今日は日本全国『嵐』にみまわれてます。 そちらは もう晴れてますか? こちらは 只今 大荒れ中です そんな中 嵐と共に「ボツ」が1つやってきました 奈良市三条通が主催のシカのキャラクターです。 これは採用作品を見て納得。可愛いのが決りました。 悔しいけど また頑張ります 昨日の・・・ ももんが何匹いる?の解答です。 ちゃんと よ〜〜〜く見ましたが ここに1匹いるだけでした。 画像が小さくてわかりにくくすみませんでした この穴ではないのですが 小さい穴でも・・・ 穴の中から・・・おや?2匹いる いや 3匹出てきたよ と中にぎゅうぎゅうに入ってる事が多いんですって。 だから もしかしたら 中には何匹もいるのかも では・・・「ももんが」と「むささび」の違いは?わかりますか? @大きさ・・・ムササビは40cm、ももんがは15−20cm。半分以下です。 A滑空 ・・・ムササビは100m程度(最高約160m)に対して モモンガは通常20〜30m(最高100m程度)滑空します。 Bしっぽ・・・ムササビのしっぽが円錐形なのに対してモモンガは扁平形です。 C鳴き声・・・ムササビが「グルルルルー」と大きな声で鳴くのに対して モモンガは「ズイズイズイ」という声で鳴くそうです。 (えっ!ももんが 小島よしお みたい D頬 ・・・ムササビの頬には白門(白い帯)がありますが モモンガにはありません。 E生息地・・・ムササビは平地から山地(高地2300mほど)まで生息しています。 エゾモモンガは平地の防風林(低地)から山地(高地)まで 広く生息していますが ニホンモモンガは山地(高地)にしか生息していません。 「そんなまんま寝るな〜! 死んじゃうぞ!!」とついつい言いたくなる1枚です |
<< 前記事(2010/12/02) | ブログのトップへ | 後記事(2010/12/04) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
モモンガもムササビも鳴くんですね |
きよら 2010/12/03 17:45 |
シカの白ちゃんのキャラ見て来ました。 |
きよら 2010/12/03 17:51 |
わぁー、ホントだ―。小さい穴にもうギューギュー |
ハリーママ 2010/12/03 19:17 |
ももんがとムササビの区別がつかないんだよなぁ〜 |
にむトラ 2010/12/03 20:53 |
きよら様 |
にゃーちゃん 2010/12/03 21:22 |
ハリーママ様 |
にゃーちゃん 2010/12/03 21:30 |
にむトラ様 |
にゃーちゃん 2010/12/03 21:41 |
あら〜新入りにゃんこが現れましたかっ。 |
にむトラ 2010/12/03 23:02 |
にむトラ様 |
にゃーちゃん 2010/12/03 23:23 |
ももんがも可愛いけど、やまねも可愛いよう〜!! |
サバイバー 2010/12/04 00:16 |
サバイバー様 |
にゃーちゃん 2010/12/04 12:46 |
<< 前記事(2010/12/02) | ブログのトップへ | 後記事(2010/12/04) >> |