1: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:29:35 ID:WOr
解釈が人それぞれならなんで芸術作品なんかになるわけ?
俺がこねた粘土も芸術になるの?
転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1469712575/
子宮頸癌ワクチンって絶対国が悪いのにおかしいよな
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5081891.html
ピカソ


2: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:30:22 ID:I4E
パトロンが付けば



3: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:31:27 ID:WOr
マジで芸術作品の意義が分からん
多様な解釈が成り立つのは空を見ても花を見てもそうじゃん
それをわざわざ作品にするからには意味があるんじゃないの?



4: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:32:32 ID:QdY
有名人が作れば芸術だぞ



5: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:33:00 ID:WOr
>>4
実際なにを持って芸術作品になるかと言えば藝大出てるかどうかだよね



6: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:33:03 ID:xM1
自己満足出来たらそれはその人にとって芸術的価値がある。でも食っていける芸術っていうのは多くの人が良いと思えるものでなきゃいけない



7: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:33:53 ID:WOr
真面目な話、ピカソの絵とかの凄さを教えてほしい
そういうの教えないで「これが名作なんです!」って言われても困る



8: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:34:49 ID:xM1
>>7
ゲルニカとか?俺はゲルニカ好きだけどな、金で買おうとは思わない。ところが買う人がいるんだな



9: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:35:24 ID:WOr
>>8
「好き」じゃなくて意味とかないの?
好きは個人の感情じゃん



10: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:35:56 ID:xM1
>>9
意味ってなんなんだ..



12: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:36:54 ID:WOr
>>10
何かを作るからには意味や目的があるやろ?
人間が生まれたのは自然だから生きる意味は無いけど
道具は目的に沿って作られるわけで



16: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:37:49 ID:xM1
>>12
人によるんじゃないか?単に風景写したら売れた、みたいなこともあるだろうし。



18: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:39:09 ID:WOr
>>16
芸術作品の偉大さが単なる経済効果だけとは思えない
ピカソとかセザンヌとかクソ高い絵画って値段抜きに教科書に載り続けるし名作として語り継がれるやろ
それはどんな理由で名作と評価されてるのか気になる



17: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:38:15 ID:Z1V
見る人が価値を感じたらそれが価値あるものになるんだよ



19: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:39:35 ID:tzs
作った奴が凄けりゃどんなゴミでも価値がある



20: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:40:38 ID:xM1
>>19
冷めてるな。まぁビジネスとしてはそうなるわな



21: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:40:38 ID:WOr
俺みたいに芸術に対して懐疑的な人間って他にもいるだろ?
別に存在を消したいというわけじゃないが
名作はなぜ名作なのかを納得できるように知りたいだけなんだよ



22: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:41:42 ID:xM1
>>21
感じる感じないの問題もあるだろ。そもそも絵画があんまり好きじゃないんじゃないの?
音楽で好きなのとかあるなら、結局それと一緒なんだよ。



26: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:43:12 ID:WOr
>>22
感性のそれぞれなら普遍性は無いやん



25: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:43:04 ID:hVa
>>21
当時の文化や時代背景を知らないと理解できない作品
意図を解説されないと理解できない作品
理屈抜きに自分が感動する作品

この3つに分けて考えるといいと思う



28: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:44:40 ID:WOr
>>25
例えばピカソのゲルニカは戦争に触発されて書いたんでしょ
だけどあの絵から戦争の悲惨さは伝わってこないし
沖縄の美術館で見た防空壕の内部の絵の方がマシ
時代背景知ってても意味不
意図は特に語られていない、よって意味不
感動、しない



23: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:42:18 ID:P0w
そんなこと言ってる芸術家いるか?
作品には普通テーマを込めると思うけど



30: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:45:40 ID:M3k
ドキュメンタリー映画で、てきとうに描いたやつが一億とかで売れたやつ面白かったな
イクジットスルーザギフトショップみたいなタイトルだったような
アートって何だろって思った。そのあと普通にユニクロでそいつがてきとうに描いたTシャツ販売してて笑った



31: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:45:56 ID:tzs
芸術なんていう形式もクソもない物に意味を求めた所で無駄
価値の基準が見いだされたらみんなそうする
同じ物が溢れるだけ



36: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:47:30 ID:WOr
でもさ、芸術って高尚に扱われてる部分はあるだろ?
人類の遺産とか言ってさ
なんでゲームや漫画は高尚に扱われないで芸術だけが高尚に扱われるわけ?



