こんにちは、さくら(@skrninjin)です!
静岡県が誇るハンバーグレストラン「炭焼レストランさわやか」をご存知でしょうか。
テレビなのかSNSの力なのか、最近やたらと県外の友達に「さわやかの正しい食べ方教えて!」と聞かれるので今日は書くことにしました。
これを読めば間違いない!!!
これが静岡県民のソウルフードが食べられる「炭焼きレストランさわやか」完全攻略法だああああ!!(」゚ロ゚)」
「炭火焼レストランさわやか」とは?
(引用:http://www.genkotsu-hb.com/company/message.html)
「炭焼きレストランさわやか」は、静岡県のみにチェーン店を持つステーキ、ハンバーグレストランのこと。
静岡県民のソウルフードとの異名を持つさわやか、「県下ナンバー1人気のレストランチェーン」と言っても過言ではありません( ̄д ̄)!
ちなみに静岡県民の私は月に最低一度はさわやかに行きます。1人さわやかもよくします。
なぜかというと、何気ない会話の中、SNS、ぼーっとしている時ふと「さわやか」の四文字が頭をよぎったら最後。その日に食べなければ気が狂うほどさわやかを欲してしまうのです。中毒性がすごい。
今これを読んでいる静岡県民はもう今悶絶級にさわやかを欲してしまっているでしょうねぇ。いいよ、今日はさわやか行こう。
注文〜完食までの手順
早速手順を説明しましょう。この通り食べれば問題なし。あなたのさわやかデビューは成功したも同然です。
注文するのはげんこつハンバーグ
さわやかのメインメニューはハンバーグとステーキ。
各々種類も多いので迷ってしまうかと思いますが、まずはげんこつハンバーグを食べるべし。
というか、げんこつハンバーグを食べないなんてさわやかに来る意味なし!
私はもう何百回とさわやかを訪れていますが8割…いや9割はげんこつハンバーグを食べていますね。
ソースはオニオン一択
ソースはオニオンとデミグラスの二種類あります。
ここはオニオン一択でお願いします。
どうしてもデミグラスソースが食べたいよっていう人は両方頼んじゃいましょう。(確か+60円)
デミグラスソースだけを頼むと白い目で見られます。店員さんもブチ切れです。つまみ出される場合もあります。気をつけて。
運ばれてきたら、店員さんがハンバーグを切ってくれます
運ばれてきたらあらかじめ店員さんが準備してくれる紙マットを立ててスタンバイ。
これがかの有名な油・肉汁防御シートです。
たった一枚の紙が私たちをこんなにまで勇敢に守ってくれると誰が予想したでしょうか。
ちなみにこの紙マットにはさわやかの豆知識などが書いてあり、時期によって内容が違うのでそれを読むのも楽しみの1つ。
運ばれてきた時はげんこつ型。
それを店員さんが2つに切り分けて中身を鉄板で焼き付け、げんこつハンバーグを目の前で仕上げてくれます。
じゅわぁぁぁぁぁぁぁと音を立てて焼かれていくこの時の香りがもう最高。今すぐ食べたい。
店員さんがソースをかけてくれますがそれは断ってください
これぞ通の食べ方ですね。勇気を出して言いましょう。
「あ、ソースは置いておいてください」
店員さん「ほほぅ…おぬしやりよるな(にやり)」
まずは塩コショウで…幸せ…
それでは食べましょうかね。
まずはテーブル上の塩胡椒でどうぞ。お肉本来の味をガツーーンと楽しめます。
中身は赤いです
げんこつハンバーグの外側は炭火でしっかりと焼かれ割と固め。
でもナイフを入れてビックり。
じゅわ〜〜っと溢れんばかりの肉汁とともに現れるのはまるでユッケのような内側。
これ初めて食べる時は「え、これ食べて大丈夫(;゚ロ゚)?!」と心配になる程赤いです。
でも大丈夫、さわやかは私たちに教えてくれました。
「牛肉100%炭火焼ハンバーグは中身が赤い程度=肉汁たっぷり!がおいしく召し上がれます」と。
安心して召し上がれ( ´_ゝ`)
半分食べたらオニオンソースを
お待たせしました。オニオンソースのお出ましです。
一気にどうぞ!!!!!
じゅわぁぁあぁぁ最高ゥゥゥゥゥゥ!!!
添えてある野菜にもかけちゃってくださいね。最高×最高!ヒャッホウ!
最後まで幸せ
夢中になって食べ気がつくと最後の一口…寂しい…
最後の一口までシアワセぇぇぇぇぇ!!!
他のメニュー
さわやかにはハンバーグ・ステーキ以外にも雑炊・カレー・ビビンバ・ドリアなどのメニューもあります。
改めて見ると実にカオスですね。
ビビンバ、カレー、ドリアを食べている人見たことない・・。本当に。
家族みんなで楽しめる
さわやかではご年配の方もよくお見かけしますが、お孫さんたちと来ておばあちゃん達は雑炊を食べているイメージです(ハンバーグを食べている方ももちろん多数!)
もちろんお子様ランチもありますよ(車型のお皿で旗が立っているTHEお子様ランチ。昔よく食べたなあ。)
年代を超えて家族みんなで食べに行けるレストラン。いいですね。
ハンバーガー
これはここ数年でできた新メニュー。
気になっているけどまだ手を出せていません。
静岡県民の方でも食べたことある方少ないのではないでしょうか。
でもさわやかのハンバーグ+さわやかのパン。
え…これおいしくないわけないよね…(うっとり)
※さわやかのパンは焼きたてふわふわでめちゃめちゃ美味しい。
いつか試したら追記しますね。
(いつも他のメニューを頼もうと思っても結局げんこつハンバーグの誘惑に負けてしまうのです。)
デザート
さわやかのデザートは定番メニュー+季節メニュー。
イチゴ、ブドウ、マスカットなどその季節に一番美味しいフルーツを楽しめるが嬉しい!しかも全部静岡県産。
でも結局一番美味しいのは定番メニューのバナナミルク。
コメントしにくいビジュアルですが、味は絶品!
げんこつハンバーグ食べた後のお口直しに最高なのでどうぞ。
(げんこつハンバーグは結構お腹にたまるので、食後にお腹と相談して注文することをお勧めします)
店舗一覧
現在静岡県内に27店舗ある「炭焼きレストランさわやか」。
遠方(県外)から見える方の最寄さわやかです。参考にどうぞ。
【車で来る(高速利用の場合)】
東京方面の方は「御殿場インター店」
http://www.genkotsu-hb.com/shop/shops/shop031.html
大阪・名古屋方面の方は「浜松高丘店」
http://www.genkotsu-hb.com/shop/shops/shop015.html
【新幹線で来る】
新静岡セノバ店(タクシー使わずに行けます)
http://www.genkotsu-hb.com/shop/shops/shop028.html
まとめ
この記事をだらだら5日かけて書いていましたが、そのうち3日さわやかに行きました。もう恐ろしいです。
でも多分今日も行くんでしょうね。
皆さんも是非!