現党の調査を紹介した。調査は、7月18~22日の各局のニュース番組を対象にしたものだ。そのうえで、「NEWS ZERO」(日本テレビ系)、「報道ステーション」(テレビ朝日系)、「NEWS 23」(TBS系)、「ユアタイム」(フジテレビ系)の4番組において主要3候補とそれ以外の18候補とでは、報道時間に30~40倍の開きがあるとして「異様・異常なこと」とした。さらに、その報道姿勢について「『政治的に公平であること』という放送法第4条第1項第2号の定めに違反する可能性すらある不当なもの」と主張し、是正を求めた。
今回の都知事選の「主要3候補」と言われるのは、鳥越俊太郎氏(76)、増田寛也氏(64)、小池百合子氏(64)ら3人(届出順)。さらに高橋尚吾氏(32)、谷山雄二朗氏(43)、桜井誠氏(44)、マック赤坂氏(67)、山口敏夫氏(75)、山中雅明氏(52)、後藤輝樹氏(33)、岸本雅吉氏(63)、上杉隆氏(48)、七海ひろこ氏(32)、中川暢三氏(60)、関口安弘氏(64)、立花孝志氏(48)、宮崎正弘氏(61)、今尾貞夫氏(76)、望月義彦氏(51)、武井直子氏(51)、内藤久遠氏(59)ら18人(届出順)が立候補している。
要望書送付の直後から、指摘を受けた各番組では報道の仕方に変化が現れた。
長年に渡り支持される理由はどこにあるのか。「相談所で働くスタッフから見た婚活の舞台裏」を聞いた。続きを読む
PR 2016/7/07
2016年6月24日、外国為替証拠金(FX)取引に投資している個人投資家が沈黙した。英国は国民投票により欧州連合(EU)からの離脱を選択したことで、外国為替市場が大混乱に陥ったためだ。しかし自動売買(システムトレード)で国内口座数NO.1のインヴァスト証券に聞くと......続きを読む
PR 2016/7/19
※誹謗中傷や差別的発言、不愉快にさせるようなコメント・口コミは掲載しない場合があります。
コメント・口コミの掲載基準については、コメント・口コミに関する諸注意をご一読ください。
お知らせ