47: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:52:17 ID:hVa
>>36
高尚な扱いを受けてるのは歴史的な作品だけだな
現代アートの扱いなんてほとんどはひどいもんだぞ



39: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:48:14 ID:P0w
>>1
ねーねー解釈は人それぞれなんて無責任なこと言ってる芸術家知らないんだけど誰のこと言ってんの?



40: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:48:59 ID:TTg
>>39
まえ芸大の学長が言ってたなそれ



51: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:52:59 ID:P0w
>>40
それは詩とか散文とかの意味の捉え方の余地があるものについての発言だよ



53: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:53:48 ID:WOr
>>51
それは裏を返せば絵画は意味が一義的ということでしょ?
もしくは無意味か
意味があるなら納得できるように教えてほしい



62: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:57:35 ID:P0w
>>53
そりゃ意味は一義的だよ芸術家自信がテーマを設けるんだから
表現してる以上それを伝えられるかって話でしょ
解釈は人それぞれでいいなんて芸術家はどこにもいないよ



67: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:58:39 ID:WOr
>>62
じゃあ名作となるからにはその意味が理解されてかつ意味が高度だからだろ?



76: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:01:08 ID:P0w
>>67
そんなことは知らないよ



79: TimeFires◆BFU2tXFOi7w3 2016/07/28(木)23:02:05 ID:tw@TimeFires_BFU2t
>>76
芸術は総じて主観によって価値を見出されるって事?
評価の高い作品は、より多くの主観の支持を集めてるって解釈でいい? それ?



94: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:08:44 ID:P0w
>>79
そうだねその通り
正確に言えば芸術家が自分のテーマをより明確に表現できてるってこと



96: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:09:58 ID:WOr
>>94
それは曖昧な定義だよね
具体的にどの作品が作者のどういったテーマを明確に表現できているのか教えてくださいよ



115: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:21:31 ID:P0w
>>96
うーんそれは難しいな
テーマは言葉で表しきれないものだからこそ芸術に込めるわけであって
ただ例えばさっき挙げてたゲルニカだけどこれはすごい吸引力がある
これを見た人を同じところに吸い込む力が強い



118: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:22:22 ID:WOr
>>115
確かに吸引力あるよねー
ってダイソンかっ!!!!
バカすぎて話にならんぞそれ



125: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:25:32 ID:P0w
>>118
吸引力っていうのは変だったかもごめんね
吸引力じゃなければ同じ方向に連れて行く力が強いというか
その要因は技術だったり表現型だったりが複雑に絡み合った結果なんだけど、世に言われる名作っていうのはそういうものだね



127: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:26:21 ID:WOr
>>125
変わらないんだけど……w
結局曖昧模糊とした感想しか言えてない
話にならない



131: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:27:44 ID:P0w
>>127
うーん芸術って言葉に表せないものだからそもそも説明しづらいんだよね
納得いくこと言えなくてごめんね
自分にはこれがせいいっぱい



41: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:49:48 ID:SLw
何が嫌いかより
何が好きかで自分を語れよ!!

ドン!



44: TimeFires◆BFU2tXFOi7w3 2016/07/28(木)22:50:39 ID:tw@TimeFires_BFU2t
正直あたしも芸術とかよく分からんから
気持ちは分からんでもない

ゲームとかよりも『いい』って思える人の絶対数が多いのかなとは思う



45: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:51:20 ID:WOr
>>44
本当に芸術に入れ込んだ人間にしか分からない世界もあるのかな、とは思う
けれど大半の人は名作と認定されているからそれに乗っかってるだけだと思う



48: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:52:23 ID:WOr
例えば何にも予備知識が無い時にゴッホの絵が飾ってあったとして何か見出しますかね



54: TimeFires◆BFU2tXFOi7w3 2016/07/28(木)22:54:29 ID:tw@TimeFires_BFU2t
>>48
うーん
むしろ予備知識が無くても「良い」って思えるものを
みんなはそう認めてんじゃない?




