三宅雪子(自由社会は沈まず!)認証済みアカウント

@miyake_yukiko35

家族の障害をきっかけに国政へ。元衆議院議員。 福祉の充実、雇用の安定、貧困撲滅、反TPP、原発0。石橋湛山、三木武夫、小沢一郎氏支持。ツイキャス

2010年2月に登録

ツイートと返信

@miyake_yukiko35さんはブロックされています

本当にこのツイートを表示しますか?これによって@miyake_yukiko35さんがブロック解除されることはありません。

  1. 裁判に関する情報は個人情報保護の対象ではありません。徹底して知られたくなければ裁判は起こさない、何とか回避するもの。出るとこ出るぞってのはそういう意味ね。誰に知られてもいい、ということね。

  2. 大野さん、絡むのはいいけど少しは勉強してくださいよ。時間がムダ。

  3. これが原則。 【家族の事件を全くの他人に見られたくありません。裁判を非公開にできませんか?】「「家族の事件を全くの他人に見られたくない」という理由で非公開にすることはできません」

  4. さんへの返信

    やはり、問題は障害者には何をしてもいいと思っていたことだと思います。自分の名前はだめ、障害者はいいというのはおかしいです。

  5. さんへの返信
  6. さんへの返信

    ご本人は好きにしろ、どうぞ!と言ったことは認めており(今はまた否定するかもしれませんが)その後、やはり名前を出さないで欲しいということだったので、その言葉をうけて削除しました。で、今は自ら公表されています。

  7. さんへの返信

    あと、私はあくまでも、この男性に嘘だろうなどと言われ強要されてストーカー裁判の情報をやむをえず出したものであり、自ら好んで出したものでありません。

  8. さんへの返信

    問題は、健常者の自分の実名の公表はだめだ!と言いながら、同時に障害者の写真実名を拡散したダブルスタンダードです。障害者の人権無視です。

  9. さんへの返信

    電話したら本人確認もろくにせず、事件番号簡単に教えてくれましたが?そもそも、事件番号がわからなければ傍聴ができないのでは?東京地裁のHPに裁判日時は公開されています。そこには実名が書かれていませんが裁判内容などが書いてあります。

  10. 三宅雪子キャス!PCからキャス配信中 - / 福祉と私

  11. 相模原の事件について、容疑者の措置入院と退院を重要視するのなら、まず現行の制度に照らし合わせて妥当な手続きが踏まれていたかを検証するのが必須でしょう。それもなしに「措置入院の強化」を言い出すのは間違い。

  12. さんへの返信

     中林さんのポエムエアリプを見たら明白ですが、議論している最中のエアリプは白旗宣言です。大野さんの負けです。

  13. 宇都宮さんの勝手連のアカウントともめている人がいましたが、公式の勝手連でなかったようです。今回、こうしたトラブルが多いので、私は、公選法に選挙中候補および陣営が勝手連に公式認証マークを出せるようにすることを提案します。そうでないと、有権者も混乱しますし、偽応援アカ発生のリスクも。

  14. 【拡散希望】7月30日(土)12:00からの「朗読プロジェクト&トークショー」はこちらからの配信となります。宜しくお願い申し上げます。📚

  15. 現職時代に、無差別殺人の原因が警察と自治体、医療機関、厚生労働省の連携がないからと考え、それぞれと話をしましたが、一回生が扱うには壮大すぎるテーマでした。鍵は医療機関ですが守秘義務などがあり大変難しい。

  16. 被害者家族の希望だという話もあり、この件は不透明です。一人でも名前を出して欲しくないという家族がいればほかの家族は従わざるを得ないように思います。

  17. あざの件がなくてもイシハラ発言はダメだと思う。薄化粧で仕事ができない人より、厚化粧でも(失礼)仕事をやる人がいいに決まっている。関係ない。

  18. ~加害者は「医師を騙して退院した」と供述している~

  19. なんで加害者の「思想」と「精神」だけの問題になってるんだ。 なんで「措置入院」の問題になるのか。 加害者は「医師を騙して退院した」と供述している。 意図的に医師が退院妥当と判断する受け答えをし、それを見抜けない精神医療に問題がある。

  20. 東国原が27時間テレビの番組内で、台本に上西が謝るって書いてあるって言ったけど、これが嘘の証拠。そもそも台本にそんなの書いてあったらヤラセじゃねえか。これはあくまでも進行表だしな。しかし、ふざけてんな。

読み込みに時間がかかっているようです。

Twitterの処理能力の限界を超えているか、一時的な不具合が発生しています。もう一度試すか、Twitterステータス(英語)をご確認ください。

    こちらもおすすめです

    ·