先月のとある勉強会で使ったスライドを今更ながら貼ります。 そこそこの「seq2seqやAttentionほどは脚光を浴びていない、RNNの基礎部分の改良や知見」を載せることを趣旨にしています。
口頭のみでの説明も多かったり、読み込みが浅かったり、量重視だったりして、スライドの各説明は特に詳しくないです。まだまだ十分に検証されていないことや納得しきれない(論文著者の)言明も多々ありますので、読む際は、ふわふわと話半分に小耳に挟むくらいがちょうどいっか〜と思って読んでください。
新たなRNNと自然言語処理 from hytae
需要と質はさておき英語版もあります。