56: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:55:08 ID:WOr
>>54
いやいや
思いっきり絵画を評価する時はその時の歴史的背景や社会や思想とセットですやん
予備知識無かったら大抵がゴミだと思う



57: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:55:44 ID:SLw
まあ、オークションは名を売る場でもあるから
オークションが強く影響しただけ



60: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:56:20 ID:WOr
ピカソは天才!
天才である理由を説明してください
……

こればっかで嫌になる



78: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:02:01 ID:vwJ
自分の心に響く物だけ楽しめばいいんだよ
世間で人気の漫画だってクソつまんねえと思う作品もあるでしょ



81: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:03:00 ID:WOr
>>78
漫画は娯楽、エンターテイメントとして捉えられているじゃん
芸術は高尚なものとして捉えられている
これは絶対的でないのは承知だけど社会通念ではあるでしょ



85: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:04:51 ID:vwJ
>>81
高尚だと思われない無名の芸術作品だって腐るほどあるよ
一部が超高額になるのは
漫画やゲームの一部だけが記録的大ヒットになるのと同じだよ



86: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:05:25 ID:WOr
名作だと評価されている、故に名作である
というのは論理的に破綻している

名作である要因を相対的な価値基準に持っていくのであれば
それこそ何物も芸術になりうる



92: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:07:34 ID:PCp
解釈が人それぞれって当たり前やんw



95: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:09:11 ID:WOr
簡単な話、ピカソの天才と評価される所以を教えてくださいってだけ



97: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:10:42 ID:WOr
具体例を示せないということは、この世に芸術家も芸術作品も存在しないことになるわけだがw



101: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:13:10 ID:PCp
あとピカソの絵に感動しなければ無理に理解する必要は無いよ
それは他人に流されてるのと同じだし



103: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:14:16 ID:WOr
>>101
ピカソの絵の良さがわからないのに分かったフリしてる人間と
芸術の根本的な価値基準を問う人間が同じとは思えない



106: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:15:57 ID:PCp
>>103
芸術に根本的な価値基準があると思ってる時点で…
商売としてはある程度基準はあるけどそれは別



114: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:21:14 ID:WOr
>>106
芸術には何らかの基準とその基準に基づいた価値があるわけだろ?
作品を「素晴らしい」と思うからには
「素晴らしくないもの」ではないんだから、「素晴らしくないもの」との差異が存在するから「素晴らしい」と思うわけで
その差異は何なのか?基準は何なのか?と
問うことはおかしいか?



117: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:22:11 ID:PCp
>>114
商売を抜きにしたら相対的基準しか無いよ



107: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:17:00 ID:WOr
「正確に言えば芸術家が自分のテーマをより明確に表現できてるってこと」

これが芸術の理念なら、具体例を示さない限り芸術は理念だけの世界でこの世に芸術家も芸術作品もかつて存在しなかったことになる
あれ?これだけ偉大な芸術家と呼ばれている人がいるのになあ



111: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:19:41 ID:78g
ピカソに関して言えば誰もやった事のない表現手法を開発したってとこに尽きるかな
ゲームに例えたらインベーダーゲームが最先端だった時代にドラクエを開発したような感じかも



112: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:20:17 ID:vwJ
ピカソは自分の追及した芸術を見事に表現してるんだよ
そしてその価値を多くの人が認めたからあんなに高くなってる訳で



116: TimeFires◆BFU2tXFOi7w3 2016/07/28(木)23:21:43 ID:tw@TimeFires_BFU2t
結局、芸術の価値は認めた人の数で決まる?



119: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:22:27 ID:vwJ
>>116
そうだよ



120: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:23:06 ID:PCp
>>116
おれはそうは思わない



121: TimeFires◆BFU2tXFOi7w3 2016/07/28(木)23:23:39 ID:tw@TimeFires_BFU2t
>>120
見る人によって価値が変動する?



128: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:26:22 ID:PCp
>>121
んー例えばわかりやすい音楽なら
少数でも玄人受けしてその後の音楽シーンに関節的に影響したアーティストと、たくさん売れたアイドル音楽(アイドルをバカにはしてないよ)なら前者が偉大だと思う



142: TimeFires◆BFU2tXFOi7w3 2016/07/28(木)23:32:33 ID:tw@TimeFires_BFU2t
>>128
その後の業界に、どの程度影響を及ぼしたかって事か
一瞬、

その作品を認めた数=それを参考にしたアーティストの作品が好きなファン

と思ったけど、間接的だとファンは、元の作品なんて知らないよね
けど別の作品であれ多くのファンを生んでる=多くの人が認める作品の源泉になった
のなら、確かに元の作品の方が価値があるっていう考えに至るのも分かる



