室蘭港祭り花火大会、の前に「わたべ」で一杯

わたべ

今夜は「室蘭港祭り」の花火大会。
しかし相変わらず朝から曇天で雨が降りそうでしたひぇ
主催者側も迷ったと思いますが、昼には開催決定!

 

花火開始は20時なので、その前に「わたべ」で一杯飲んでから花火大会に繰り出すことにしました。
キャー素敵ハート

蒸し暑いので生ビール

蒸し暑いので生ビール

今日は蒸し暑かったので「生ビール」からスタート乾杯
北海道の人達はほんとにビールが好きで年中飲んでいますが、やはり私はこういった蒸し暑い夜に飲むのが一番好きです。

お通しは活きのいい刺し身

お通しは活きのいい刺し身

お通しは「鰺とイカの刺し身」。
どちらもすごく新鮮で、歯ごたえもよく美味しかったですよだれ
特に「鰺」は室蘭に来てからなかなかいいものと巡り会えなかったので嬉しかったです。

三升漬けの冷や奴

三升漬けの冷や奴

冷や奴は「三升漬け」でシンプルに。
「青なんばん・麹・醤油」をそれぞれ一升ずつ漬け込んだ北海道や東北の郷土料理ですね。

万願寺甘とうがらし

万願寺甘とうがらし

万願寺甘とうがらし」は炭火で焼いてかつお節をかけて。
全く苦みがなく、青い香りとほのかな甘みを楽しみました。

タコ刺し身

タコ刺し身

タコ刺し」も歯ごたえも旨みもバッチリ。
焼酎が進みます。

牛タン

牛タン

牛タン炭火焼き」は生ビールと合わせたかった!
あと「ニラレバ炒め」を頂き、芋焼酎を一本入れて、お会計は6千円ほど。
時々来たい大切なお店です。

 

その後歩いて10分ほどの花火大会会場へウォーキング回る少女
雲が多くて花火がはっきり見えなかったですが、「超新星爆発」のように幻想的でした。

 

花火は30分間で終了。
東京の花火大会に比べるとこじんまりとしたものですが、人ごみも少なく、帰りのバスも座れて快適でした。
何より、普段寂しい室蘭の街が賑わったのが嬉しかったです。

ありがとうございます
関連する記事はありません
   

この記事へのコメント


    

コメントを残す

Translate »
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。