122: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:24:14 ID:WOr
俺の不満は芸術には芸術なりの基準が美徳があるなら
それに基づいた論理が展開されていても不思議ではないと思うわけ
陸上なら速さが頂点、だから速いことが素晴らしい
数学なら定義された数字の論理展開

その基準、論理、美徳が曖昧なのが気に入らない



124: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:25:01 ID:78g
>>122
芸術論の本なんて山ほど出版されてるんだから読み漁れよ…



126: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:25:42 ID:WOr
>>124
その芸術論ってのはまさか吸引力がある!とかとは流石にレベルが違うよな?



129: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:27:11 ID:vwJ
>>126
本買う前にWikipediaでいいよ



130: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:27:33 ID:WOr
>>129
Wikipedia見てもそんなの全然載ってない
ゲルニカとか見たけど



135: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:30:30 ID:vwJ
>>130
確かにピカソの所を見てもあれじゃさっぱり分からんな

キュビスムで検索ケンサクゥ!



132: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:28:45 ID:78g
>>126
数学みたいな普遍性求めてるなら無駄かもね
名作ってはっきり言っちゃうとパトロンになれるような階層の人間に要求される水準の教養や感受性を持った人に理屈抜きで訴えるもので決して一般的に受けるもんじゃないから
高尚なもんとされるのも社会階層の高い人に受けるものだからって面も多分にある



123: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:25:00 ID:WOr
つまり、ピカソにはピカソなりの美徳があるわけだ
だったらそれを教えてほしいというだけの話
それを吸引力がどうとかって言われると萎えてしまうわけ
吸引力ならダイソンの勝ちだろうどう考えても



133: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:29:28 ID:WOr
さっきも言ったが例えば100m走
100m走の優秀さの基準は速さなわけ
だから速いほど優秀で素晴らしい
俺は100m走に興味は無いけれど、理解はできる
これに対して「速さを追求してなんになるんだよ、車の方が速いじゃん」とはまったく思わない
そういう世界として認めるし、尊敬できる

ただ、芸術はそういう素晴らしさ、美しさ、優秀さの基準が非常に曖昧模糊としているように見える
それは流石に意味が分からない



141: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:32:24 ID:PCp
芸術の価値基準は完成度の高さ
ただこの評価は目が肥えてる人しか評価できない
つまり興味の無い人にとって価値基準は無い



143: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:33:26 ID:WOr
>>141
それは論理的に破綻してるんだよ
完成度が高いものが完成度が高いって言うのと同じ
なんの説明にもなってない
それを分からないやつには分からないって退けるのはあまりに反知性的



144: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:33:46 ID:AsJ
人の心が動かせたら芸術じゃないの



147: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:35:14 ID:WOr
ゴメン、真面目な話、君たちは相当芸術を低いところまで落としてるけどそれでいいのか?



153: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:37:08 ID:P0w
>>147
たぶん芸術は論理的には理解できないから諦めた方がいいよ
同じように論理的に説明もできないし
視点を変えるしかないよ



159: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:39:12 ID:WOr
>>153
いやだから論理ってのは基準(定義)があって成り立つものだからね
芸術にはそれが無いんなら相対的にならざるをえないよね



164: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:40:30 ID:P0w
>>159
だってその論理の定義は言葉に表せることが前提じゃん
芸術の定義は言葉に表せないからそもそも論理に乗せられないよ



167: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:42:45 ID:LXS
>>164
作品に対する自分の主張、コンセプト、そこに至るまでのプロセス、素材の研究…とか色々出そうと思えば言葉に出るわけで



169: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:43:24 ID:WOr
>>167
俺も全くそう思う
それを避けている奴はまさしく「分かったフリ」をしている奴だろうと思う



150: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:36:25 ID:PCp
論理的思考以外の部分がまさに芸術なのに

ただコンセプチュアルアートや文学、プログラム、論理的思考もたくさん含まれる



152: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:37:01 ID:WOr
>>150
文学、というか言葉の芸術は例外的なのかもね
小説は基本的に批評的にならざるを得ないし



156: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:38:53 ID:PCp
>>152
文学の歴史は古いけど、最近は直感的な事だけではなく論理的思考もたくさん芸術に含まれてきたね



154: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:37:59 ID:p98
ずばり!芸術は糞でしょう!



155: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:38:19 ID:WOr
>>154の言う通り



157: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:39:02 ID:LXS
理論的と言えるレベルかわらんけど、芸術の分野で博士号取るときはそれなりに論述も必要なんだが



162: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:39:47 ID:WOr
>>157
俺もそうだろうと思う
ここにいる奴らはわかったフリしてホラふいてるだろうと思う



167: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:42:45 ID:LXS
>>162
作品に対する自分の主張、コンセプト、そこに至るまでのプロセス、素材の研究…とか色々出そうと思えば言葉に出るわけで



158: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:39:10 ID:78g
実際、名画を見る喜びって振り返るほど美しい女を見たときの感動と似たようなもんだしな
だから趣味が違う人間には理解不能なわけだし



160: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:39:24 ID:Gn1
ネームバリューだよ



165: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:42:11 ID:WOr
結論、芸術とは分かったフリして高尚ぶりたい奴の為のゴミ



170: TimeFires◆BFU2tXFOi7w3 2016/07/28(木)23:43:27 ID:tw@TimeFires_BFU2t
論理しか評価しない>>1の解釈も主観的だから、
ある種芸術を見る人と同じところあるよね



173: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:44:32 ID:WOr
>>170
論理だけが評価基準では無いし
俺の言おうとしていることが理解できないなら芸術を分かったフリしてればいいと思うよ



175: TimeFires◆BFU2tXFOi7w3 2016/07/28(木)23:45:13 ID:tw@TimeFires_BFU2t
>>173
いや最初に言ったとおりあたしは芸術よう分からん
じゃあ他の評価基準とやらで評価できないの?
ゴミっつーのは極論でしょ



174: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:44:34 ID:78g
そもそも芸術をそんな高尚って勝手に解釈してる時点でなんかずれてんだよなぁ…



178: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:45:43 ID:WOr
>>174
ズレてないよ
絶対的とは言わないけど一面の社会通念だし
特権的な扱いを受けていることは事実



180: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:47:00 ID:78g
>>178
芸術作品てのをマスターピースクラスのものしか認識してないだろ
実際、食えない芸術家なんて山ほどいるが河原乞食扱いだぞ



182: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:47:34 ID:WOr
>>180
そりゃ有名作品だけに決まってんじゃんw
評価されてないゴミはどうでもいいわ
出来損ないを持ち込まれても困る



186: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:48:51 ID:WOr
評価されてないものは論外
評価されているものの理由を問うている

ごく真っ当な判断



187: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:49:10 ID:PCp
>>186
売れる



188: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:49:43 ID:WOr
>>187
つまり経済価値を抜いたら何も残らないということだよね
ピカソの絵もその辺のゴミの絵も同格ということになる



191: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:50:37 ID:PCp
>>188
先見の明ってあるだろ
将来売れるかどうか



190: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:50:34 ID:WOr
>>189
好みということは程度が低いよね
だって基準が無いんだからw



199: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:52:37 ID:78g
>>190
基準がないと程度が低いって謎理論がどこから来るのかはよくわからんが、そう思うならそれでいいんじゃないか?
上でも書いたがまさに女の趣味みたいなもんで上流階級の好みに該当すれば高尚と言われ下層階級の好みなら下賤て言われるようなもんだから



203: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:53:53 ID:WOr
>>199
それは子供の「ちゅき!」と変わらないから



206: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:54:55 ID:78g
>>203
上流階級の人間に「ちゅき!」と言わせるものが1の言う高尚な芸術って言えば理解できるかな



209: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:55:32 ID:LXS
>>203
結局作品買ってくれる人はそういう感覚で選んでくれるよ



207: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:55:07 ID:WOr
芸術に価値基準(経済ではない)は存在するが、それは絵画によってしか示せない
という立場なのか
そもそも価値基準は存在しない
という立場なのかハッキリしてほしい



213: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:56:19 ID:vEP
偉い人にはモチーフとか表現方法に作者の思考の跡みたいのが見えるんだと思うよ



216: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:59:06 ID:78g
技術レベルに関してはある程度明確な基準はあるけどな



218: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:59:30 ID:WOr
正直言って相対的なものから外れるのが芸術だという勘違いはしていましたね
相対的なものって流行もそうだし扇動もできるし、要は程度の低いもののわけで
簡単に言えば洗脳して良いと信じ込ませることもできるわけで
そうではない絶対的なものを追究するのが芸術で
人間は相対的なものから外れた絶対性を不可能と知りつつ追究したい気持ちがあるから
芸術に憧れるしみんなが評価するのかと思ってた
でも、違うみたいですね



222: 名無しさん@おーぷん 2016/07/29(金)00:01:23 ID:9cW
>>218
そら勘違いもいいとこだわ
真理の追求なんてするために芸術選ぶ奴は聞いたことない



225: 名無しさん@おーぷん 2016/07/29(金)00:02:38 ID:7xD
>>222
近代芸術はまだそういう残滓はあると思うけどね
むしろ自分が真実だと言うことを追究しなかったらそれこそ娯楽だと思う



229: 名無しさん@おーぷん 2016/07/29(金)00:03:36 ID:hUF
芸術に絶対性求めないだろ
枝葉みたいに広がりまくってるのに



234: 名無しさん@おーぷん 2016/07/29(金)00:06:10 ID:7xD
>>229
自分はそういうものだと思ってた
現代では違うのかもだけど
例えば近代以前は宗教の絶対主義があったから
作品はひたすら宗教的世界観の追究
近代になると人間主体になるから、人間の認識を追究して光を科学的に分析できるようになって印象派なり写実主義
けれど眼に見えるものだけが真実じゃないよねってなって抽象主義、シュールレアリスムみたいな
ただそこから段々今までと違う手法で作ればいいってなって現代では変なことになってるってのが俺の芸術観



245: 名無しさん@おーぷん 2016/07/29(金)00:13:04 ID:7xD
まあ芸術家の意識というのも時代によって違うはずだしね
宗教の時代では大工や職人のノリで壁画描いてるわけだし
明らかに近代人の病んだ貧困と孤独からは離れてる
現代では金稼ぎワンチャンってのが多いと思う
別に芸術家が極貧であるべきで全員死んだ後で評価されろとは言わないけど
そういう流れを作ったのが村上隆なんだろうけど



246: 名無しさん@おーぷん 2016/07/29(金)00:16:01 ID:9cW
>>245
ダリなんか村上隆なんて目じゃないレベルでぶっ飛んでるけどなぁ…



249: 名無しさん@おーぷん 2016/07/29(金)00:18:25 ID:7xD
>>246
俺、ダリの絵は好きだな
あの無時間の寂寥がたまらない
1番は基督の磔刑だけど
十字架が正八胞体(四次元の三次元への展開図)になっているのが基督の形而上性が現われていて素敵だと思う
それが宙に浮いていてルネサンスの手法で描かれている地上のマリアとのコントラスト
最高



251: 名無しさん@おーぷん 2016/07/29(金)00:23:27 ID:9cW
>>249
そういや、西洋美術館の学芸員が作品そのものよりも作品の時代背景を詳しく説明してその流れの中から出てきたのがこの作品ですってタイプの解説を増やしたらそれまで少なかった中高年男性の入場者が増えたってのが何かの記事に載ってたな
1みたいな見方をする人間にとって今までの展示が不親切ってのはあるかもな



257: U 2016/07/29(金)02:29:46 ID:aSl
キュビズムってのは、簡単に言うと 色んな角度や方向から見たものを一枚の絵に収めようとしたのが元々。
つまり、正面と、右からと、真上からと、それぞれ見え方が違うものを、くっつけたり貼り付けたりして一枚の絵にした。
だからあんなふうにガチャガチャしてる。ピカソはそれを初めてやり遂げたって意味ですごいと思う。



260: 名無しさん@おーぷん 2016/07/29(金)04:45:19 ID:SGY
何でも説明できなきゃいけない
基準をつけなきゃ気がすまないってんなら
多分思考が芸術向きではない

感性の世界に論理を持ち込むってそれこそ野暮な話



4.5年前のネット勢力図wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

夏だし2ch系怖い話の恐怖度ランク付けしようぜ

心霊的な「やってはいけない事」を教えてくれ

日本に「絶対に行ってはいけない場所」ってある?

吹いた画像を貼るのだ『驚異のメイクで大変身』

母が作る衝撃的な料理

「うおおおかっけええええええ」ってなった漫画、シーン

泣ける・感動する話、コピペを聞かせて欲しい